広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
ファミリーひなまつりcooking体験
日時:3月2日(土)10時~14時
募集人数:20名(先着順)
参加賞:1,200円程度
持ち物:エプロン、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き
World cooking体験Korea(世界の料理体験 韓国)
日時:3月5日(火)10時~14時
募集人数:20名(先着順)
参加費:1,500円程度
持ち物:エプロン、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き
彩りを楽しむパッカンおにぎり体験
日時:3月12日(火)10時~14時
募集人数:20名(先着順)
参加費:1200円程度
持ち物:エプロン、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き
※パッカンおにぎりとは、具を中に包むのではなく、あえて具材を見せるおにぎりです。
牡蠣の佃煮づくりと漁師料理体験
日時:3月14日(木)10時~14時
募集人数:25名(先着順)
参加費:1,500円程度
持ち物:エプロン、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き、持ち帰り容器
各体験の申し込みは一人につき3名まで可能です。
ご予約のキャンセルは2日前まで受付します。
ーーーーーーーーーーーー
体験学習室のご案内
目の前に広がる瀬戸内の海や島々の眺望も楽しめ、体験、研修にどなたでもご利用いただけます。
ーーーーーーーーーーーー
申込・問合せ
道の駅みつ体験学習室
079-322-8020
水・日・祝日休館
イベントなどにより電話がつながりにくいことがあります。
堤防刈草からつくった肥料 無料配布のお知らせ
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
配布期間:2月20日(水)・21日(木)
時間:9時~11時・14時~16時
場所:たつの市揖保川町市場資材置き場(たつの大橋西詰から堤防を上流に約500M)
申し込みは不要で、先着順に配布します
期間内でもなくなり次第終了です
小雨決行で、荒天の場合は順延し、姫路河川国道事務所のホームページで前日18時までにお知らせします。
配布方法
現地に重機と操縦士がいます。ご要望に応じ軽トラックなどへ積み込みます。
ご自身で積み込みされる場合は必要な道具(袋・スコップなど)ご持参ください
ご注意
初日は大変混みあいます。時間に余裕をもってお越しください。
無料配布のため、返品や苦情には対応いたしかねます。
配布にあたり、使用目的や引取者の確認のためアンケートにお答えいただきます。
その他注意事項がありますので、必要と思われる方はお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーー
問合せ
国土交通省 近畿地方整備局 姫路河川国道事務所 余部出張所
079-274-1707
ホームページは、姫路河川国道事務所で検索してください。
ーーーーーーーーーーー
追記
曽我井会場
日時:2月27日(水)・28日(木)
9時30分~11時30分、14時~16時
場所:新宮町曽我井資材置き場(志んぐ荘の南1.5km)
申し込み不要・なくなり次第終了
問合せ
姫路河川国道事務所 龍野出張所
0791-62-0262
第13回 たつの市音楽祭(2019)
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
開催日
合唱部門:2月16日(土)13時開演(12時30分開場)
器楽部門:2月17日(日)13時開演(12時30分開場)
合唱部門18組 器楽部門12組
会場:アクアホール
ーーーーーーーーーーーー
問合せ
たつの市音楽祭実行委員会事務局
(社会教育課内)
0791-64-3180
入場無料
姫路城 好古園 梅花展
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:2019年2月19日(火)~3月10日(日)
9時~17時(入園16時30分まで)
入園料:大人(18歳以上)300円 小人(小中高生)150円
ーーーーーーーーーーー
好古園
079-289-4120
龍野城 日本刀展~古代から現代への変革~
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーー
他では見ることのない、貴重な刀の展示も盛りだくさん。
日時:2月10日(日)9時30分~16時
入場無料
会場:龍野城 本丸御殿(たつの市龍野町上霞城128-1)
若干駐車場もあります。
開催協力:(株)安東貿易
主催:NPО法人ひとまちあーと
ーーーーーーーーーーー
問合せ
川原町まちや案内所「あがりがまち」
0791-78-9292(水~日10時~16時)
特別公開 斑鳩寺の絵画
広報たいし2月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
入場無料
日ごろは公開していない斑鳩寺所蔵の屏風絵など特別公開
期間:2月22日(金)~4月7日(日)
ーーーーーーーーーーーーー
太子町歴史資料館
079-277-5100
太子町地域交流館はらっぱ絵本の時間 2019 2月
広報たいし2月号によると下記のようになっています。
入場無料でどなたでも参加できます。
ーーーーーーーーーーー
大型絵本「ぐりとぐらのえんそく」の読み聞かせです。読み聞かせのあとはリトミックを楽しみましょう。
日時:2月27日(水)15時~15時30分
会場:地域交流館交流ラウンジ
対象:2歳児~5歳児
ーーーーーーーーーーーー
はらっぱ
079-277-6005
