たつの市 令和4年度 アクティブフィットネス教室 募集

広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。

誰にでもできる運動を中心とした生活習慣改善のための教室です。

ーーーーーーーーーーーー

対象者:40歳以上の市民で次の①または②に該当する方

①肥満や糖尿病などの生活習慣病が気になる方

②介護予防のため体力、筋力アップを希望する方など

※介護保険認定を受けていない方、医師から運動制限されていない方

募集人員:各会場10名程度(予約制、先着順)

受講料:1コース3,000円 5か月間(月2回の開催で全10回)

ーー

はつらつセンター9時30分~11時30分 第1回目11月14日(月)

新宮総合支所 9時30分~11時30分 第1回目11月7日(月)

揖保川総合支所 9時30分~11時30分 第1回目7月25日(月)

御津やすらぎ福祉会館 13時30分~15時30分 第1回目 8月8日(月)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

健康課(はつらつセンター内):0791-63-2112

新宮地域振興課:0791-75-3110

揖保川地域振興課:0791-72-6336

御津地域振興課:079-322-3496

たつの市自主トレーニング講習会 2022年 6月7月

広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。

事前予約制です。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

講習会を受講された方は、トレーニング機器が利用できます。

対象者:40歳以上のたつの市民(医師から運動を制限されず、介護保険認定を受けていない方)

受講料:500円

申込先:健康課:0791-63-2112 揖保川地域振興課:0791-72-6336

ーーーーーーーーーーーーーーーー

予定

6月20日(月)13時15分~15時45分 揖保川総合支所

7月25日(月)13時15分~15時45分 はつらつセンター

たつの市 プレママサロン(妊婦のつどい)2022年 6・7月

広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。

妊婦が集い、交流するサロンです。

事前予約必要

ーーーーーーーーーー

対象者:妊婦(お子様連れの参加可)

参加費:無料

持ち物:母子健康手帳、お茶等、マスク

申込先:母子健康支援センターはつらつ:0791-63-5121

ーーーーーーーーーーーーーー

6月15日(水)・7月20日(水)10時~11時30分(受付9時45分~)はつらつセンター

内容:ミニ講座(出産準備・呼吸法等)、フリートーク、気軽に相談コーナー

御津硬式テニス教室参加者募集 2022

広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーー

日時:7月22日(金)~9月23日(金祝)19時15分~21時15分※毎週金曜日(全10回)

場所:御津運動場テニスコート

指導者:たつの市体育協会御津支部硬式テニス部

受講料:300円(全10回)

定員:10名(先着順)

参加資格:たつの市内在住または在勤の高校生以上の方

持ち物:シューズ(ラケットは貸し出します)

申込期間:6月22日(水)~7月10日(日)※定員になり次第締め切り

ーーーーーーーーーーーーーー

御津体育館

079-322-3012

御津ソフトテニス教室参加者募集 2022

広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:7月13日(水)~9月14日(水)18時~20時※毎週水曜(全10回)

場所:御津運動場テニスコート

指導者:たつの市体育協会御津支部ソフトテニス部

受講料:300円(全10回)

定員:15名(先着順)

参加資格:たつの市内在住・在勤の方

持ち物:シューズ(ラケットは貸し出します)

申込期間:6月15日(水)~7月3日(日)※定員になり次第締め切り

ーーーーーーーーーーー

御津体育館

079-322-3012

「セラピーバイク」ツアー参加者募集 宍粟市

広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。

電動アシストつきマウンテンバイクで林道を駆け抜ける「セラピーバイク」ツアー参加者の募集です。

コースは林野庁の水源の森100選に指定される「赤西渓谷」の林内約18キロです。

ーーーーーーーーーーーー

募集人数:2~5名

集合場所:道の駅はが(宍粟市波賀町原149)

所要時間:5時間程度

参加料:一人当たり1万5千円(昼食代・保険代含む)

その他:日時など要相談

ーーーーーーーーーーーーーー

しそう森林王国観光協会

0790-64-0923

月曜定休

たつの市「おはなししてみませんか?」就労準備支援事業のお知らせ

広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。

働きたいけど働く自信がない、ひきこもっていて社会に出ることに不安を覚える等、色々な問題を抱えておられる方をサポートし、自分らしい生き方を見つけていくためのお手伝いをします。ご本人でなく、親族の方からのご相談もお受けします。

