たつの市 語学講座受講生募集 2022 6月はじまり

広報たつのお知らせ版5月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

フランス語講座

フランス語で自己紹介や、挨拶をします。

アルファベットの読み方や数、単語も勉強します。

日時:6月7日・14日・21日・28日、7月以降の日程はお問い合わせください。

(火曜日・全15回)9時30分~11時

講師:ゴドロリアンさん

ーーーーーーーーーーーーーー

中国語講座

キャリア27年の講師が、文法用語の難関を破り、「入り口」のハードルを低くして教えます。

日時:6月9日・16日・23日・30日、7月以降の日程はお問い合わせください。

(木曜日・全15回)13時~14時30分

講師:呉明華さん

ーーーーーーーーーーーーーーーー

ドイツ語講座

簡単な会話、初歩の文法、ドイツ語の歌、短い絵本を読みます。

日時:6月9日・23日、7月以降の日程はお問い合わせください。

(木曜日・全15回)14時~15時30分

講師:山口嘉子さん

ーーーーーーーーーーーーーーーー

英語講座(初級)

英会話に必要な中学校レベルの英文法をやさしく学びます。

日時:6月8日・22日、7月以降の日程はお問い合わせください。

(水曜日 全15回)10時~11時30分

講師:細江克洋さん

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

場所:産業振興センター

定員:各講座15名程度(先着順)

参加費:各講座10,500円(国際交流協会の会員割引あり)

申込方法:でんわ

申込期限:各コース開始の1週間前まで

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込・問い合わせ

たつの市国際交流協会事務局

0791-63-0221

祝日を除く火~土曜日9時~16時

道の駅みつ体験学習室参加者募集 2022 6月7月

広報たつのお知らせ版5月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

World cooking体験~メキシコ~

日時:6月7日(火)10時~14時

募集人数:15名(先着順)

参加費:1,600円(予定)

持ち物:エプロン、マスク、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

美味しいパンづくり体験

日時:6月13日(月)10時~14時

募集人数:15名(先着順)

参加費:1,300円(予定)

持ち物:エプロン、マスク、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き

ーーーーーーーーーーーーーー

七夕にスパイシーカレー作り体験

日時:7月5日(火)10時~14時

募集人数:15名(先着順)

参加費:1,600円(予定)

持ち物:エプロン、マスク、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き

ーーーーーーーーーーーーーーー

夏休みファミリー陶芸体験

日時:7月23日(土)10時~13時

募集人数:15名(先着順)

参加費:2,300円(予定)

持ち物:エプロン、マスク、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き、ぞうきん

ーーーーーーーーーーーーーーーー

各体験の申し込みは一人につき3名までです。

※ご予約のキャンセルは2日前まで受け付けます。

体験学習室のご案内

体験、研修などの会場としてどなたでもご利用いただけます。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

道の駅みつ体験学習室

079-322-8020

※休館:水土日祝

※イベント等により電話がつながりにくいことがあります。

たつのあいあい塾 2022 6月

広報たつのお知らせ版5月25日号によると下記のようになっています。

今もなお多くの人を魅了する剣豪・宮本武蔵の生きざまを学びます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:6月11日(土)14時~16時

場所:揖保川公民館

演題:「宮本武蔵の生きざま」

講師:堀田健吾さん(元関西師友協会講師)

定員:50名(先着順)

※事前にお問い合わせください。

※初回のみ1,000円必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

揖保川公民館

0791-72-2412

たつの市子育て支援員研修受講者募集

広報たつのお知らせ版5月25日号によると下記のようになっています。

本研修を受講すると、保育士などの資格がなくとも、保育の仕事をすることができます。保育の仕事に関心があり、育児経験を生かしたい方など、保育所・こども園で働いてみませんか。

ーーーーーーーーーーーー

子育て支援員とは

国が定めた研修を修了し、保育の仕事に必要な知識や技能を習得したと認められた方です。兵庫県が全国共通の「子育て支援員」としての認定を行います。

ーーーーーーーーーーーーー

・基本研修:8月~9月に2日間

・専門研修Ⅰ:8月~9月に2日間

・専門研修Ⅱ:8月~10月に4日間(うち1日施設見学)

※研修日程は予定です。

場所:兵庫県福祉人材研修センター、神戸市教育会館

ーーーーーーーーーーーーーーーー

受講対象者

たつの市内在住または在勤で、研修修了後にたつの市子育て支援員として登録し、公立の保育所・こども園において支援員として就業が可能な方(朝夕の児童が少数となる時間帯に2時間程度勤務していただきます)または私立の保育園・こども園において保育補助として勤務を希望する方

ーー

申込方法:受講申込書を記入、運転免許証または健康保険証の写しを添付の上、申し込みください。

申込期限:6月10日(金)

受講料:無料。ただし、往復の交通費、教科書などの購入費は自己負担

その他:詳細はたつの市ホームページをご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

幼児教育課

0791-64-3222

コッパディ姫路2022 (たつの市関連)

広報たつのお知らせ版5月25日号によると下記のようになっています。

全国から集結した貴重なクラシックカーが一堂に集まり、ものづくりの歴史、古き良き文化を伝え、併せて県内の文化財や観光名所などの周知を図ることを目的として、たつのの町を走り抜けます。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:6月4日(土)10時~

場所:たつの市役所駐車場

参加台数:約100台

内容:PC競技(決められた区間を、設定された時間でいかに正確に走行することができるかを競います)

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ先は広報に掲載。

龍野商工会議所 たつのレザー展示即売会 2022 6月

広報たつの5月25日号によると下記のようになっています。

たつの市内の皮革業者が天然皮革素材・製品を販売します。

ーーーーーーーーーーーーー

日時:6月4日(土)・5日(日)10時~16時

会場:龍野経済交流センター(龍野町富永702-1)

販売内容:たつの産天然皮革素材・カット革・鞄・靴・財布・その他革小物

ーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

商工振興課

0791-64-3158

盲ろう者理解セミナー(たつの市)

チラシによると下記のようになっています。

盲ろう者に関わっておられる方、または今後関わる可能性のある方を対象に、盲ろう者についての理解を深め、支援について考えていただく研修会です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2022年8月4日(木)13時~16時(受付12時50分)

会場:たつの市役所 多目的ホール

対象者:市職員、障がいサービス事業所職員など

定員:50名

参加無料

内容

盲ろう者概論、盲ろう者のコミュニケーション、盲ろう者支援の現状と課題

事業名:盲ろう者の社会参加促進事業

主催:兵庫県健康福祉部障害福祉局ユニバーサル推進課

主管:特定非営利活動法人ひょうご盲ろう者友の会

ーーー

申し込み締め切り:7月28日(木)

問い合わせ

特定非営利活動法人 兵庫盲ろう者友の会

〒652-0802

神戸市兵庫区水木通2丁目1番9号301

でんわ・ファックス:078-579-7600

メール:db-kobe@nifty.com

ファックスまたはメールでの申し込みになります。

状況により変更になることがあります。

山崎文化会館 人形劇団プーク「ふしぎな箱」「オカピぼうやのちいさなぼうけん」

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:6月29日(水)10時開演 9時30分開場・6月30日(木)10時開演 9時30分開場

全席指定:500円 ※3歳以上有料 3歳未満でもお席が必要な場合は有料です。

ーーーーーーーーーーーーーーー

団体鑑賞申込受付開始日

5月28日(土)10時~

団体鑑賞公演のため5名以上のグループが鑑賞対象です。

ーーーーーーーーーーーーーー

山崎文化会館

0790-62-5300

http://www.yamabun.sakura.ne.jp/index.html