兵庫県のホームページなどによると下記のようになっています。
中止です。
ーーーーーーーーーーーーー
開催日:8月1日(土)17時~21時
会場:光都プラザ前芝生広場
状況により中止・変更することがあります。
内容
星空観察会・流しゼリー・ウクレレ&ギター無料体験・オルオルアーノーライブ・持ち寄り花火大会・食材を持参すると燻製にしてくれる燻製体験コーナー
食べ物や野菜販売を中心としたショップも出店。
マスク着用お忘れなく。
ーーーーーーーーーーーー
光都てくてくマーケットFacebook

たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
兵庫県のホームページなどによると下記のようになっています。
中止です。
ーーーーーーーーーーーーー
開催日:8月1日(土)17時~21時
会場:光都プラザ前芝生広場
状況により中止・変更することがあります。
内容
星空観察会・流しゼリー・ウクレレ&ギター無料体験・オルオルアーノーライブ・持ち寄り花火大会・食材を持参すると燻製にしてくれる燻製体験コーナー
食べ物や野菜販売を中心としたショップも出店。
マスク着用お忘れなく。
ーーーーーーーーーーーー
光都てくてくマーケットFacebook

ご覧のようになっています。
チラシによると下記のようになっています。
こんな時こそアートの力で一歩踏み出すため播磨科学公園都市からエールを送ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
〇Summer Earth Live2020
8月2日(日)14時~
映像と馬頭琴の調べが織りなす素敵な夢空間をお届け
会場:ひょうご環境体験館(入場無料、事前予約制70席)
出演:美炎(Мiho)馬頭琴演奏、真里亜(Maria)インスタレーションパフォーマンス
音楽を通じて地球環境を守ることの大切さを学びましょう
ーーーーーーーーーーーー
〇輝いていたあの時を呼びさますレコードコンサート
貴重なレコードとオーディオ機器と三浦紘朗さんの選曲と軽妙なトークで素敵なひと時をお過ごしください。
日時:8月29日(土)14時~
第1部:ビートルズがやってくる!
第2部:心ときめくあの夏の日の一曲!!
会場:ひょうご環境体験館(入場無料 事前予約制 70席)
出演:パーソナリティー 三浦紘朗さん
協力:ビートルズ文化博物館、佐用オーディオクラブどろぬま
ーーーーーーーーーーーーーーーー
〇センターサークル野外ライブ2020
ピーターウォーカー設計の光る石に囲まれて、播磨科学公園都市でしか味わえない唯一無二の時の流れを体感してください。
日時:8月30日(日)19時~
会場:播磨科学公園都市センターサークル駐車場(入場無料)予約不要
出演アーティスト:でりずむ(民族楽器演奏)、上郡二胡倶楽部(二胡演奏)、塚田攻一(オカリナ演奏)
※雨天中止の場合はホームページでお知らせします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込方法についてはホームページに詳しく掲載されています。
http://technoart.wp.xdomain.jp/
主催:3Mプロジェクト協議会
※ホームページには、新型コロナウイルス対策がかかれていますので、必ずご覧ください。
身近な自然体験を通じて自然のすばらしさや大切さを伝え、子供を生き生きと伸ばす環境教育インタープリターを養成する入門講座です。
自然の見方、プログラムの作り方、自然の大切さを伝える技術、子供を伸ばす体験の仕方などが学べます。
主催:eーみらっそ環境プロジェクト
〇スクールインタープリターの活動
生活科や総合学習の時間に学校の身近な自然を用いて、子供たちに自然のすばらしさや大切さを学ばせ、環境問題に関心を持ち行動する子どもを育てる教育を行います。自然体験を通じ思考力、表現力、コミュニケーション能力を高め行動力を育てます。西播磨内の小中学校・学童保育所・幼稚園・保育所の身近な場所において、「養成講座」で学んだプログラムをもとに多くの自然体験環境教育を行い、こどもたちから好評を得ています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
開催日時:8月22日(土)9時15分受付 9時30分~17時
場所:西播磨文化会館1階パフォーマンススペース
参加費:受講料無料(湯茶・茶菓子代500円徴収します)テキスト必要な方は当日販売します。2,000円
対象:初心者歓迎 環境学習に関心のある方はどなたでも参加できます。
定員:12名(先着順・確実に修得できるよう少人数で実施)
申込方法:修了証誤記を防ぐためメールにてお申し込みください。タイトルに「スクールインタープリター講座西播磨会場申込み」と明記の上、住所、氏名、電話番号、メールアドレス、年齢、性別を下記のメールアドレスにお知らせください。
ipnetjpn@yahoo.co.jp
申し込み締め切り
8月20日(木)17時まで
※当日参加や締め切り後の参加申し込み不可
参加決定者にはメールにより通知します。
スマホの方は、パソコンメール着信可にしてください。
持ち物:弁当・マイカップ・筆記具・A4クリアファイル1枚、からの手提げ袋、雨の場合傘(カッパより傘)
ーーーーーーーーーーーー
西播磨文化会館
0791-75-3663(こちらに電話して、主催者の電話番号を教えてもらってください)
チラシによると下記のようになっています。
リクエストもできるようです。
ーーーーーーーーーーーーー
開催日時:
第16回 2020年9月24日(木) 友の会販売7月27日(月)一般前売り7月29日(水)
第17回 2021年2月14日(日) 友の会販売9月16日(水)一般前売り9月18日(金)
各回開演時間:14時 開場は30分前
入場料700円(全席指定 税込み)
プレイガイド
姫路キャスパホール 079-284-5806
姫路市文化センター 079-298-8015
パルナソスホール 079-297-1141
ローソンチケットLコード 第16回 52241 第17回 52248
ローソンチケットは手数料がかかります。
〇各ホールのプレイガイドについて
※営業時間は9時~17時
※友の会及び一般発売初日の電話受付は10時からです。
※10枚以上一括購入の場合、1割引きします。
※友の会特典はホールプレイガイドのみご利用いただけます。
車いす席はキャスパホールプレイガイドでお求めください。席数に限りがあります。
ーーーーーーーーーーーーーー
リクエスト募集要項
各回テーマに沿ったとっておきの一曲を楽曲にまつわる思い出やメッセージとともにお寄せください。
・チラシについているリクエスト応募はがきを切り取ってご使用いただけます。(官製はがき可)必要事項を記入し郵送、または姫路キャスパホール受付に設置のリクエストBOXに入れてください。
・メールでもご応募いただけます。(応募方法はホールのホームページをご覧ください。)
・この募集は公演内での選曲のためにのみ行うものであり、当日の入場を保証するものではありません。ご入場にはチケットが必要です。
・いただいたエピソードを後日ホームページにて匿名で掲載させていただく場合があります。
・個人情報取り扱いについて:お客様の個人情報を本公演、及び財団のマーケティング活動など、広報宣伝以外の目的に使用したり、法令により適用を除外されている場合を除き、ご本人の許可なく第3者に開示・提供することはありません。
各リクエスト応募締め切り日:必着
第16回「誰かさんと聞きたいこの曲」8月21日(金)
第17回「身も心も温まるこの洋楽」2021年1月8日(金)
ーーーーーーーーーーーーー
司会:三浦絋朗さん
ーーーーーーーーーーーーー
姫路キャスパホール
079-284-5806

