広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:11月1日(水)8時15分スタート
場所:ストークヒルゴルフクラブ
競技方法:18ホールストロークプレー(ダブルペリア方式)
対象者:たつの市内在住または在勤の方
定員:80名(20組)(定員になり次第締め切り)
参加費:4000円(当日徴収)
プレー費は別途自己負担
申込期間:10月1日(日)~15日(日)9時~19時
日曜日は17時まで 月曜休館
申込方法:龍野体育館窓口またはファックス(0791-63-4470)で申込
電話受付はできません
主催:たつの市体育協会ゴルフ部
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
体育振興課
0791-63-2261
たつのキッズインターナショナルスクール2017の受講生を募集
広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
外国語学習や異文化体験を通じて、国際力を養うことを目的としたワークショップを実施します。
プログラムは10月27日(金)~2018年1月27日(土)までの全10回
詳しい内容は、広報たつのお知らせ版に掲載されています。
会場:産業振興センター外
対象者:たつの市内在住の小学5・6年生(過去に受講したものを除く)
定員:25名(定員を超える場合は抽選)
参加費:2000円(視察見学時に昼食代として別途1000円いただきます。)
申込方法:所定の参加申込書を提出してください。
申込期限:10月10日(火)
ーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市国際交流協会事務局
0791-63-0221
WAО! 楽しもう国際交流フェスティバル2017 パフォーマー&ボランティアスタッフ募集
広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
開催日時:12月3日(日)10時~14時
会場:たつの市産業振興センター
ーーーーーーーーーーーーー
パフォーマー
募集内容:日本の伝統芸、世界各国のダンス、民俗楽器、吹奏楽など、世界各国のパフォーマンスをしていただける方(1ステージ20分程度)
参加費:無料(出演に関する費用は出演者で負担)
申込方法:たつの市国際交流協会ホームページから申込書をダウンロードし、必要事項を入力の上メールで送ってください。活動風景の写真などがあれば合わせてお送りください。(ホームページやメールのアドレスは広報に掲載されています)
申込期限:10月15日(日)
選考方法:たつの市国際交流協会フェスティバル実行委員会にて審査・決定し、11月上旬に結果を連絡します。
ーーーーーーーーーーー
ボランティアスタッフ
申込方法:電話受付
申込期限:10月3日(火)
第1回ボランティア会議
日時:10月5日(木)13時~14時30分
会場:産業振興センター
出席できない方は別途打ち合わせ日をご用意します。
=============
問い合わせ先
たつの市国際交流協会事務局
0791-63-0221
火~土曜日9時~15時
ひみつ基地を作り、遊ぼう!inみはらしの森
広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:10月9日(月祝)10時~15時(雨天中止)
場所:みはらしの森(東側の駐車場)に集合
内容:
自分の秘密基地をつくる
手作りのブランコやターザンロープ、ハンモックなどで遊ぶ
牛乳パックでホットドックを焼く
対象者:小学生以上(小学生以下は保護者同伴)
定員:20組
参加費:500円(保険料・材料費)
服装:長袖・長ズボン・帽子・軍手・履きなれた運動靴
持ち物:弁当・飲み物・牛乳パック・汗拭きタオル・筆記用具・雨具
ーーーーーーーーー
主催・申し込み
自然ドキドキ発見隊
電話番号は広報たつのお知らせ版に掲載されています。
室津海駅館連続講座
広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
日時:10月17日(火)14時30分~
会場:室津海駅館
演題:「グリーンツーリズムによる観光まちづくりと第6次産業化」
講師:中尾清さん(大阪観光大学名誉教授)
定員:30名(定員になり次第締め切り)
参加費:300円(資料代含む)
申込方法:10月10日(火)から電話で申込
ーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
室津海駅館
079-324-0595
新宮図書館 秋のおはなし会「海賊に変身しよう!」
広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
ハロウィンの絵本などを楽しんだ後、ポリ袋を使って海賊の衣装を作ります。
日時:10月21日(土)10時15分~11時45分・22日(日)13時30分~15時
会場:新宮図書館研修室
対象者:5歳以上(2年生以下は保護者同伴)
定員:各10名(先着順)
持参物:はさみ、のり、セロテープ、衣装に貼るシール(あれば)
ーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
新宮図書館
0791-75-3332
(太子町広報より)ふれあいTAISHI2017と四天王寺周辺散策の参加者募集
広報たいし10月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
大阪府太子町で行われる「ふれあいTAISHI2017」で、ステージイベントや模擬店などに参加した後、聖徳太子ゆかりの地である四天王寺周辺(天王寺動物園・通天閣・あべのハルカスなど)での自由散策が楽しめます。
日時:11月12日(日)7時50分集合8時出発(17時帰着予定)
集合場所:太子町役場(鵤280番地1)
定員:30名
応募多数の場合抽選を行います。抽選結果は10月17日までに代表者に通知します。
参加対象:太子町内在住者
参加費:(保険料、バス代など)
大人1500円、小学生以下750円
昼食・施設入館料などは自己負担です。参加費は当日徴収。
申込方法:太子町企画政策課窓口または電話で申込してください。
参加者全員の住所、氏名、年齢、電話番号が必要です。
申込期間:9月25日(月)~10月6日(金)
ーーーーーーーーーー
太子町企画政策課
079-277-5998
たつの市子育てつどいの広場「うんどう会」参加者を募集
広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:10月26日(木)10時~12時
会場:青少年館体育室
内容:親子体操・玉入れなど
対象者:乳幼児とその家族
参加費:子供一人につき300円
申込期間:10月2日(月)~10月13日(金)
申込方法:各子育てつどいの広場へ参加費を添えてお申し込みください。
子供の人数が100名になり次第締め切り
ーーーーーーーーーーー
龍野子育てつどいの広場
0791-62-9255
新宮子育てつどいの広場
0791-75-4646
揖保川子育てつどいの広場
0791-72-6577
御津子育てつどいの広場
079-322-2208
たつの市 卓球教室参加者を募集
広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
卓球の基礎を学び、ゲームができるまでの教室です。
日時:10月24日(火)~11月25日(土)の毎週火・土曜日(全10回)9時30分~11時30分
場所:御津体育館
対象者:たつの市内在住または在勤者で高校生以上の初心者の方。
定員:20名
参加費:300円
その他:ラケットは無料で貸し出します。
申込期間:10月1日(日)~先着順、定員になり次第締め切り
ーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
御津体育館
079-322-3012
月曜休館
子育てつどいの広場イベント情報 2017 10月
広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
わくわく親子講座
「子どもの目を見て肌で触れて感じる触育児」
日時:10月3日(火)10時~
会場:揖保川公民館1階会議室
講師:塩谷幸美さん(触育士)
揖保川子育てつどいの広場
0791-72-6577
「子どもと絵本」
日時:10月6日(金)・11日(水)10時~
会場:はつらつセンター2階
講師:河部恭子さん(龍野図書館司書)
龍野子育てつどいの広場
0791-62-9255
「絵本選びは広い視野で!」
日時:10月11日(水)10時~
会場:新宮子育てつどいの広場
講師:玉田恵子さん(ひょうご絵本の伝道師)
新宮子育てつどいの広場
0791-75-4646
「わらべうたのある子育て」
日時:10月11日(水)10時~
会場:御津総合支所2階
講師:木村雅子さん(わらべうたのつどい「はないちもんめ」主宰)
御津子育てつどいの広場
079-322-2208
ーーーーーーーーーーーー
10月の絵本の読み聞かせ
新宮:3日(火)11時~
揖保川:6日(金)11時~
御津:17日(火)11時~
龍野:31日(火)11時~