しんぐう☆まちあそび 子育て交流フェスタ(2019 2月24日)
チラシによると下記のようになっています。
親子でわくわくする一日を過ごしませんか
ーーーーーーーーーーーーー
開催日時:2019年2月24日(日)10時~15時
会場:兵庫県立西播磨文化会館(新宮町宮内458-7)
ーーーーーーーーーーーーーーー
当日受付でアンケートに回答いただいた方にはプレゼントがあります。
参加費無料(体験料が必要なブースあり)
おむつ交換・授乳室あり
あそびのコーナー(カプラ(積み木)、段ボールあそび)、おべんとうひろば(持込可)
たつの市イメージキャラクター 赤とんぼくんとあかねちゃんもくるよ
ーーーーーーーーーーーーーーー
〇わいわい体験ステージ
赤とんぼくんと一緒に音楽にあわせてみんなで元気に踊ろう「ヒップホップダンス体験」
10時~10時30分 12時~12時30分
RAМ.Dance Studio HIPHОP ダンスインストラクター 宮本美起
親子で和楽器 お箏と尺八体験「一緒に歌おうさわってみよう」
10時40分~11時10分 13時45分~14時15分
山と風の邦楽グループ
育児の不安を自信に変えるたった一つのBabyStep「抱っこ育児セミナー」
11時15分~11時35分
久保李佳
家族みんなで歌おう「子育てママのわいわいミニコンサート」13時~13時30分
ままうたたつの
あかねちゃんと一緒にお話と歌の世界を楽しもう
「大型絵本の読み聞かせ&歌あそび(キッズソング)」
14時30分~15時
朗読グループいろは&シンガーゆずママ
〇わくわく体験ステージ
服を着たまま気軽にできる「キッズ&ベビーマッサージ」
10時~10時30分
たなごころ 久保李佳
お話と歌の世界を楽しもう
「大型絵本の読み聞かせ&歌あそび(キッズソング)」
11時30分~12時
朗読グループいろは&シンガーゆずママ
親子ヨガ体験
①10時45分~11時15分
「0~1歳児対象タッチセラピー&親子ヨガ」
②13時40分~14時10分
「2歳以上対象からだあそび&親子ヨガ」
①②とも対象年齢以外のきょうだいも参加できます
要事前申し込み
空きがあれば当日参加可
ビジョンヨガインストラクター 塩谷幸美
〇どきどき体験コーナー
自然素材で作ろう あそぼう
「木の実クラフト・葉っぱのしおり作り・木のおもちゃのあそび」
当日受付
ひょうご環境体験館
たいようであそぼう「太陽観察と光の工作」
当日受付 材料費100円
兵庫県立大学西はりま天文台
手でこねてくっつけて自由にかわいいキャンドル作り「粘土キャンドル体験」
当日受付 材料費500円
NPО法人ピアサポート兵庫
キミの一歩を踏み出そう キックターゲットもあり
「楽しく遊べるサッカーイベントが盛りだくさん」
当日受付 室内履きシューズをご持参ください。
サンブロススポーツクラブ(フォルテフットボールクラブ)
英語であそぼう
当日受付
光都インタープリスクール
お気に入りの写真やイラストがプリントできちゃう
世界に一つだけのオリジナルトートバッグを作ろう
当日先着受付 材料費800円
作本印刷
チョコを使って簡単お菓子作り
10時~10時50分 13時50分~14時40分
要事前申し込み(2月20日締切)
各定員10組
材料費200円
保護者同伴でご参加ください
ボンジュール
牡蠣とベーコンのパスタを作ろう しんぐう☆キッチン
11時~13時30分
要事前申し込み(2月20日締切)
定員8組 材料費2,000円
おおとり
〇相談お役立ちコーナー
保健師さん相談ブース「子育てなんでも相談」新宮保健センター
定住促進、革細工・・・「たつの市PRブース」まちづくり推進課
コープこうべ人気商品のご試食&宅配サービスご紹介 コープこうべ宅配事業部拡大推進
〇販売
パン販売 メイプル
パン・コーヒー販売 愛ランド
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問合せ・事前申し込み
しんぐう☆まちあそび実行委員会事務局
(新宮地域振興課内)
0791-75-0251
平成31年太子春会式(2019)
広報たいし2月号などによると下記のようになっています。
聖徳太子の祥月命日をしのぶ春会式です。
露店や植木市などがたくさん出店します。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2月22日(金)10時~18時30分 23日(土)10時~17時
会場:斑鳩寺(鵤709)
臨時駐車場:斑鳩小グラウンド(有料500円 雨天時利用不可)、あすかホール北側駐車場(無料)
斑鳩寺周辺で交通規制が行われます。詳しくは広報をご覧ください。
問合せ
太子町観光協会
079-277-2566
お稚児さん募集中 連絡はお寺まで
ーーーーーーーーーーーー
聖徳太子1400年 採灯大護摩
日時:2月23日(土)11時~
場所:斑鳩寺西児童公園
ちびっこ山伏が参加します。
ーーーーーーーーーーーーー
斑鳩寺
079-276-0022
平成30年度 兵庫県立障害者高等技術専門学院オープンキャンパス参加者募集
広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
開催日:2月23日(土)
〇身体等障害者対象科(ものづくり科、ビジネス事務科、情報サービス科)
9時20分~16時
〇知的障害者対象科(総合実務科)
9時20分~12時
ーーーーーーーーー
対象者:身体等障害者、知的障害者
内容:全体説明、施設見学、体験学習
参加費:無料
申込期限:2月22日(金)
申込方法:申込用紙(学院ホームページに掲載)に記入の上、ファックスまたは郵送で申込
ーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
兵庫県立障害者高等技術専門学院
でんわ:078-927-3230
ファックス:078-928-5512
〒651-2134
神戸市西区曙町1070