たつの市 やさしい日本語講座

チラシによると下記のようになっています。

「やさしい日本語って?」外国人や小さな子供、高齢者、障害者などだれにでもわかりやすい日本語のことです。

ご近所の外国人住民の方と「話してみたい」「伝えたい」ことありませんか。このチャンスに一緒に学んでみませんか

参加費無料(要予約)

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:2021年8月21日(土)10時~15時

会場:龍野商工会議所2階セミナー室(A・B)

たつの市龍野町富永702-1

定員:各30名(定員になり次第締め切り)

ーーーーーーーーーーーー

〇第1部 初めての方向け

ゼロから始める「やさしい日本語」講座

10時~12時

講師:村松紀子さん

〇第2部 日本語教室支援者対象

スキルアップ「やさしい日本語」講座

13時~15時

講師:斎藤明子さん

ーーーーーーーーーーーーーーーー

お申込問い合わせ

お申し込みの際は、①ご氏名②電話番号③ご希望の講座(第1部・第2部・両方)をお知らせください。

たつの市国際交流協会事務局 でんわ:0791-63-0221

9時~16時(火~土)

クラテラスたつの 発酵と素麺とレザーのワークショップ 2021 9月 10月

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

おうちで簡単みそだまづくり

お湯を注ぐだけでおいしい味噌汁が楽しめるみそだまを作りませんか

お持ち帰りできます。

日時:9月19日(日)14時~(所要時間 40分程度)

料金:1,000円

定員:10名ほど 要予約

発酵ラボクーまで2日前までに電話で予約してください。

前日からキャンセル料全額発生します。

電話番号はこちらのサイトにあります。

https://www.labcoo.jp/

ーーーーーーーーーーーーー

おうちで楽しむ発酵料理教室

日々の生活に酒粕を取り入れてみませんか

日時:酒粕ストロガノフ 10月20日(水)14時~(所要時間60分程度)

料金:1,500円

定員10名ほど 要予約

発酵ラボクーまで2日前までにお電話にてご予約ください。

前日からキャンセル料全額発生します。

電話番号はこちらのサイト

https://www.labcoo.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

揖保乃糸製麺屋直伝そうめん教室

地元の製麺屋さんがおいしいゆで方を教えます。等級の違うそうめんの食べくらべもできます。

日時:9月11日(土)、10月2日(土) 14時~ 所要時間1時間ほど

料金:1,000円 定員:10名ほど

前日までにクラテラスたつのまでお電話でご予約ください。

0791-72-9291(火~日)

主催:森口製粉製麺(株)、関西食品工業(株)

ーーーーーーーーーーーーーーー

タンナーさんに教わるレザークラフト教室

たつの産の本革を使用した革製品をお手軽に作っていただけます。

日時:ブレスレット・コインケース 9月25日(土)、ペンケース・トートバッグ 10月30日(土)各回14時~16時

所要時間:ブレスレット・コインケース10分~30分 ペンケース・トートバッグ30分~90分

料金:ブレスレット・コインケース各500円、ペンケース2,000円、トートバッグ4,000円

定員:各15名ほど

クラテラスたつのに前日までにお電話にてご予約ください。

0791-72-9291(火~日)

主催:NPO法人 TATSUNO LETHER

ーーーーーーーーーーーーーーー

クラテラスたつの

https://kuraterrace.jp/

光都てくてくマーケット 2021年 8月7日の回

兵庫県のホームページによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:8月7日(土)10時~15時

会場:光都プラザエスプラナード

内容:水鉄砲大会、燻製体験、ハンドメイド、飲食物販売

ーーーーーーーーーーーーーーー

兵庫県のホームページ

https://web.pref.hyogo.lg.jp/kc09/event.html

西播磨総合リハビリテーションセンター 夏の特別企画「コム・プラザに行ってまちがい探しをしよう!」

ーーーーーーーーーーーーーー

兵庫県のホームページなどによると下記のようになっています。

期間:8月2日(月)~8月31日(火)(土日祝休館)9時~17時30分

参加者には粗品プレゼント

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

西播磨総合リハビリテーションセンター

でんわ:0791-58-1050

https://www.hwc.or.jp/nishiharima/

第47回 こども劇場たいし 三世代ライブ館 クラリネットコンサート

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:9月12日(日)10時30分~

出演:ニジイロ(クラリネットグループ)

会場:丸尾建築あすかホール 中ホール 入場無料

演奏曲:紅蓮華、アンダー・ザ・シー、小さな世界、クラリネットこわしちゃった、夢をかなえて、ドラえもんなど

クラリネットアンサンブルをお楽しみください。

検温、マスク、体調を確認の上ご来場ください。

状況により中止することがあります。中ホールで社会的距離をとり開催します。

ーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

太子町文化推進課

079-277-2300

たつの市 献血ご案内 2021年8月19日

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:8月19日(木)9時30分~11時30分、12時45分~16時

場所:たつの市役所 多目的ホール

400ml献血にご協力をお願いします。

献血会場で新規web会員にご登録いただくと、素敵な記念品をプレゼント

※ご都合がよろしければ携帯電話をお持ちください。ご登録いただいた方は登録画面をスタッフまで

ぜひご登録お願いします。

ご不明な点はスタッフにお問い合わせください。

たつの市 初めて手話を学ぶ方の 手話ボランティア養成講座 入門編

チラシによると下記のようになっています。

この講座は、手話の学習を通して、手話を主なコミュニケーション手段として用いる視覚障害者の自立の支援をするボランティアを養成することを目的に開催します。ぜひご参加ください。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:令和3年9月3日(金)~令和4年1月28日(金)毎週金曜日全20回

