チラシによると下記のようになっています。
応募期間:2025年5月1日~11月10日※2024年11月以降に撮影したものに限る
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
受賞者には豪華特産品を進呈
グランプリ:3万円相当(写真部門・動画部門各1名)
フォト賞:1万円相当(写真部門計4名)
同一素材を使用し写真部門と動画部門の両部門に応募することは可能ですが、同時受賞はできません。
ーーーーーーーーーーーーーーー
応募方法
①写真・動画撮影:テクノ圏域(たつの市、宍粟市、上郡町、佐用町)のフィールドパビリオンに参加し、体験の様子を撮影する
②インスタグラムに投稿:キャプションに「#テクノfp体験」を入力し「@harimatechno_fp」をタグ付けて投稿する
※写真は1枚のみ、動画は30秒以内に限る
③結果発表:入賞のご案内はインスタグラムのDMで「@harimatechno_fp」からお知らせします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
注意
応募できる作品は2024年11月以降に体験し、撮影したものに限る
満18歳以上かつ、日本国内に住所を有する方に限る
インスタグラムの公開アカウントからのみ応募可能
応募された作品の権利は播磨科学公園都市圏域定住自立圏に帰属し、観光振興の目的で活用させていただきます。
撮影機器不問(カメラ、スマホ可)
被写体の使用許諾を受けたもののみ応募可能
生成AIを使用した作品は対象外
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
体験一覧
たつの市
・手延素麺揖保乃糸の歴史、文化、製法、美味しさを学び、体験し、味わう
・龍野に息づく醸造体験および藏見学ツアー
・新舞子の海あそびをバリアフリーに!ユニバーサルSUP体験と瀬戸内を眺めるユニバーサルルームを堪能。ともに楽しむビーチ大作戦
・城下町の情緒あふれる龍野をまるごと味わうー醤油・そうめん・皮革のワークショップと地産地消の腸活発酵食
・障害者アート×タツノレザー革細工ワークショップ
・童謡「赤とんぼ」の情景復活を目指す 各種実験の観察や作業体験
宍粟市
・セラピーバイク
・しそう森林セラピー
上郡町
・ガラス工芸体験
・赤松手づくり鎧かぶと教室と手作り甲冑着付け体験
佐用町
・手漉き和紙 紙漉き体験
・戦国時代へタイムスリップ!雲をつく利神城と宿場町平福ガイドツアー
・西はりま天文台での「夜間天体観望会」と「昼間の星と太陽の観察会」
ーーーーーーーーーーーーー
詳しくは、ひょうごフィールドパビリオンホームページをご覧ください。