赤とんぼ荘のフェイスブックによると下記のようになっています。
期間:4月30日(金)~5月25日(火)9時~16時 最終日は15時まで
水木定休
会場:赤とんぼ荘喫茶メイプル
――――――――――――――
詳しくはこちら
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
赤とんぼ荘のフェイスブックによると下記のようになっています。
期間:4月30日(金)~5月25日(火)9時~16時 最終日は15時まで
水木定休
会場:赤とんぼ荘喫茶メイプル
――――――――――――――
詳しくはこちら
志んぐ荘のホームページによると下記のようになっています。
5月の月替りスペシャルモーニングセットは ハム玉子サンドイッチセット700円(税込み)です。(サラダ・スクランブルエッグ・ドリンク付き)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
営業時間:7時30分~15時 ラストオーダー13時
ーーーーーーーーーーーー
その他のモーニングメニュー(税込み)
バタートーストセット:500円
アーモンドトーストセット:550円
ツナトーストセット:600円
ピザトーストセット:600円
ホットケーキセット:600円
フレンチトーストセット:650円
その他多数メニューあり
ーーーーーーーーーーーーー
志んぐ荘
0791-75-0401
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇サラダのようなぬか漬け教室(全3回)11時~13時 5月21日(金)、6月3日(木)、6月18日(金)
〇一生もののだし講座(全3回)11時~13時 6月10日(木)、6月17日(木)、6月24日(木)
〇糀たっぷり味噌仕込み11時~13時 5月7日(金)、23日(日)、麦味噌 5月27日(木)
〇丸大豆醤油仕込み11時~13時 5月8日(土)
〇砂糖を使わない発酵あんこ 15時~16時 5月2日(日)
〇自家製豆板醤仕込み 5月2日(日)13時、5月10日(月)13時30分
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
下記の講座は日時を決めていませんので、ご連絡をいただいてからレッスン予約を承ります。
お好きな講座を組み合わせていただくことも可能です。
・糀を楽しむ講座(全3回)
・発酵トマトソース
・簡単ローストビーフとサラダチキン
・おうちで簡単、みそだま作り
・自家製キムチ仕込み
・ドライフルーツいり甘酒の石畳ショコラと甘酒ココア
・自家製コンビーフ仕込み
・自家製サラミ仕込み
ーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しい内容、連絡先は下記ホームページから
たつの市のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
たつの市民に限り入浴できます。休憩室・食堂は利用不可
時間:10時~20時まで(受付19時30分)
入浴料金
大人(中学生以上)400円
小人(小学生)200円
高齢者・障害者300円
高齢者とは、65歳以上の方です。
障害者とは、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた方です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
定休:毎週火曜日
ーーーーーーーーーーーー
はつらつの湯
電話番号:(0791)63-5110
たつの市のホームページによると下記のようになっています。
ふれあいの湯は、現在、たつの市民に限り入浴できます。
シャンプー、ボディソープは備え付けています
ーーーーーーーーーーーー
入浴料金
大人(中学生以上)400円、小人(小学生)200円、高齢者・障害者300円、小学生未満無料
時間:10時~20時(受付19時まで)
お休み:毎週火曜日
ーーーーーーーーーーーーーー
新宮ふれあい福祉会館
電話番号:0791-75-5088
広報たいし5月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
常設展示「太子町の歴史」入館無料
太子町内から出土した考古資料や、法隆寺領鵤荘、山陽道の宿場町・鵤などのテーマで、町の歴史を紹介しています。
ーーーーーーーーーーーーー
