たつの市わくわく体験(オープン保育)2021年6月

広報たつの5月10日号によると下記のようになっています。

たつの市内の幼稚園、保育所(園)、認定こども園の生活や遊びの様子を知っていただくために「わくわく体験(オープン保育)」を開催します。

ーーーーーーーーーーーー

6月の予定

河内幼稚園(公立)6月2日(水)10時~11時 揖保川町浦部179 0791-72-2586

神岡幼稚園(公立)6月3日(木)10時~11時 神岡町横内110 0791-65-0162

御津北こども園(公立)6月4日(金)10時~11時 御津町中島980 079-322-2278

西栗栖こども園 (公立)6月8日(火)10時~11時 新宮町鍛冶屋77 0791-78-0813

龍野こども園(公立)6月10日(木)10時~11時 龍野町上霞城130 0791-62-0392

龍野太陽保育園(私立)6月11日(金)10時~11時 揖保町今市334-1 0791-671351

揖西中こども園(公立)6月18日(金)10時~11時 揖西町構47-1 0791-66-2405

半田幼稚園(公立)6月23日(水)10時~11時 揖保川町新在家173-3 0791-72-2486

岩見保育所(私立)6月29日(火)10時~11時 御津町岩見1462 079-322-3657

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

内容:1時間程度の施設見学、生活、遊びの見学など(現地集合・現地解散)大人のみの参加可

実施回数:各園所年1回

申込方法:幼児教育課及び各総合支所地域振興課に設置している申込書提出。広報にはQRコードもあります。

ーーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

幼児教育課

0791-64-3126

姫路キャスパホール 令和3年度 懐かしの洋楽ヒットパレード

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第18回:「私がハマった洋楽この一曲!」5月27日(木)発売中

第19回:「「冬の思い出につながるこの曲」12月9日(木) 前売り開始9月9日(木)、友の会9月7日(火)

開演:各回14時(開場は30分前)

入場料:700円(全席指定 税込み)

ーーーーーーーーーーーー

※未就学児入場はご遠慮ください。

※公演内容が変更になることがあります

※場内での撮影、録音、録画、携帯電話の使用は固くお断りします。

※コロナ対策のご協力をお願いします。

詳しくはこちら

ーーーーーーーーーーーーーー

プレイガイド

姫路キャスパホール:079-284-5806

姫路市文化センター:079-298-8015

パルナソスホール:079-297-1141

ローソンチケット:Lコード 第18回 51656,第19回 51812

ローソンチケットは別途手数料が発生します。

ーーーーーーーーーーーーーー

※姫路キャスパホール、姫路市文化センター、パルナソスホールの各プレイガイドについて

・営業時間は9時~11時30分、12時30分~17時

・友の会及び一般発売初日の電話受付は10時から

・上記窓口にて10枚以上一括購入の場合1割引き

・友の会会員特典は上記プレイガイドのみ利用できます。

車いす席はキャスパホールプレイガイドにてお買い求めください。席数限りがあります。

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

姫路キャスパホール 

〒670-0913 姫路市西駅前町88キャスパ7階

079-284-5806

ーーーーーーーーーーーーー

リクエスト募集第19回のみ(第18回は終了しました)

締め切り11月5日(金)必着

各回、テーマに沿ったとっておきの1曲を楽曲にまつわる思い出やメッセージとともにお寄せください。

・チラシのリクエスト応募はがきを切り取って切手を貼り郵送または姫路キャスパホール受付に設置のリクエストBOXにお入れください。(官製はがきも可)

・メールも可(応募方法はホームページをご確認ください。)

・この募集は当日の公演の選曲のために行うものであり、当日の入場を保証するものではありません。(入場にはチケットが必要です。)

・いただいたエピソードを後日ホームページにて匿名で掲載させていただく場合があります

・個人情報取り扱いについて

お客様の個人情報を本公演、及び当財団のマーケティング活動など、広告宣伝以外の目的に使用したり、法令により適用を除外されている場合を除き、本人の許可なく第3者に開示・提供することはありません。

ーーーーーーーーーーー

司会:三浦紘朗さん

クラテラスたつの 発酵と素麺とレザーのワークショップ 2021年6月

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーー

おうちで簡単みそだまづくり

お湯を注ぐだけでおいしい味噌汁ができるみそだまを作ります。

4個分お持ち帰りいただけます。

日時:6月27日(日)13時30分~(所要時間40分程度)

料金:1,000円(税込み)

定員:10名ほど(要予約)

2日前までに発酵ラボクーに電話にてご予約ください。

主催:発酵ラボクー

ーーーーーーーーーーーーーー

揖保乃糸製麺屋直伝そうめん教室

地元の製麺屋さんが、そうめんの美味しいゆで方や豆知識を教えます。等級の違うそうめんの食べくらべもできます。

日時:6月12日(土)11時~所要時間1時間程度

料金:1,000円(税込み) 

