室津魚魚市は土曜日開催です。
時々休みがありますので、ご注意ください。
室津漁業協同組合
でんわ079-324-0231
お弁当を食べれる休憩室もあります。
授産製品共同販売会のお知らせ
広報たつの10月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
「たつのふるさとフェスタ2016」会場ににおいて、市内の障害者福祉施設で障害のある方々の手作りした授産製品(パン・クッキー・小物など)の販売会が行われます。
日時:11月3日(木祝)10時~15時30分
場所:たつのふるさとフェスタ会場(龍野ライオンズクラブブース)
出店施設:愛ランド、アルーラ、龍野つくし園、メイプル、レインボー
ーーーーーーーーーー
龍野ライオンズクラブ事務局
0791-63-0893
新宮図書館展示 「姫新線・過去から未来へ~80周年記念展示」のお知らせ
広報たつの10月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
昭和11年に改称されて今年で80年を迎える姫新線の懐かしいSL時代から現代までの写真や新聞記事が展示されます。
期間:11月2日(水)~28日(月)
会場:新宮図書館
ーーーーーーーーーー
問い合わせ
新宮図書館
0791-75-3332
第22回 太子あすかふるさとまつりのお知らせ 簡単紹介
エンジョイ西はりま11月号によりますと下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
斑鳩寺からあすかホールまでの時代パレードやゆるキャラ紹介、抽選会、ダンス、屋台村、フリーマーケットなど様々な催しが行われます。
日時:11月3日(木・祝)10時~15時
会場:あすかホール周辺(太子ふるさと文化村)
詳しくはお問い合わせください。
太子あすかふるさとまつり実行委員会(太子町商工会内)
079-277-2566
----------–
臨時駐車場は総合公園と斑鳩小学校です。シャトルバスも運行されるそうです。
第9回たつの市連合子ども会 ドッジボール大会参加者募集のお知らせ
チラシによると下記のようになっています。
申込用紙は各子ども会会長に送られています。各小学校にもあります。
ーーーーーーーーーーーーー
子供会の会員でチームを作って参加しませんかという催しです。
いくつかの子供会の合同チームも可
日時:11月27日(日)9時30分~
会場:揖保川スポーツセンター
1チーム8人~12人以内(男女混合)
指導者(大人)が1チームにつき1人付き添ってください。
詳しくは申込用紙をご覧ください。
締め切り:11月8日(火)
ーーーーーーーーーー
申し込み先
たつの市連合子ども会事務局(社会教育課内)
0791-64-3180
室乃津祭のお知らせ(2016)
広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーー
毎年恒例のお祭りです。
日時:11月6日(日)10時~13時
会場:御津町室津(室津港荷揚げ場)
内容:
室乃津太鼓(室津小児童)、よさこい踊り、大正琴、津軽三味線などのステージイベント
マグロの解体ショー・直売
魚のつかみどり(小学生以下、2回開催)
じゃんけん大会(豪華賞品)
無料試食会(室津漁港で水揚げされたカニの海鮮汁、中国研修生が作る水餃子)
魚介・野菜の直売など各種模擬店
地元食事処の食事券や水揚げ直後の魚介類が当たるスピードくじ(空くじなし)
「船から見た室津」遊覧船にて会場から室津を眺め、かきの養殖いかだを見学
当日は、室津海駅館特別展と民俗館を無料開放、賀茂神社参籠所で茶席を開催
ーーーーーー
主催:室津活性化対策実行委員会
問い合わせ
農林水産課
0791-64-3157
ーーーーーーーーーーーー
駐車場
大浦駐車場(送迎あり)・会場大駐車場・小学校駐車場ほか
会場にて「室乃津祭」実施協力金(100円・園児以上)ご協力ください。
チラシ内容は、たつの市のホームページに掲載されています。
ひょうご皮革総合フェア2016&第25回たつの市皮革まつりのお知らせ