歴史講座「古墳時代のはじまりと揖保川流域」
どなたでも聴講できます。
日時:5月22日(土)13時30分~
会場:丸尾建築あすかホール研修室
定員:40名程度
講師:岩井顕彦さん(たつの市教育委員会歴史文化財課職員 学芸員)
ーーーーーーーーーーー
歴史探検隊「檀特山から、町を眺めてみよう」
聖徳太子の投げ石(鵤荘ぼう示石)や徳道上人の感動岩、横穴式古墳などの文化財めぐりをしながら、聖徳太子や応神天皇ものぼったという、檀特山に登りましょう
日時:6月12日(土)9時~12時(予定)
集合解散:歴史資料館集合・解散
定員:25名程度
参加費:100円(保険料)
募集期限:5月30日(日)
※小学生だけでも参加できますが、小学3年生以下は保護者の同伴が必要
ーーーーーーーーーーーーー
荘園の現地を歩く見学会「赤井を歩こう」
中世荘園の現地を歩き、現在も生き続ける荘園の名残を訪ねる見学会を行います。
太田、龍田地区などの田んぼの用水・赤井の水がどこから来るのか、水路をたどって歩いてみませんか
日時:5月30日(日)9時~16時(予定)
集合場所:歴史資料館前
解散場所:東觜崎駅(そこからJR・神姫バスで帰ります)
募集人数:25名程度
参加費:100円(保険料 当日集金)
募集期限:5月23日(日)
申込方法:歴史資料館に電話、ファックス申込
※詳細は歴史資料館にお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
歴史資料館
でんわ:079-277-5100
ファックス:079-276-6800
広報たいし5月号によると下記のようになっています。
あすかホールは丸尾建築とのネーミングライツ契約により名前が変わりました。
ーーーーーーーーーーーーーー
第18回太子音楽祭(入場無料)
6月27日(日)
開場:13時~、開演14時~
会場:丸尾建築あすかホール大ホール(全席指定)
配付開始:5月22日(土)9時~
※事前申し込み者に限り入場可
※新型コロナ対策のため連続した2席の申し込みはできません
ーーーーーーーーーーーーーー
宝くじまちの音楽会
南こうせつwithウー・ファン心のうたコンサート
7月3日(土)開場17時~ 開演18時~
会場:丸尾建築あすかホール大ホール
料金:全席2,000円(全席指定当日500円増し)
※未就学児入場不可
販売開始:5月15日(土)9時~お一人様4枚まで
※宝くじ助成による特別料金です。
※新型コロナ対策を十分に実施して行います。販売は県内在住者に限る
ーーーーーーーーーーーーーー
丸尾建築あすかホール
079-277-2300
広報たいし5月号によると下記のようになっています。
体育館では、日曜日の9時~17時30分のアリーナ、多目的ルーム、武道館の使用は一般開放日としておりましたが、施設予約システムで仮予約が可能になり、予約しやすい環境が整ったことや予約制の採用により使用の利便性を向上するため、一般開放日を終了し、6月の使用日から予約制とします。
※施設予約システムの仮予約には町民体育館窓口で申請を行う必要があります。
※窓口での予約は、5月15日(土)より、施設予約システムの6月分の仮予約は5月18日(火)より受付
ーーーーーーーーーーー
町民体育館
079-277-4800
広報たいし5月号によると下記のようになっています。
太子町女声コーラスグループ「コールひまわり」の皆さんの協力を得て、昭和57年に太子東中学校の開校により太子西中学校に改称された、太子中学校の校歌を収録したCDを作成しました。卒業生や関係者の皆さんには懐かしく感じていただけるものと思います。
コロナが落ち着きましたら、同窓会やクラス会で活用ください。
音声データを町ホームページに掲載しています。
また、CDの貸出も行います。お問い合わせください。
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
管理課079-277-1016
広報たいし5月号によると下記のようになっています。
あすかホール文化振興協会が主催するイベントのお手伝いをするスタッフを募集します。一緒にイベントを盛り上げませんか。
ーーーーーーーーーーーーー
対象:高校生以上(経験は問いません)
レディース部:観客入場時の受付や接客、案内など
オペレーター部:舞台操作補助、舞台装置製作など主に裏方
企画部:あすかホール文化振興協会主催事業の企画、運営など
ーーーーーーーーーーーーー
文化推進課
079-277-2300