光都プラザには、農産物直売所があります。月・水・金営業で、10時~18時まで。(売り切れの場合早めに閉店することがあります)
朝市「光都マルシェ」は第1・第3日曜日 9時~12時(売り切れた場合終了)
揖保川の鮎釣り (2017)
揖保川漁業協同組合のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
竿釣り解禁日5月26日(金)夜明けより
終了日:10月31日
入漁料が必要だそうです。
詳しくは漁協のホームページをご覧ください。
川は危険な場所もありますので、気を付けてお楽しみください。
ーーーーーーーーーーーー
揖保川漁業協同組合
0790-62-6633
常照寺の花まつり(2017)
常照寺は、龍野町にある日蓮宗のお寺です。お釈迦様の誕生を祝う花まつりが毎年行われています。
常照寺のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーー
日時:5月14日(日)13時~16時
会場:常照寺境内(龍野町福の神18)
内容:白象パレードなど
雨天の場合はパレードは中止。
詳しくはホームページをご覧ください。
「常照寺 たつの」で検索してください。
そうめんの里 おかげさまで20周年記念イベント~本物は心を豊かに健康に~
そうめんの里のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:5月14日(日)10時~15時30分(雨天決行)
創作・コラボメニューコンテスト 参加費100円
10時30分~11時30分 先着100名
13時~14時 先着150名
お品書き
シーチキンチャンプル
ジェノベーゼパスタ
チョレギうどん
ナポリタン風太そうめん
お楽しみ抽選会
ナンバーワンメニューに投票くださった方のなかから抽選でプレゼント
12時30分~と14時30分~
ーーーーーーーーーーーーー
ステージイベント
10時~
神岡小学校金管バンド
音楽集団オモオモ(クラリネットアンサンブルグループ)
11時~12時・13時~14時30分
kissFMオフエアステーション(サウンドクルー藤原岬さん庄司悟さんによる生ラジオ風トークショー)
11時5分~
ミス揖保乃糸お披露目
11時30分~
全員参加だよクイズ大会
13時~
岬のおめでとーのコーナー
14時~
ビンゴゲーム大会
15時15分ごろ~
もちまき
ーーーーーーーーーーーーー
10時~15時30分
屋外そうめん流し
物産店コーナー
クイズラリー
健康チェック
12時30分~(館内ステージ)
音楽集団オモオモ
ーーーーーーーーーーーーーーーー
天候や状況により内容が一部変更になることがあります。
駐車場には限りがあります。乗り合わせてお越しください。
ーーーーーーーーー
問い合わせ
そうめんの里
0791-65-9000
あいあい塾 2017 5月
広報たつのお知らせ版4月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
毎月各種職業の講師による講座を開催しているそうです。
(申し込み不要、初回のみ1000円必要)
日時:5月20日(土)19時~21時
会場:揖保川公民館
演題:「気象衛星ひまわり8・9号について」
講師:西山宏さん(三菱電機気象衛星「ひまわり8・9号」開発プロジェクト部長・たつのふるさと親善大使)
ーーーーーーーーーーー
揖保川公民館
0791-72-2412
道の駅みつ 革細工体験教室のお知らせ
広報たつのお知らせ版4月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
たつのの皮革をより多くの方に知っていただくため、たつの市産天然皮革を用いた動物フィギュアの体験教室を開催するそうです。
今年の干支・酉も体験できます。
日時:5月27日(土)10時~16時
会場:道の駅みつ体験学習室
内容:酉などの動物フィギュア
参加費:1個150円~800円程度
参加申し込み不要
ーーーーーーーー
問い合わせ
商工振興課
0791-64-3158
光都へ行ってきました。
城下町コンサート
広報たつのお知らせ版4月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
3代目「森川龍山」襲名を記念して尺八・箏・小学生による馬頭琴とインディアンフルート演奏が行われます。
日時:5月20日(土)13時
会場:旧脇坂屋敷
入場無料
ーーーーーーーーー
尺八・箏「龍吟会」
電話番号は広報たつのお知らせ版に掲載されています。
三館共通券で巡ってみました。
三館共通券は、龍野歴史文化資料館・霞城館・うすくち龍野醤油資料館をお得な料金で見学できるものです。
通常は300円(大人)です。
すべて回るとプレゼントに応募できます。(抽選)
霞城館では、童謡などのつくられた背景などを解説したパネル展が開催中です。5月7日まで。
霞城館には、三木清・矢野勘治・内海信之・三木露風に関する資料が展示されています。
矢野勘治記念館
龍野城
龍野歴史文化資料館では、脇坂氏に関する資料を特別公開中。6月18日まで。
通常展示では、龍野藩に関する資料なども見れます。
うすくち龍野醬油資料館は、以前別館にあった資料が移されて内容が増えました。10円で入れます。
山下摩起の作品は醤油蔵に移されました。
別館は「大正ロマン館」になるらしいです。
子育てつどいの広場イベント情報 2017 5月
広報たつのお知らせ版4月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
わくわく親子講座
開講式
日時:5月10日(水)10時~
会場:新宮こども園内
内容:グループ別写真撮影・ぴゅあとあそぼう他
新宮子育てつどいの広場
0791-75-4646
開講式
日時:5月17日(水)10時~
会場:御津総合支所2階
内容:はじめましての会・もしもの時はどこへ逃げる?ほか
御津子育てつどいの広場
079-322-2208
ひろば
3B体操
日時:5月30日(火)10時30分~
会場:揖保川公民館ホール
講師:丸山陽子さん(日本3B体操協会)
要申し込み
揖保川子育てつどいの広場
0791-72-6577
ジャンピングガエルを作ろう
日時:5月25日(木)10時~
会場:はつらつセンター2階
材料費実費が必要
龍野子育てつどいの広場
0791-62-9255
ーーーーーーーーーーーー
5月の絵本の読み聞かせ
揖保川:12日(金)11時~
御津:16日(火)11時~
龍野:23日(火)11時~
新宮:23日(火)11時~