2020年 たつの市公民館まつり

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。
たつの市内の公民館で、特色ある催しを行います。
誉田公民館では、改修工事が終わり、お披露目式もあります。
ーーーーーーーーーーーーーー
〇中央公民館 0791-62-0959
2月7日(金)9時~16時 作品展示・囲碁大会
2月8日(土)9時~14時 作品展示・お茶席・模擬店・バザー
2月9日(日)9時30分~13時 学習発表会・模擬店
〇揖西公民館 0791-66-2410
1月25日(土)9時~17時 作品展示・囲碁大会
1月26日(日)9時~15時 作品展示・芸能発表会・バザー・お茶席
〇揖保公民館 0791-67-1440
1月31日(金)9時30分~16時 作品展示
2月1日(土)9時30分~16時 作品展示
2月2日(日)9時30分~14時 作品展示・芸能発表会・お茶会・バザー
〇誉田公民館 0791-63-1359
2月1日(土)10時~17時 作品展示
2月2日(日)9時30分~14時 お披露目式・作品展示・芸能発表会・バザー
〇神岡公民館 0791-65-2109
2月1日(土)9時~17時 作品展示
2月2日(日)9時~14時30分 作品展示・芸能発表会・お茶席・バザー
〇新宮公民館 0791-75-0922
2月15日(土)9時~17時 作品展示・学習発表会・体験コーナー・模擬店
2月16日(日)9時~14時 作品展示・体験コーナー・作品小物販売・模擬店
〇御津公民館 079-322-4501
2月22日(土) 9時30分~17時 作品展示・体験教室・おもてなしコーナー
2月23日(日)9時30分~15時 作品展示・体験教室・おもてなしコーナー
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせは各公民館へ
たつの市社会教育課
0791-64-3180

2020年(第18回)町ぢゅう美術館 DE彩N(デザイン)

チラシによると下記のようになっています。
国の重要伝統的建造物群保存地域を含む、たつの市龍野地区(歴史的景観形成地区)を巡りながら、街を彩ってみませんか。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:2月7日(金)~9日(日)
10時~16時(9日は15時まで)
会場:龍野川西地区(城下町地区)
駐車場:龍野公園グラウンド周辺駐車場・龍野観光駐車場など
ーーーーーーーーーーーーーーーー
◎龍野北高校主催イベント
〇大きな塗り絵(重要伝統的建造物群保存地区選定記念)
かどめ公園にたつのの街並みを描いた巨大な塗り絵があります。みんなで塗って、カラフルなたつのの町を完成させよう
〇彩(いろどり)ボード
各色のエリア(4か所)に一つずつ、彩ボードがあります。そのエリアの色で花の絵を描いて各エリアを彩ろう
〇シールラリー
上記2つに参加するとボーナスシールがもらえます。会場内16か所すべてのシールを集めると、総合案内所で素敵な景品が当たるくじが引けます。
また重伝建地区内の飲食店等で使える優待券(2月8日限り)がもらえます。
〇その他体験イベント
・光るキーホルダー(電気情報システム科)
・血圧測定・タクティール(看護科)
・かんがえるお絵かき(総合福祉科)
・レザークラフト体験(定時制 商業科)
・高校生似顔絵コーナー(総合デザイン科)
・焼きコテアート体験(総合デザイン科)
ーーーーーーーーーー
その他
〇井塚宅
総合デザイン科2年 作品展示「絵画・CG・映像」
〇町のイスキヤ
龍野劇場プロジェクト・町ぢゅう劇場