広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:11月19日(土)10時~17時、20日(日)9時~16時
会場:赤とんぼ文化ホール・青少年館ホール
ーーーー
レザーファッションショー
龍野北高生が、たつの産天然皮革で制作した衣装を身に着けて、ファッションショーを開催。西脇高等学校、龍野小学校、小宅小学校、越部小学校、揖保小学校の生徒も参加します。また、「プリンセスたつの」の二人が上田安子服飾専門学校制作の衣装を身にまとい参加します。
19日13時30分~14時30分(要整理券 トークショーと連続して行うため)
20日11時~12時・13時30分~14時30分
皮革製品即売会
靴・かばん・ベルトなど大特価。レザークラフト工房の制作実演もあります。
ニューレザーコンテスト&表彰式
革のコンテストを行います。入賞革の展示と表彰
革細工体験コーナー
動物の革細工体験や松原YLクラブによるクラフト教室など
その他
たつのレザーハンドメイド特売市、たつのグルメストリート、青空販売市、学生の作品展示、播州織の作品展示・販売など
ーーーーーーーー
レザーニストトークショー
11月19日(土)13時~
当日9時から会場特別受付で整理券を配布。全席指定、先着順、入場無料
ゲスト:佐藤隆太さん 岡本玲さん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無料シャトルバス運行 11月19日(土)9時30分~17時30分・20日(日)8時30分~16時30分
ルート JR本竜野駅⇔たつの市皮革まつり会場⇔オータムフェスティバルin龍野会場
会場周辺駐車場は大変混雑します。どうぞ姫新線でお越しください。
===========
問い合わせ
商工振興課
0791-64-3158
2016 たつのふるさとフェスタのお知らせ
広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:11月3日(木祝)10時~15時30分(小雨決行)
会場:たつの市役所および中川原グラウンド周辺
テーマ:好きやで「たつの」え~とこ再発見
ーーーーーーーー
ステージイベント 9時45分~
防災拠点ステージ
和太鼓演奏:新龍太鼓
ゆるキャラ集合
伝統芸能発表:河内神社獅子舞(牧河内神社獅子舞保存会) 津軽三味線(さとの会「訓夢会」)
たつのサクラ唄フェス:龍野西・東中吹奏楽部他
消防レンジャーショー
童謡「赤とんぼ」大合唱ほか
ダチョウ倶楽部 上島竜兵さん来場(帽子をお持ちください)
ーーーーーーーーーーーー
オープンイベント(10時~)
市役所・中川原グラウンドエリア
お祭り広場(ダンス・パフォーマンスなど)
革細工体験コーナー
動物ふれあい広場
交通安全PRコーナー
金魚すくいコーナー
ほか
ーーーーーーーーーーーー
宿禰楽座 10時~
市役所・中川原グラウンドエリア
屋台村
たつの市内特産品即売市
姉妹都市物産品即売市
花木市
フリーマーケットほか
ーーーーーーーーー
スタンプラリー10時~14時45分
市役所・中川原グラウンドエリア
ラリーポイントで、スタンプを全部押してもらった方は完走賞、さらに20名の方には抽選で豪華賞品が当たります。
ーーーーーーーーーー
パレード 12時30分~
25団体 約1300人が個性豊かな演出でアピール
コース:中川原公園~市役所前通り~防災拠点前ステージ
パレードコンテスト:5部門の賞を目指して力いっぱい演技。
ーーーーーーーーーー
夢の大抽選会15時~
防災拠点ステージ
ふるさとフェスタのフィナーレを飾るイベントです。14時から先着3000名の方に、豪華賞品が当たる抽選券を無料配布。
ーーーーーーーーーーー
中川原グラウンド内特設会場イベント
人間カーリング 10時~14時ころ
どれだけ先端に近づけるかな
野見宿禰力自慢競争 11時~14時ごろ
米俵を担いで競います。
コマ回し王(キング)決定戦 11時~14時ころ
タイムレースにチャレンジ 自作のコマは参加賞としてもらえる。
梅の種飛ばし選手権 11時~14時ころ
御津の名産品の梅干しをたべ、種を飛ばします。
ーーーーーーーーーー
マイナンバーカード交付相談窓口
使用済み携帯電話回収
ーーーーーーーーーー