定員:10名ほど

前日までにクラテラスたつのへお電話にてご予約ください。 

主催:森口製粉製麺(株)、関西食品工業(株)

ーーーーーーーーーーーーー

タンナーさんに教わるレザークラフト教室

たつの産の本革を使用した革製品を手軽に作っていただけます。

ペンケース・トートバッグ:6月26日(土)

14時~16時

所要時間30分~90分

料金:ペンケース2,000円、トートバッグ4,000円  税込み

定員:15名ほど

前日までにクラテラスたつのに電話にてご予約ください。

主催:NPO法人 TATSUNO LEATHER

ーーーーーーーーーーーーーーーー

クラテラスたつの

0791-72-9291

それぞれの連絡先はこちら

https://kuraterrace.jp/

あさご芸術の森美術館 彫刻歴50年の軌跡 牛尾啓三展~オウシゾウケイ 永遠への賛歌~

チラシによると下記のようになっています。

コロナの状況により変更になることがあります。

ーーーーーーーーーーー

期間:5月15日(土)~7月4日(日)

会場:あさご芸術の森美術館

時間:10時~17時(入館は閉館30分前まで)

定休日:水曜日

観覧料:一般500円、大高生300円、中小生200円

20人以上の団体は一人50円引き。障害者手帳提示で本人と介助者一人無料。ひょうごっ子ココロンカード利用可。各種福利厚生割引あり

ーーーーーーーーーーーーーーー

内容

オウシゾウケイへのいざない

場所:美術館エントランス・玄関前広場

野外彫刻作品が「オウシゾウケイ」の世界へといざないます。あさご芸術の森の風景との共演をお楽しみください。

オウシゾウケイの樹形図

場所:2階企画展示室

オウシゾウケイの進化の過程を、実物模型作品や樹形図パネルを通して紹介します。

オウシゾウケイの足跡

場所:1階企画展示室

牛尾啓三の国内外の活動を記録した動画やパネルで紹介し、日本や世界各地で設置された「オウシゾウケイ」のある風景や足跡をたどります。

朝来から世界へ

場所:2階企画展示室

牛尾啓三があさご芸術の森美術館を経由して世界へ紹介した作家たちの海外展開や、当館での企画展等を通じた海外とのつながりを紹介。写真や動画図録等の視覚資料に当時の企画展作品を加え展観します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

あさご芸術の森美術館

でんわ:079-670-4111

http://www.city.asago.hyogo.jp/category/2-7-1-0-0.html

志んぐ荘 2021年5月のモーニング ハム玉子サンドイッチセット

志んぐ荘のホームページによると下記のようになっています。

5月の月替りスペシャルモーニングセットは ハム玉子サンドイッチセット700円(税込み)です。(サラダ・スクランブルエッグ・ドリンク付き)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

営業時間:7時30分~15時 ラストオーダー13時

ーーーーーーーーーーーー

その他のモーニングメニュー(税込み)

バタートーストセット:500円

アーモンドトーストセット:550円

ツナトーストセット:600円

ピザトーストセット:600円

ホットケーキセット:600円

フレンチトーストセット:650円

その他多数メニューあり

ーーーーーーーーーーーーー

志んぐ荘

0791-75-0401

http://www.shinguso.com/

たつの市 発酵Lob Coo(ラボクー)2021年5月6月の発酵講座 簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

〇サラダのようなぬか漬け教室(全3回)11時~13時 5月21日(金)、6月3日(木)、6月18日(金)

〇一生もののだし講座(全3回)11時~13時 6月10日(木)、6月17日(木)、6月24日(木)

〇糀たっぷり味噌仕込み11時~13時 5月7日(金)、23日(日)、麦味噌 5月27日(木)

〇丸大豆醤油仕込み11時~13時 5月8日(土)

〇砂糖を使わない発酵あんこ 15時~16時 5月2日(日)

〇自家製豆板醤仕込み 5月2日(日)13時、5月10日(月)13時30分

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

下記の講座は日時を決めていませんので、ご連絡をいただいてからレッスン予約を承ります。

お好きな講座を組み合わせていただくことも可能です。

・糀を楽しむ講座(全3回)

・発酵トマトソース

・簡単ローストビーフとサラダチキン

・おうちで簡単、みそだま作り

・自家製キムチ仕込み

・ドライフルーツいり甘酒の石畳ショコラと甘酒ココア

・自家製コンビーフ仕込み

・自家製サラミ仕込み

ーーーーーーーーーーーーーーーー

詳しい内容、連絡先は下記ホームページから

https://www.labcoo.jp/