広報たいし6月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:6月26日(日)8時~
会場:総合公園多目的グラウンド
種目:ポンプ車、小型ポンプ、消火栓
ーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナの状況により中止することがあります
生活環境課
079-277-1015
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たいし6月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:6月26日(日)8時~
会場:総合公園多目的グラウンド
種目:ポンプ車、小型ポンプ、消火栓
ーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナの状況により中止することがあります
生活環境課
079-277-1015
広報たいし6月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:6月24日(金)13時30分~15時(受付13時~)
会場:丸尾建築あすかホール中ホール
内容「おひとり様の老後対策~安心して暮らし続けるために~」
講師:佐藤好恵さん(行政書士)
定員:100名(先着順)
申込方法:でんわ
ーーーーーーーーーーーーーー
申込
西播磨成年後見支援センター
0791-72-7294
広報たいし6月号によると下記のようになっています。
高齢者大学および西播磨文化会館への理解を広めることを目的としています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:第1回7月1日(金)第2回8月26日(金)
10時15分~11時45分(受付9時45分)
会場:西播磨文化会館講堂
内容:
第1回「知られざる素顔 冒険家上村直己の人生」
第2回「大自然 大海原から教えられること」
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
参加費:無料
定員:50名(申し込み順)
申込方法:でんわ
受付:6月13日(月)~9時~17時
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
西播磨文化会館
0791-75-3663
広報たいし6月号によると下記のようになっています。
身体障害者手帳を持つ肢体障害者を対象にした補装具の移動相談を行います。義手などへの助成はこの相談で判定を受ける必要があります。(介護保険でサービス提供されるものは対象外です)
ーーーーーーーーーーー
相談日:7月29日(金)9時30分~12時
会場:赤穂市総合福祉会館(赤穂市中広267)
申込期限:7月13日(水)
申込先:太子町社会福祉課 079-277-1013
必要なもの:身体障害者手帳
広報たいし6月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
高年介護課では、エンディングノートの配布を行っています。
配布期間は2023年3月31日(金)まで
配布場所:高年介護課窓口:079-276-6639
なくなり次第終了
広報たいし6月号によると下記のようになっています。
認知症サポーターは、認知症の人やその家族を手助けする人です。認知症に関する正しい知識を持ち、地域や職場で認知症の人やその家族が安心して暮らし続けられるよう、学びましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:6月20日(月)13時30分~15時(受付は13時15分~)
会場:役場行政棟3階ホール
対象:認知症の人とその家族を温かく見守る意欲を持つ町内在住者または在勤者
定員:20名(先着順)
申込期間:6月1日(水)~17日(金)(土日除く)
申込方法:でんわ
受講料:無料
持ち物:筆記用具
※受講修了者全員にサポーターの証である「オレンジリング」をお渡しします。
※検温、マスク着用にてお越しください。
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
高年介護課
079-276-6639
広報たいし6月号によると下記のようになっています。
一人ひとりの人権が尊重される明るいまちづくりをめざし、8月の「人権文化をすすめる町民運動」に合わせ、人権標語(一般の部)を募集します。
児童・生徒の部、PTAの部は学校を通じて募集します。
優秀作品は、8月7日(日)に開催する「人権文化をすすめる町民運動」推進強調月間記念大会で表彰予定。
ーーーーーーーーーーー
申込期限:6月16日(木)
対象:町内在住または在勤者
申込様式:任意
申込方法:作品に住所、名前(ふりがな)、電話番号、年齢をご記入の上、社会教育課窓口持参またはメール申込
ーーーーーーーーーーーーー
入賞作品は、丸尾建築あすかホールロビーでの展示(8月中)及び広報、人権啓発カレンダーへの掲載を予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
社会教育課:079-277-1017
syakyo@town.hyogo-taishi.lg.jp
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーー
日時:5月28日(土)11時~16時、29日(日)10時30分~15時30分
会場:姫路駅北にぎわい交流広場(雨天時は同中央地下通路)
ーーーーーーーーーーーーーー
外れなしの大抽選会(税込み)2,500円お買い上げごとに1回抽選(500円ごとの抽選補助券5枚で抽選できます)
麵特売
試食のコーナー
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
公益財団法人姫路・西はりま地場産業センター
079-289-2832
広報たつのお知らせ版5月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
龍野子育てつどいの広場
0791-62-9255
ひろば活動
子育て中の方のためのマネープラン
日時:6月16日(木)10時~
場所:龍野子育てつどいの広場
講師:森本祥太さん(ファイナンシャルプランナー)
内容:簡単家計の見直し術とお金の働かせ方
※要予約
ひろば活動
誕生会
日時:6月23日(木)11時~
場所:龍野子育てつどいの広場
内容:6月生まれのおともだちのお祝いと人形劇を楽しみます。
(誕生月でない方も参加できます)
絵本の読み聞かせ
日時:6月17日(金)11時~
場所:龍野子育てつどいの広場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新宮子育てつどいの広場
0791-75-4646
わくわく親子講座
私が歩んだ道~子育ては親育ち
日時:6月8日(水)10時~
会場:新宮子育てつどいの広場
講師:松下恭子さん(前新宮子育てつどいの広場指導員)
内容:子育てをすることで親も育っていくということを、たくさんの経験を通して話していただきます。
ひろば活動
わらべうた
日時:6月21日(火)10時30分~
場所:新宮総合支所コリドール
内容:季節のわらべうたをゆったりとした時間の中で親子一緒に楽しみましょう
絵本の読み聞かせ
日時:6月21日(火)11時~
会場:新宮総合支所コリドール
ーーーーーーーーーーーーーーーー
揖保川子育てつどいの広場
0791-72-6577
わくわく親子講座
子育てママのハッピーお片づけ術
日時:6月24日(金)10時~
場所:揖保川公民館1階ホール
講師:山田紀子さん(こんまり流片付けコンサルタント)
内容:子育て家庭に役立つ整理収納のコツを教えていただきます。
※要予約
ひろば活動
お誕生日おめでとう
日時:6月7日(火)10時30分~
場所:揖保川子育てつどいの広場
内容:4・5・6月生まれのお友だちをみんなで一緒にお祝いしましょう
絵本の読み聞かせ
日時:6月3日(金)11時~
場所:揖保川子育てつどいの広場
ーーーーーーーーーーーーーーーー
御津子育てつどいの広場
079-322-2208
ひろば活動
「知っておきたい!幼稚園・保育所・認定こども園の入所入園」
日時:6月30日(木)10時~
場所:御津やすらぎ福祉会館2階研修室
内容:幼稚園、保育所、認定こども園の入所・入園に係る手続きについて聞くことができます。
※要予約
ひろば活動
ベビーマッサージ
日時:6月22日(水)10時30分~
場所:御津子育てつどいの広場
講師:高部香さん(ベビーマッサージインストラクター)
内容:ベビーマッサージ
対象年齢:0歳児~5歳児
持ち物:飲み物、バスタオル
絵本の読み聞かせ
日時:6月3日(金)11時~
場所:御津子育てつどいの広場
広報たつのお知らせ版5月25日号によると下記のようになっています。
例年12月の第2日曜日に、外国の方と地域の方との交流の場となる国際交流イベントを開催しています。
このイベントの企画、準備、運営を一緒にしませんか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
活動日:7月~2023年1月の毎月第1土曜日13時~14時30分
場所:産業振興センター
定員:10名
募集対象:国際交流に興味のある方
申込方法:電話
申込期限:6月25日(土)
申込問い合わせ
たつの市国際交流協会事務局
0791-63-0221
祝日を除く火~土曜日9時~16時