チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
対象部門:①小学生 ②中学・高校生
(学校・団体単位、個人単位いずれでも応募いただけます)※兵庫県内に在住・在学の方が対象です。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
応募作品
テーマ「防災」をテーマとし、次の内容を盛り込んだ作品
自然災害(地震、津波、台風、豪雨、洪水等)について認識を深めるもの
個人・家庭・地域・学校・職場等における災害への備え(防災訓練、防災学習、家庭・地域での話し合い等)を呼び掛けるもの
自助・共助や災害ボランティアの大切さを訴えるもの
耐震化・室内安全・備蓄・避難の重要性と取組を呼び掛けるもの
形式:「図案」「標語」を組み合わせたもの(図案は未発表のものに限る)
標語の例はチラシをご覧ください。
規格:用紙 A3判(約30㎝×42㎝)以上の画用紙、ケント紙、画材・色数は自由
※応募作品の著作権は主催者に帰属し、応募作品は原則として返却しません。
ーーー
表彰:応募作品の中から防災専門家等による選考を行い、受賞作品を決定します。受賞者には文書で通知します。
ーー
応募方法:チラシの「作品応募用紙」を作品の裏面右下に貼付の上、応募先あてにお送りください。
※学校、団体単位で応募の場合は、上記のほか①学校・団体名、児童・生徒の②学年③氏名④ふりがなを記入した一覧表を添付してください。様式(エクセルファイル)はサイトからダウンロードできます。
ーー
応募締め切り:2025年9月30日(火)※当日消印有効
応募先:ひょうご安全の日推進県民会議事務局
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10-1 兵庫県防災支援課内
でんわ:078-362-9062