革細工体験教室のお知らせ 2016 3月・4月

たつの市のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
動物革細工体験
どなたでも参加できます。1個150円~800円でかわいい動物をつくってみましょう。
材料がなくなり次第終了することがあります。
スケジュール:
3月13日(日曜日)10時~15時 しんぐう楽市楽座 新宮総合支所駐車場
4月2日(土曜日)、3日(日曜日)10時~16時 手作り仲間の作品展 ふれあいギャラリー下川原(たつの市下川原商店街)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
革製品づくり体験教室
お住まいの地区で参加してください。市民の方が対象の教室です。
事前に商工観光課へお申し込みください。
なお、スケジュールは変更になることがあります。
スケジュール:
新宮総合支所ロビー 3月7日、4月11日(月曜日) 13時~16時
御津総合支所2階第2、第3会議室 3月9日、4月13日(水曜日) 13時~16時
揖保川総合支所1階ロビー 3月17日、4月21日(木曜日) 13時~16時
たつの市産業振興センター2階会議室 3月27日、4月24日(日曜日) 13時~16時
ーーーーーーーーーーーーーーー
問合せ
商工観光課
0791-64-3156

子育てつどいの広場イベント情報 2016 3月

広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
わくわく親子講座
「もうイライラしない!子どものお片づけ術」
日時:3月4日(金)・10日(木)10時~
会場:はつらつセンター2階
講師:笹田奈美子さん(整理収納アドバイザー)
龍野子育てつどいの広場
0791-62-9255
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ひろば
「レッスンdeヨガ 特別編」
日時:3月4日(金)10時30分~
会場:揖保川公民館2階
講師:塩谷幸美さん(ビジョンヨガ中級インストラクター)
揖保川子育てつどいの広場
0791-72-6577
「第12回わくわくワイワイまつり」
日時:3月30日(水)11時~13時
会場:新宮こども園園庭
内容:たつの市内子育てつどいの広場の親子によるフリーマーケット
出店希望者は3月11日(金)までに新宮子育てつどいの広場までお申し込みください。
新宮子育てつどいの広場
0791-75-4646
「小学生グループによる人形劇」
日時:3月31日(木)10時30分~
会場:御津総合支所2階
内容:こども生き活きクラブ「つくしんぼ」による人形劇公演
御津子育てつどいの広場
079-322-2208
ーーーーーーーーーーーー
3月の絵本の読み聞かせ
新宮:1日(火)11時~
御津:15日(火)11時30分~
揖保川:23日(水)11時~
龍野:24日(木)11時~
ーーーーーーーーーーーーーーー
子育て夢相談
専門家による子育て相談です。
日時:3月7日(月)10時~12時
会場:はつらつセンター
予約制・各広場へ申込

志んぐ荘 春のランチバイキングのお知らせ(2016 3月~5月)

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
期間:3月1日(火)~5月31日(火)
定休日水曜 3月30日・4月6日・5月4日は営業。3月8日・10日は休荘。
時間:11時30分~14時30分(13時30分受付終了)90分制
場所:志んぐ荘レストラン(お席のご予約は承っておりません)
内容:鶏の唐揚げ・本日のおつくり・エビフライなど ソフトドリンク飲み放題付き
大好評ジェラートフェア 6種類以上のフレーバーの中からお好みの組み合わせを。
料金:
大人(中学生以上)お一人 平日 1700円 休日 2000円
シルバー(60歳以上)お一人 平日 1500円 休日 1700円
小学生 お一人 平日 1000円 休日 1200円
幼児(4歳以上小学生未満) 平日 500円 休日 600円
休日は土日祝。金額は税込み。
お支払いは現金のみ、クレジットカードのご利用はできません。
リニューアル1周年記念感謝企画
特別価格 1,111円 小学生幼児は通常価格から200円引き
3日間限定 3月29日(火)・30日(水)・31日(木)
特別企画 お花見バイキング
4月3日(日)~12日(火)
春キャベツ・たけのこなど食材でおもてなし。
揖保川の桜・東山公園のつつじを満喫してください。
(場所・時間・料金は春のランチバイキングと同じです)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
問合せ
志んぐ荘
0791-75-0401

世界の梅公園 梅の香コンサートのお知らせ

たつの市のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
3月6日(日)
時間:13時~15時30分
会場:世界の梅公園 尋梅館2階
13時~Yuki(ポップス)
13時50分~阿音(民謡)
14時40分~リラックスカフェ(ギターデュオ)
ーーーーーーーーーーーーー
3月12日(土)
時間:13時~17時30分
会場:世界の梅公園 尋梅館2階
13時~さとの会(大正琴)
13時50分~T‐Cafe(ポップス)
14時40分~訓夢会(津軽三味線)
15時10分~なんちゃん&スウィーツタイム(ポップス)
16時~ゆんたく(沖縄三味線)
16時40分~ひとつ山こえてみよう会
ーーーーーーーーーーーーーーーー
夜間ライトアップ
3月12日は世界の梅公園の開園時間を20時まで延長し、尋梅館付近の梅の木をライトアップするそうです。
ーーーーーーーーーーーーーー
問合せ
御津地域振興課
079-322-1001
ーーーーーーーーーーーーー
世界の梅公園の案内

新宮図書館行事 「カワセミと新宮の自然」のお知らせ

広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーー
栗栖川に生息するカワセミの美しさや生態について、写真を使った講演会や写真展が開催されます。
ーーーーーー
写真展
3月2日(水)~30日(水)
ーーーーーーーーーー
講演会
日時:3月21日(月・振休)14時~15時
講師・写真:清水守さん
対象者:小学生以上
定員:40名(先着順)
ーーーーーーーーー
申込
新宮図書館
0791-75-3332