8・9日10時~16時
〇かどめ公園休憩所
・総合デザイン科 手作り雑貨販売 焼きコテアート体験
・mignonne ハンドメイドアクセサリー販売 9日10時~15時
・イラスト屋ことぶき・いつき 参加・体験「似顔絵の館」
・長谷川知南 書道パフォーマンス 8・9日14時~
〇かどめ公園
・ダンス部 ダンス♡ショーケース2019 8日11時~11時30分 13時~13時30分
・軽音楽同好会 軽音ライブ 9日11時~ 13時~
・NPO法人えびす&神戸芸術工科大学 えびすアートPJ室津の魚たち
〇市川宅
・看護科 血圧測定 タクティール 8日10時~15時
・電気情報システム科 龍北生といっしょ 光るキーホルダー制作 9日10時~(20個限定 材料がなくなり次第終了)
〇高嶋宅
寂鉄青ゐ(河本ユクト) 寂鉄アート展示販売
〇かどめふれあい館
生きがいセンター 木彫陶芸作品展示
〇元晴風
総合デザイン科2年 花火大会・文化祭ポスター
〇自然食+雑貨 Kanuka withアキノイサムギャラリー
作品展
〇三木友 総合案内所
総合デザイン科 ファッションショーの衣装展示と映像
〇龍北工房
定時制 定時商業科 レザークラフト体験
9日 10時~15時
〇タル林
高見修 着物で歩くレトロな龍野
〇横山宅
「TINK」と苺 ハンドメイド雑貨で楽しさプラス。
〇元サービスセンター
・総合福祉科 展示・体験「かんがえるお絵かき10」 8日10時~15時
・環境建設工学科 木工作品の展示販売 9日10時~15時
〇ふれあいギャラリー下川原駐車場
総合デザイン科 高校生・似顔絵コーナー 8・9日12時~13時
〇ヒガシマルかるちゃ~る~む
揖龍文化協会連絡会 第19回揖龍文化協会展
〇本行寺
たつの市ほか 重伝建地区選定記念式典 甘酒豚汁無料ふるまい 式典参加者に記念品 8日9時50分~12時30分
〇如来寺
工房毯なか ミニギャベ手織りワークショップ
〇黒住教
総合デザイン科1年 作品展示 「ビジュアル 絵画」
〇中央公民館
中央公民館作品展 展示7日9時~16時8日9時~14時 発表9日9時30分~13時
〇旧中川邸 奥の和室
美術部 作品展
〇たつの庵
NPO法人 愛ランド 家族愛。歌います。おとんライブ
〇菊屋蔵
・総合デザイン科3年 「皮革・木工・染織・陶芸・映像・イラスト」
・土間にて 龍野美術協会小品展
〇認知症ライブラリー
NPO法人播磨オレンジパートナー 脳art 脳life!2020
〇川原町公民館
総合デザイン科2年 作品展示「CI計画(パネル・立体造形)」
〇常照寺
総合デザイン科1・2・3年 立体作品展示
〇醤油の郷 大正ロマン館
交流室にて たつの選管 2019年度明るい選挙啓発ポスターコンクール作品展
〇龍野幼稚園
町ぢゅう美術館実行委員会 オープニングセレモニー 7日9時45分~10時5分
〇県民交流広場
龍野地区まちづくり協議会 中村忠二・林鶴雄小作品展 お休み処
〇霞城館
・1階 わくわくアート絵画展
・2階 総合デザイン科3年 作品展示「ビジュアル・絵画・製図」
〇旧脇坂屋敷
・生きがいセンター 竹細工作品展
・茶道部 且座喫茶 8日10時30分~14時 売り切れ次第終了
〇龍野観光売店「さくら路」
たつの市観光協会 大谷真貴子の石ころ体験教室 8日・9日10時~14時 材料がなくなり次第終了
〇公開秘密基地Cafeごっこ
丸山美咲 似顔絵 8・9日10時~15時
〇会場中7か所にて、青少年館 幼稚園壁画(青空キャンパス)展示
※詳しくは地図を手に入れてめぐってください。
==============
問い合わせ
龍野北高等学校 総合デザイン科
0791-75-2900