たつの市金魚すくい名人戦2016
雨天中止 10時~受付 競技開始11時~
会場:中川原グラウンド特設会場
部門:小学3年生以下の部・中学生以下の部(小学4年生以上)・高校生以上一般の部
募集人数:小学3年以下の部 先着64名・他部門先着48名
参加費:300円(中学生以下無料)
参加賞:赤とんぼくんグッズ
ルール:全国金魚すくい選手権大会公式規程に準じます。
賞:各部門とも1位から3位まで賞状及び副賞
お楽しみ抽選会もあります。
高校生以上一般の部の入賞者上位2名は、平成29年度奈良県大和郡山市で開催の「第23回全国金魚すくい選手権大会(個人の部)」への出場権が得られます。
その他:大会に使用する金魚は、競技参加の有無にかかわらず大会終了後に無料でお配りするそうです。
===============
問い合わせ
観光振興課
0791-64-3156
ーーーーーーーーーーーー
チラシによると、駐車場は下記のようになっています。
揖保川河川敷・ホームセンターアグロ屋上駐車場・赤とんぼ文化ホール駐車場・市役所東臨時駐車場・はつらつセンター駐車場・イオン竜野店駐車場
当日、市役所および体育館駐車場は終日利用できません。県龍野庁舎駐車場は、15時30分ごろまで駐車場となるためご注意ください。
交通規制図・駐車場地図はたつの市のホームページに掲載されています。
全国純宇野会 品評大会(2016)のお知らせ
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
日時:10月30日(日) 開催10時~品評会10時30分~
らんちゅう無料配布10時~(先着100名) 13時~(先着100名)
会場:たつの市新宮総合支所駐車場
ーーーーーーーーー
主催:全国純宇野会
播磨文化講座のご案内
市役所に置いてあったチラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
第3回講座 龍野赤松三代 赤松村秀・政秀の人物像と史蹟をめぐる
日時:平成28年11月26日(土)10時~16時ころ
会場:たつの市立中央公民館 大ホール
講師:田村三千夫さん(揖保郡太子町立歴史資料館長)
現地説明:新宮義哲さん(龍野歴史文化資料館学芸員)
龍野古城跡をめぐる
中央公民館~龍野古城跡(鶏籠山)~龍野城~龍野歴史文化資料館~中央公民館
定員・参加費:50名・1000円
申込締め切り:11月7日(月)必着
ーーーーーーーーーーー
第4回講座 龍野赤松3代 赤松広英の人物像に迫る
日時:平成28年12月10日(土)10時~16時ころ
会場:たつの市中央公民館大ホール
講師:小林基伸さん(大手前大学教授)
現地説明:市村高規さん(龍野歴史文化資料館 館長)
江戸時代の龍野城下絵図の探訪
中央公民館~龍野城下絵図の探訪~(龍野歴史文化資料館~中央公民館
定員・参加費:50名・1000円
申し込み締め切り:11月21日(月)必着
ーーーーーーーーーーーー
第5回講座 古代山陽道と播磨国の駅館(駅家)9駅史跡すべてをめぐる
日時:平成28年12月24日(土)9時~17時30分頃
集合場所:姫路駅南側バスターミナル
講師:岸本道昭さん(たつの市教育委員会)
姫路駅南~明石駅家跡~邑美駅家跡(長坂寺遺跡)~賀古駅家跡(古大内遺跡)~佐突駅家跡(北宿遺跡)~草上駅家跡(今宿丁田遺跡)~邑智駅家跡~布勢駅家跡(小犬丸遺跡)~高田駅家跡~後期野麿駅家~初期野麿駅家~姫路駅
定員・参加費:35名・3000円
申し込み締め切り:12月5日(月)必着
ーーーーーーーーーーーーー
第6回講座 播磨国風土記の揖保郡 広山里、枚方里の史跡をめぐる
日時:平成29年2月4日(土)10時~16時30分ごろ
会場:たつの市産業振興センター大ホール
講師:坂江渉さん(ひょうご歴史研究室研究コーディネーター)
現地説明:岸本道昭さん(たつの市教育委員会)
産業振興センター(講座)午後バスで~阿宗神社~男明神~女明神~太子町立歴史資料館~産業振興センター
定員・参加費:35名・1000円
申し込み締め切り:1月16日(月)必着
ーーーーーーーーーー
はがきで申し込みです。
送り先やそのほかの注意事項はチラシをご覧ください。