キャリアコンサルタントをはじめ、社会福祉士、精神保健福祉士、保健師、ファイナンシャルプランナー等の専門職がお話を受け止め、どのような支援ができるのかを寄り添いながら考えさせていただきます。秘密は厳守します。メールでのご相談もできます。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:毎週水曜日14時~16時(要予約)

場所:産業振興センター第2会議室

ーーーーーーーーーーーーーー

地域福祉課

でんわ:0791-64-3154

ファックス:0791-63-0863

メール:chiikifukushi@city.tatsuno.lg.jp

たつの市 脳の健康度チェックをしませんか 2022年度

広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。

体の健康と同じように、脳の健康について考え認知症予防に取り組んでみませんか

ーーーーーーーーーーーーーーー

タブレット(脳活バランサー)で認知機能チェック

簡単なタッチパネル操作で楽しく、短時間で認知機能を測定でき、結果はその場でお返しします。お一人当たりの所要時間は約20分です。※電話または地域包括支援課窓口で事前予約が必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーー

今後の予定

7月7日(木)神岡コミュニティセンター 13時30分~15時30分

7月14日(木)河内コミュニティセンター 13時30分~15時30分

8月16日(火)誉田コミュニティセンター 13時30分~15時30分

8月25日(木)揖保川公民館 9時30分~11時30分

9月7日(水)半田コミュニティセンター 9時30分~11時30分

9月16日(金)小宅公民館 13時30分~15時30分

9月21日(水)御津総合支所 13時30分~15時30分

10月12日(水)揖西コミュニティセンター 9時30分~11時30分

10月17日(月)東栗栖コミュニティセンター 13時30分~15時30分

11月4日(金)越部コミュニティセンター 9時30分~11時30分

11月24日(木)西栗栖コミュニティセンター 13時30分~15時30分

12月6日(火)梅香園 9時30分~11時30分

12月9日(金)香島コミュニティセンター 9時30分~11時30分

1月12日(木)揖保コミュニティセンター 9時30分~11時30分

1月17日(火)新宮総合支所 13時30分~15時30分

通年(平日)地域包括支援課窓口: 9時30分~15時30分

費用は無料

ーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーー

自宅で気軽に脳の健康度(ブレインパフォーマンス)チェック

ご自身のスマートフォンやタブレット、パソコンを使ってトランプゲームをしながら気軽に脳年齢測定ができます。

利用方法:地域包括支援課へメールでお申し込みください。メールには①脳の健康度チェック希望②氏名③生年月日④電話番号を明記してください。

申込受付が完了次第、地域包括支援課から連絡します。広報のQRコードから申し込みすることもできます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

地域包括支援課

0791-64-3125

メール:chiikihokatsushien@city.tatsuno.lg.jp

たつの市 わくわく体験(オープン保育)2022年7月

広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。

たつの市内の「保育所(園)」「認定こども園」の生活や遊びの様子を知っていただくために、「わくわく体験(オープン保育」を行います。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

龍野太陽保育園(私立) 7月27日(水)10時~11時 揖保町今市334-1 0791-67-1351

※新型コロナの状況により延期となることがあります

ーー

内容:1時間程度の施設見学、生活・遊びの見学など(現地集合・現地解散)大人のみの参加可 ※マスク着用、上履き持参(お子様も可能であればご準備ください)

申込方法:申込書は、幼児教育課及び各総合支所地域振興課に設置

※広報のQRコードからも申し込めます。

ーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

幼児教育課

0791-64-3126

たつの市 2023年二十歳のつどい実行委員を募集

広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。

二十歳のつどい(令和5年1月9日(月祝))の企画や当日の運営に携わっていただける方を募集します。

ーーーーーーーーーーーーーーー

募集対象:平成14年4月2日から平成15年4月1日までに生まれ、8月中旬から二十歳のつどい当日まで活動できる方。

※たつの市外の方でも、市内の中学校に在籍された方であれば、二十歳のつどい実行委員になっていただけます。

実行委員会:8月中旬から2か月に1回程度開催

申込方法:①氏名②郵便番号・住所③生年月日④電話番号⑤出身中学校をファックスまたはメールでお知らせください。

締め切り:6月30日(木)

ーーーーーーーーーーーーー

社会教育課

でんわ:0791-64-3180

ファックス:0791-63-3883

メール:shakaikyoiku@city.tatsuno.lg.jp