8月9日(日)10時~14時です。
たつの市のホームページによると下記のようになっています。
重要伝統的建造物群保存地区に選定された龍野の町並みについて講演とまち歩きを行います。
ーーーーーーーーーーーーー
日時等
第1回:8月22日(土)10時~11時30分
場所:中央公民館大ホール
内容:講演会(マスク着用)
講師:歴史文化資料館 新宮義哲さん
第2回:9月26日(土)10時~11時30分 小雨決行
集合場所 中央公民館
内容:町歩き(帽子・水筒など持参)
ーーーーーーーーーー
対象者:たつの市民で2回とも参加できる方
参加費無料
定員:20名 要申し込み
申込期間:7月25日(土)~8月15日(土)
ーーーーーーーーーーーーーー
申込先
中央公民館
0791-62-0959
チラシによると下記のようになっています。
0歳から入場可
--------------
日時:8月21日(金)11時開演(10時30分開場)、14時開演(13時30分開場)
会場:姫路市文化センター小ホール
入場料:全席指定
一般1,000円 高校生以下500円
3歳以上有料。2歳までのお子様は、保護者1名につきお子様1名まで、ひざ上鑑賞無料です。座席利用の場合はチケットが必要です。
公演時間60分休憩なし
ベビーカー置場、授乳室、おむつ交換室あります
本公演に着ぐるみで登場するのはおおかみのみです。
車いす鑑賞は姫路市文化センターでチケットお求めください。
ーーーーーーーーー
演奏曲目は姫路市文化センターのホームページをご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーー
チケットプレイガイド
姫路市文化センター:079-298-8015
パルナソスホール:079-297-1141
姫路キャスパホール:079-284-5806
上記窓口営業時間は9時~17時
上記窓口にて10枚以上一括購入の場合1割引きです。
ローソンチケット(Lコード51406)
手数料がかかります。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
お問い合わせ
(公財)姫路市文化国際交流財団 振興課
079-298-8015
チラシによると下記のようになっています。
バッハやベートーヴェンなどクラシックの曲です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
開催日:9月13日(日)13時30分開場 14時開演
会場:相生市文化会館 扶桑電通なぎさホール
入場料:友の会1,000円 一般1,500円 高校生以下500円
前売り券が完売の場合当日券販売はありません。
未就学児入場はご遠慮ください。
新型コロナウイルスの発生状況により入場者数の調整をすることがあります。
(公財)三井住友海上文化財団助成
ーーーーーーーーーーーー
チケット販売
相生市文化会館
チケットぴあ:0570-02-9999 24時間 Pコード184922
ーーーーーーーーーーーーーーーー
相生市文化会館
0791-23-7118
赤とんぼ荘のフェイスブックによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
開催日:7月25日(土)、26日(日)9時~15時 喫茶メイプルにて
パン・ケーキ・サラダの食べ放題、ソフトドリンク飲み放題。スープもご用意
とりわけはスタッフが行います。トング等の使いまわしはございません。
ーーーーーーーーーーーーー
料金:税込み
大人1,200円 小学生800円 幼児(4歳以上)500円 シルバー(60歳以上)1,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※スタッフは手洗い消毒を徹底するとともに、マスクを着用いたします。
※施設が密閉空間にならないよう、定期的に換気を行います。
※お客様が入れ替わる都度、座席やテーブルを消毒します。
※座席の間隔をあけるなど、対人距離の確保に努めます。
※店舗入り口や各テーブルに消毒液を設置します。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
赤とんぼ荘
0791-62-1266