(12月24日、31日は休講)

13時30分~15時30分

会場:たつの市福祉会館 5階研修室(たつの市龍野町富永1005-1)

対象:初めて手話を学ぶ方

定員:25名

ーーーーーーーーーーーーーーーー

費用:3,300円(テキスト代)

講師:手話奉仕員養成事業講師講習会修了者、龍野ろうあ協会

締め切り:8月27日(金)

ーーーーーーーーーーーーーーー

主催・申込

たつの市社会福祉協議会たつの市ボランティアセンター

でんわ:0791-63-5106

ファックス:0791-63-5108

※令和4年度に基礎編(全20回)の開講を予定しています。

クラテラスたつの発酵と素麺とレザーのワークショップ 2021年 8月

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーー

わたしだけのフレーバーしょうゆ

貴重なしぼりたての生醤油に好きな具材を入れてオリジナルの醤油を作りませんか

日時:8月22日(日)14時~(所要時間40分程度)

料金:1,000円

定員10名ほど お電話でご予約ください。

2日前までにお電話にてご予約ください。前日からキャンセル料全額いただきます。

発酵ラボクーまでお電話ください。番号はこちらのサイトに掲載されています。

https://www.labcoo.jp/

ーーーーーーーーーーーー

揖保乃糸製麺屋直伝そうめん教室

地元の製麺屋さんがおいしいゆで方などを教えます。等級の違うそうめんの食べくらべもできます。

日時:8月21日(土)14時~(所要時間1時間ほど)

料金:1,000円 定員10名ほど

前日までにお電話で予約してください。

0791-72-9291(火~日)クラテラスたつのまで

主催:森口製粉製麺(株)、関西食品工業(株)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

タンナーさんに教わるレザークラフト教室

たつの産の本革を使用した革製品をお手軽に作っていただけるとても貴重な体験です。

日時:ペンケース・トートバッグ 8月28日(土) 14時~16時

所要時間:30分~90分

料金:ペンケース2,000円、トートバッグ4,000円

定員:15名ほど

前日までに電話でご予約ください。

0791-72-9291(火~日)クラテラスたつの

主催:NPO法人 TATSUNO LEATHER

ーーーーーーーーーーーーーーーー

クラテラスたつのホームページ

https://kuraterrace.jp/

2021年西播磨文化講座 西播磨の城 古代から室町中期まで 簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

第22講座 2021年8月29日(日)14時~15時30分

「播磨城山城と香山城」

講師:義則敏彦さん(たつの市教育委員会歴史文化財課専門員)

第23講座 2021年9月19日(日)14時~15時30分

「揖保川下流域の梶山城と肥塚氏」

講師:新宮義哲さん(たつの市立龍野歴史文化資料館館長)

第24講座 2021年11月14日(日)14時~15時30分

「鎌倉時代 承久の変後の新補地頭」

講師:田路正幸さん(宍粟市教育委員会 社会教育文化財課専門員)

第25講座 2021年12月19日(日)14時~15時30分

「大津茂川流域の楯岩城」

講師:田村三千夫さん(太子町立歴史資料館館長)

第26講座 2022年1月29日(土)14時~15時30分

「赤松氏の出自」

講師:島田拓さん(上郡町教育委員会教育総務課総務・文化財係 学芸員)

第21講座は終了しています。

ーーーーーーーーーーーーー

会場:たつの市立中央公民館 大ホール たつの市龍野町立町40

0791-62-0959

主催:西播磨文化講座委員会

開講:2021年7月24日~2022年1月29日 全6講 受付13時30分より 講演14時~15時30分

定員:50名

受講料:500円/一人/1講座

ーーーーーーーーーーーーー

申込方法

会員:事務局よりの所定方法にて

一般:官製はがき1枚で1名、複数講座を申込可能です。

住所・氏名・講座名・開催日を明記して郵送してください。

郵送先は個人のお宅のようなので、中央公民館にお聞きください。

定員を超えた場合は抽選

内容及び時間帯は変更になることがあります。

佐用町えん結び支援事業 夏のスイーツを楽しむ ホテル日航姫路DE恋活

チラシによると下記のようになっています。

ホテル日航姫路の最上階「夜間飛行」を貸切にホテルパティシエのスイーツとティーを楽しむ恋活です。お部屋からは正面に姫路城。ホテルスタッフさんにお願いして、チャペルの見学も。大人な雰囲気あふれる最上階ラウンジで素敵な恋活を。

ーーーーーーーーーーーーーーー

開催日:8月29日(日)12時30分~16時30分

集合:ホテル日航姫路 最上階『夜間飛行』 集合12時30分

JR姫路駅中央改札口より南へ1分 姫路市南駅前町100(駐車場有料)

対象:25~45歳くらいの独身男女 各12名

※男性:佐用町消防団員の方を優先 ※女性:佐用町の方を優先

参加費:3,000円

※ホテル夏のスイーツ&ティーセット・お土産付き※注意:締め切り後よりキャンセル料が発生します。

申込:申込ページまたはメールにて

必要事項①~⑥を記入し、お申し込みください。

①氏名ふりがな②年齢③性別④在住市町⑤携帯番号⑥男性は所属団体名

締め切り:2021年8月19日(木)

コロナの状況により中止になることがあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

佐用町企画防災課

0790-82-0664

メール enmusubi@town.sayo.lg.jp

担当:えん結び支援員 山本さん・熊橋さん

申込ページは下記から

http://www.town.sayo.lg.jp/cms-sypher/www/lp_top.jsp