道の駅みつ体験学習室 参加者を募集のお知らせ 2017 3月
広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
パンづくり体験
日時:3月2日(木)10時~14時
募集人数:20名(先着順)
持ち物:エプロン・三角巾・手拭き・筆記用具・上履き
参加費:1200円程度
ーーーーーーーーーーー
くぎ煮づくりと料理体験①
日時:3月9日(木)10時~14時
募集人数:25名(先着順)
持ち物:エプロン・三角巾・手拭き・筆記用具・上履き
参加費:1500円程度
ーーーーーーーーーーーーー
くぎ煮づくりと料理体験②
日時:3月16日(木)10時~14時
募集人数:25名(先着順)
持ち物:エプロン・三角巾・手拭き・筆記用具・上履き
参加費:1500円程度
ーーーーーーーーーー
日本の美味めぐり体験(岩手県)
日時:3月21日(火)10時~14時
募集人数:20名(先着順)
持ち物:エプロン・三角巾・手拭き・筆記用具・上履き
参加費:1200円程度
ーーーーーーーーーーー
各申し込みは1人につき3名まで。
予約のキャンセルは2日前まで。
ーーーーーーーーーーーー
体験学習室のご案内
目の前に広がる瀬戸内の海や島々の眺望も楽しめ、体験、研修にどなたでも利用できます。
道の駅みつ体験学習室
079-322-8020
休館日水・日・祝
イベントなどにより電話がつながりにくいときがあります。
あいあい塾 2017 2月
広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーー
毎月各種職業の講師による講座を開催しています。
申し込み不要初回のみ500円必要
日時:2月18日(土)19時~21時
会場:揖保川公民館
演題:「手延べ素麺と製麺機」
講師:湯本浩一さん((株)湯本製作所代表取締役社長)
揖保川公民館
0791-72-2412
道の駅みつ「革細工体験教室」
広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
たつの市産「天然皮革」を用いた動物フィギュアの体験教室です。
今年の干支「酉」も体験できます。
日時:2月25日(土)10時~16時
場所:道の駅みつ体験学習室
参加費:1個150円~800円程度
参加申し込み不要
ーーーーーーーー
問い合わせ
商工振興課
0791-64-3158
綾部山梅林の観梅 2017
綾部山梅林のホームページなどによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
期間:2月11日(土祝)~3月20日(月祝)
入園料:大人500円・子供400円(梅ジュースや甘酒付き)
期間中写生大会など多くの催しが行われます。
駐車場有料
ーーーーーーーーー
問い合わせ
黒崎梅園組合
079-322-3551
世界の梅公園の観梅 2017
たつの市のホームページなどによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
期間:2月11日(土・祝)~3月25日(土)9時~16時30分
入園料:高校生以上400円・小中学生200円
梅まつり当日は無料
駐車料金がかかります。
3月1日~4日まで夜間ライトアップが行われます。
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
御津自然観察公園
079-322-4100
平成29年 町ぢゅう美術館のお知らせ
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:2月10日(金)~12日(日) 10時~16時(12日は15時まで)
会場:たつの市龍野地区(歴史的景観形成地区)
内容:作品展示・制作体験・スタンプラリーなど
駐車場:川原町観光駐車場・龍野公園グラウンド横
ーーーーーーーーーーーーーー
「農」絵画展も行われます。
ところ:伏見屋商店・金治宅車庫・かどめ公園休憩所
==============
町ぢゅう美術館の問い合わせ
龍野北高校総合デザイン科
0791-75-2900
ちりめん細工・つるし飾りの魅力展
広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
~和風エコが奏でる、彩り豊かなちりめんの世界~
着物や生地を使った繊細で細やかな作品を展示。エコ社会に生きる和の魅力を再発見し、心が和む作品展を開催するそうです。
日時:2月11日(土祝)~26日(日)9時~18時
会場:道の駅しんぐう2階特別展示室
展示内容:ちりめんつり飾り・細工人形・細工小物など100点
ーーーーーーーーーー
道の駅しんぐう
0791-75-0548
隣保館まつり 2017
広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
総合隣保館まつり
日時:2月11日(土祝)12日(日)
内容:
11日 9時~16時 作品展示
12日 9時~15時 作品展示・ふれあい交流イベント・模擬店・そのほか
総合隣保館
0791-67-0090
ーーーーーーーーーーーーー
誉隣保館まつり
日時:2月25日(土)26日(日)
内容:
25日 9時30分~16時 作品展示
26日 9時30分~15時 作品展示・ふれあい交流イベント・模擬店・そのほか
誉隣保館
0791-63-2520
子育てつどいの広場 イベント情報 2017 2月
広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
わくわく親子講座
「子どもとのスキンシップの大切さ」
日時:2月7日(火)・15日(水)10時~
会場:はつらつセンター3階
講師:西川京子さん(親子体操インストラクター)
龍野子育てつどいの広場
0791-62-9255
ーーーーーーーーーーーーー
「子供の幸せを願って~子どもの人権と子育て」
日時:2月8日(水)10時~
会場:新宮子育てつどいの広場
講師:新家洋一さん(人権教育推進課長)
新宮子育てつどいの広場
0791-75-4646
ーーーーーーーーーーーーー
「ニッシーおばさんの料理塾2」
日時:2月14日(火)10時~
会場:揖保川保健センター調理室
講師:西林千鶴さん(たつの市内在住料理研究家)
持ち物:エプロン、三角巾、タオル
揖保川子育てつどいの広場
0791-72-6577
ーーーーーーーーー
「たいせつなあなた」
日時:2月15日(水)10時~
会場:御津総合支所2階
講師:山本由美子さん(元たつの市子育てつどいの広場指導員)
御津子育てつどいの広場
079-322-2208
ーーーーーーーーー
2月の絵本の読み聞かせ
揖保川:8日(水)11時~
新宮:14日(火)11時~
御津:21日(火)10時30分~
龍野:28日(火)11時~