志んぐ荘臨時休荘のお知らせ 2016 3月

広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
定期点検のため臨時休荘するそうです。
期間:3月8日(火)10時~11日(木)8時
ーーーーーーーーーー
「11日」はカレンダー上では金曜日なので、このお知らせは間違いがあるのですが、休荘があることは間違いないようです。
詳しくはお問い合わせください。
問合せ
志んぐ荘
0791-75-0401

第10回 龍野ひなまつりのお知らせ

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
城下町龍野の商店などにあるおひなさまを巡りませんかという催しです。
(会場でマップが配布されます。公開場所にのぼりと番号を表示します。)
期間:3月19日(土)~27日(日)10時~16時 会場により休みが異なります。
ひなまつりスタンプラリー
ひな公開場所10か所にある「ひなまつり」の5文字を集めると、抽選で素敵な品がその場で当たるそうです。
抽選場所:龍野歴史文化資料館 9時~17時
しょうゆ・調味料・ようかん・おすし・コーヒー券など
ーーーーーーーーーーーーーー
そのほかの催し
「あったかい素麺を食べませんか」1杯50円 3月21日(振休)・3月27日(日)11時~14時 会場:ヒガシマルかるちゃーるーむ
「はりがねトンボを作ろう」3月19日(土)~3月27日(日)10時~15時 1個50円 会場:かどめ公園
「お休みどころ 下川原ギャラリー」10時~16時 期間中コーヒー・お茶の無料サービスあり
「ひなまつり アコースティックライブ」3月19日(土)14時~ 会場:cafe三九番地 1ドリンク
「ひなまつり ジャズライブ」3月27日(日)14時~ 会場:cafe三九番地 1ドリンク
「ひなまつり邦楽コンサート」3月20日(祝)・26日(土)14時~ 会場:三木露風生家
「noriko 弾き語りライブ」3月21日(振休)14時~16時 会場:cafe三九番地 1ドリンクかどうかは不明
お茶席 3月21日(振休)・27日(日)10時~15時 会場:三木露風生家 一服400円
「ひなまつりコーラス」3月19日(土)13時~ 会場:三木友
「キャラクター雛人形づくり」3月26日(土)10時~15時 会場:龍野図書館 人気キャラクターなどを描いたオリジナルのお雛様を缶バッチにして、自分だけのおひなさまをつくろうというもの。 材料費:100円
=================
問合せ
龍野歴史文化資料館
0791-63-0907
龍野文化伝承会
でんわ:0791-63-4573
ーーーーーーーーーーーーーーーー
市役所で配っているマップによると、揖保川河川敷や龍野公園あたりの駐車場、町中の駐車場が使えますので、車を止めて歩いてお楽しみくださいとのこと。
会場地域には複数の食事処・公衆トイレがあります。

第24回 龍野ひな流しのお知らせ

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
日時:3月20日(春分の日)
会場:祇園公園(揖保川の祗園橋南)
9時30分~流し雛引換券販売(100円)
10時30分~人形供養
11時~ひな流し
甘酒サービス(なくなり次第終了)
主催:龍野ひな流し会
ーーーーーーーーーーーー
人形供養の受付
3月13日(日)までにうすくち龍野醤油資料館へ持参してください。
受け付けられる人形の種類などは資料館でお尋ねください。
(雛人形やひな壇に飾る人形のみ受け付けます。ぬいぐるみや日本人形などは不可)
ーーーーーーーーーーーーーー
うすくち龍野醤油資料館
でんわ:0791-63-4573
問合せ
龍野歴史文化資料館
0791-63-0907

龍野城下町甲冑・装束体験3月~7月の予定 (2016)

チラシによると下記のようになっています。
昔ながらの製法で作られた本物の甲冑、直垂や壺衣装に龍野城で着替えた後、城下町を散策してみませんかという催しです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
開催日:
3月13日(日)・27日(日)
4月~7月 4月10日以降の毎週日曜日
体験時間:
午前の部 10時~12時
午後の部 13時~15時
着替え時間も体験時間に含む
お着換え後は城下町自由散策をお楽しみください。
(雨天時は龍野城内のみ)
体験料金:
大人3000円・こども2000円
(お子様はおおむね小学生以上で身長100cm以上の方に限る)
体験人数:午前・午後とも各3名ずつ
(大人こども問わず。先着受付)
着替え場所:龍野城本丸御殿内
(龍野城管理窓口では本体験についてのご質問にお答えできません。予約申し込み先までご連絡ください)
ご用意いただくもの:
半袖または長袖のTシャツ(季節により調節してください)
短パン
厚手のタオル2枚(甲冑用と汗拭き用)
ーーーーーーーーーーーーーーー
予約申し込み先
NPО法人ひと・まち・あーと
でんわ:0791-63-5001(月~金 10時~19時)
ーーーーーーーーーー
本体験は完全予約制です。
ご予約時に体験ご希望日、当日連絡ができる連絡先、体験者の性別、身長、靴のサイズ、お子様の場合は年齢をお知らせくださいとのこと。

平成28年新宮「納涼ふれあいまつり&花火大会」協賛大募集のお知らせ

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
たつの市観光協会新宮支部では、毎年恒例となった花火大会の開催を来年度も予定しており、特別にお祝い・厄払い花火の打ち上げを計画しているそうです。
たつの市内外から協賛金を広く募集しているそうです。
申込期間:3月25日まで
詳しくはお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーー
問合せ先
たつの市観光協会新宮支部事務局
0791-75-0251