たつの市空き家相談センター「出張無料相談会」

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。
たつの市内の空き家の利活用をはじめとして、相続・境界問題等の所有者の皆さんが抱えるさまざまな問題の解決に向け、次のとおり無料出張相談会を開催します。
たつの市内全域の空き家所有者の皆さんを対象としています。
ーーーーーーーーーー
日時と会場
第1回:1月28日(火)
揖保川公民館1階ホール
第2回:2月4日(火)
揖西公民館1階会議室
※両日とも13時~16時
※事前予約不要
※空き家に関する資料がある場合はお持ちください。
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
まちづくり推進課
0791-64-3167
============
たつの市空き家相談センターのご案内
たつの市内の空き家の利活用を推進するため、空き家問題に関係する専門家により構成されたNPO法人Goodstockへの業務委託により、西播磨で初めて開設した空き家総合相談窓口です。
開設日:日・月・火
開設時間:9時~16時
電話番号:0791-78-9220

兵庫県立横尾救急病院展 簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。
兵庫県立横尾救急病院は、美術家・横尾忠則の肉体と生活・創作との関係を探ることを目的に、横尾忠則現代美術館に期間限定で開院します。
ーーーーーーーーーーーーーー
期間:2月1日(土)~5月10日(日)10時~18時(金・土20時まで)
入場は閉館の30分前まで
休館日:月曜
2月24日(月振休)、5月4日(月祝)は開館
2月25日(火)、5月7日(木)は休館
会場:横尾忠則現代美術館
観覧料:一般700円(550円)大学生550円(400円)70歳以上350円(250円)高校生以下無料
※カッコ内は20名以上の団体及び前売り料金
※70歳以上は前売りはありません
※前売り券は1月31日(金)までローソンチケット(Lコード51504)および楽天レジャーチケット、JTB電子チケットで一般、大学生のみ販売
※ローソンチケットおよび楽天レジャーチケット、JTB電子チケットは当日券(一般、大学生のみ)も販売しています。
※障害のある方は各観覧料(ただし70歳以上は一般料金)の75%割引、その介護の方(1名)無料
※割引を受けられる方は、証明できるものをご持参の上、会期中美術館窓口で入場券をお買い求めください。
ーーーーーーーーーーー
関連事業
〇神戸労災病院健康フェア
健康測定(「骨密度測定」「血圧・動脈硬化度測定」)とデジタルサイネージでの放映(「内視鏡健診のすすめ」「人間ドックのすすめ」)を行います。
日時:2月8日(土)11時~17時
(定刻より早く受付を終了することがあります)
会場:美術館オープンスタジオ
無料・先着順
〇講演会「健康学入門~宇宙船人間丸 創造マニュアル」
アートに造詣の深い医師の稲葉俊郎氏によるユニークな健康学入門
講師:稲葉俊郎(東京大学医学部附属病院循環器内科助教)
日時:3月7日(土)14時~15時30分
会場:美術館オープンスタジオ
定員:100席
無料・先着順
〇横尾忠則とクイズの饗宴
クイズ初心者から横尾マニアまで楽しめるクイズイベントです。
日時:3月28日(土)14時~16時30分
会場:美術館オープンスタジオ
協力:一般社団法人日本クイズ協会、QUIZ JAPAN
無料
〇キュレーターズ・トーク
美術館学芸員が展覧会の見どころについて解説します。
講師:美術館スタッフ
日時:2月29日(土)、3月14日(土)、4月18日(土)
いずれも14時~14時45分
会場:美術館オープンスタジオ
無料・ただし展覧会チケットが必要です。
※そのほかのイベントについてはホームページをご覧ください。
ーーーーーーーーーーーー
横尾忠則現代美術館
078-855-5607
http://www.ytmoca.jp/

たつの市 語学講座受講生募集

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。
フランス語・スペイン語・中国語があります。
ーーーーーーーーーーー
〇フランス語(初級)
日時:1月21日・28日・2月4日・18日・25日(火曜日・全5回)9時30分~11時
内容:フランス語で自己紹介したり、挨拶をします。アルファベットの読み方や数、単語も勉強します。
講師:ゴド ロリアンさん
参加費:3,500円
〇スペイン語(初級)
日時:1月24日・31日・2月7日・14日・21日(金曜日全5回)9時30分~11時
内容:最初の一歩を一緒に学びましょう
講師:大塚真理子さん
参加費:3,500円
〇中国語特別講座
日時:1月23日・30日・2月6日・13日・20日・27日・3月5日・12日・19日・26日(木曜日全10回)13時~14時30分
内容:中国語の「新しい学習法」を在日24年の中国人講師が指導
講師:呉明華さん
参加費:7,000円
〇共通項目
場所:産業振興センター
定員:各講座15名程度(先着順)
申込方法:でんわ
ーーーーーーーーーーーー
たつの市国際交流協会事務局
0791-63-0221
祝日除く火~土曜日9時~15時

革細工体験教室 2020年 2月1日

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。
たつの市の天然皮革を用いた動物革細工フィギュアなどの体験教室です。
ーーーーーーーー
日時:2月1日(土)10時~15時(参加申し込み不要)
場所:道の駅みつ・体験学習室
内容:今年の干支「子」などの動物フィギュア、オリジナルキーホルダーづくり
料金:800円程度
ーーーーーーーーーー
問い合わせ
商工振興課
0791-64-3158

第5回 さよう健康フェスティバル

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。
健康チェックや特産品などのグルメ、健康講演会など、子どもから高齢者まで健康や体力づくりについて楽しみ、知り、体験するフェスティバルが今年も開催されます。
ーーーーーーーーーー
日時:1月26日(日)10時~15時
谷本道哉さん健康講演会13時30分~
会場:さよう文化情報センターとその周辺
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
佐用町役場生涯学習課
0790-82-3336

旬の料理教室参加者募集(かき)

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。
栄養豊富な牡蠣を使った簡単メニューです。
ーーーーーーーーーーーー
日時:2月4日(火)9時30分~13時
場所:揖保川保健センター
対象者:たつの市内在住の方
募集人数:20名(初回の方優先)
参加費:300円
持ち物:エプロン・三角巾・手拭き
ーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
健康課
0791-63-2112

第11回 たつの市囲碁ボール大会参加者募集

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。
誰でも手軽にできるニュースポーツ「囲碁ボール」に挑戦。
ーーーーーーーーーーーー
日時:2月9日(日)9時~12時
会場:新宮スポーツセンター
参加資格:たつの市内在住者または在勤の方
参加無料
定員:30チーム(1チーム2名)
申込期限:1月29日(水)
申込方法:龍野・御津体育館及び揖保川・新宮スポーツセンター窓口で申し込み
ーーーーーーーーーーーーーー
新宮スポーツセンター
0791-75-1792