第62回 公募 兵庫県美術家同盟展簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

申込受付期間:2月20日(土)~4月30日(金)必着

搬入 日時:5月8日(土)10時30分~14時(時間厳守)

搬入場所:原田の森ギャラリー本館1階(大作部門)・東館1階(小品部門)

展覧会:会期:5月11日(火)~5月16日(日)10時~18時(最終日16時まで)

会場:原田の森ギャラリー・全館

※審査の上、入選以上の方が展示されます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

出品規定について

事務局の電話番号がネット上にないので、原田の森ギャラリーに問い合わせて、出品規定を入手してください。

原田の森ギャラリー

https://hyogo-arts.or.jp/harada/

※ホームページには文書の一部が掲載されていて、事務局の電話番号もありますのでご覧ください。


ふるさと ひょうご創生塾 25期生募集簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

地域づくり活動の第1線で活躍している方や実践を志す方が、ふるさとづくりの理念や理論、スキルなどを専門的・体系的に学び、地域における課題の発見能力や解決能力を高める場です。兵庫県が1996年度に開塾、以後20年余りにわたり、600人を超える地域人材を輩出しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

開講期間:2021年5月~2023年3月(2年間で約140時間と実践活動)

※開講日は10時~16時を基本とし、入塾式は5月22日(土)です。以後

1年次は毎月原則2回程度土曜日に講座

2年次は講座、実践活動の報告会、検討会を土曜日に行います。

会場:神戸クリスタルタワー内セミナー室(JR神戸駅近く)他

受講料:年額30,000円

※開催場所までの交通費、昼食等の諸経費は個人負担です。

※大学生については、受講料の免除制度があります。

ーーーーーーーーーーー

募集人数:兵庫県内に在住・在勤・在学で、2年間学ぶ意欲のある方30名程度(年齢不問)

申込締め切り:4月15日(木)必着

申込方法:申込用紙に記入の上、ふるさとひょうご創生塾事務局まで郵送・ファックスでお送りください。(下記ホームページからも申込用紙をダウンロードできます)

※選考結果は、2021年5月中旬までに郵送でお知らせします。

修了認定:2年間を通じ、講座を概ね3分の2以上出席し、企画実践活動で一定の成果を収めた方に対して、修了証をお渡しし「ふるさとひょうご創生マイスター」として認定します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

お問い合わせ

ふるさとひょうご創生塾事務局

でんわ:078-360-9015

ファックス:078-360-9016

〒650-0044

神戸市中央区東川崎町1-1-3神戸クリスタルタワー6階 生涯学習情報コーナー内

https://www.hyogo-ikigai.or.jp/ikigai/sousei/index.html

兵庫県立ものづくり大学校初心者対象CADコース令和3年度生募集簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

4月入校 6か月コース

対象者:求職中の方

ーーーーーーーーーー

募集コース

CADコース(定員20名)

JISによる機械製図法・機械設計の基礎知識を習得し、2次元CADによる製図・3次元CADによるモデリングなど機械設計の基本技術・技能を習得

使用ソフト:AutoCAD2018(2次元CAD) CreoParametric4.0(3次元CAD)

取得目標資格:2次元CAD利用技術者試験2級

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

出願手続き:最寄りのハローワークにてご相談ください。

出願期間:令和3年2月1日(月)~3月4日(木)

ーーーーーーーーーーー

見学説明会

施設及び訓練の見学、説明、質疑応答を行います。

電話079-240-7077にて受付 時間平日8時45分~17時30分

日時:2月10日(水)2月16日(火)、2月22日(月)、3月4日(木)

13時30分~14時30分、15時~16時

各日2回開催(各回5名定員)

※雇用保険失業等給付の求職活動実績として申告することができます。

ーーーーーーーーーーー

選考:3月15日(月)9時20分(受付8時45分)~

※当日は駐車場が用意できません。電車・バス等ご利用ください。

※学力試験(義務教育修了程度の国語と数学)と面接試験を行います。

合否通知発送日:3月18日(木)郵送します

訓練期間:4月9日(金)~9月10日(金) 9時~16時10分

ーーーーーーーーー

その他:授業料等は無料ですが、教科書代や検定試験受験料など6か月間で合計2万円程度の実費負担が必要です。受験手数料も無料ですが、合否通知のため84円切手ご持参ください。

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

兵庫県立ものづくり大学校(6か月コース募集担当)

〒670-0943 姫路市市之郷1001番地1

でんわ:079-240-7077

ファックス:079-281-6626

https://monodai.ac.jp/

令和2年度 西播磨地域夢会議・未来フォーラム参加者募集

チラシによると下記のようになっています。

将来実現したい地域のすがたを、未来の日付で新聞形式にまとめる「夢新聞」を作ります。「30年後に実現したい西播磨の姿」をテーマにグループごとに作業します。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:3月6日(土)13時~16時30分

会場:西播磨文化会館(たつの市新宮町宮内458-7)

プログラム

①新全県ビジョン骨子案や地域デザイン案等の説明

②ワークショップ「30年後に実現したい西播磨の姿」

③グループごとに作成した夢新聞の発表

コロナの状況により変更することがあります。

定員:先着100名 参加無料

ーーーーーーーーーーーーー

申込 問い合わせ

参加申込書に必要事項を記入し

ファックス、郵送、メールにて申し込みしてください。

電話の場合は、参加申込書の内容をお伝えください。

「西播磨地域ビジョン委員会事務局」

西播磨県民局 県民交流室 県民活動支援課内

〒678-1205 赤穂郡上郡町光都2-25

でんわ:0791-58-2128

ファックス:0791-58-0523

メール:Nsharimakem@pref.hyogo.lg.jp

申込期限:2月22日(月)

検温・手指消毒・マスク着用にご協力ください。

姫路城 好古園 梅花展(2021)

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーー

期間:2月21日(日)~3月14日(日)

会場:姫路城西御屋敷跡庭園好古園

時間:9時~17時(入園は16時30分まで)

入園料:大人(18歳以上)310円、小人(小中高生)150円

ーーーーーーーーーーーーーー

好古園

079-289-4120

志んぐ荘 NEWパン発売 2021年 1月

チラシによると下記のようになっています。価格は税込み

テイクアウト向けです。

ーーーーーーーーーーーーー

コロネ各1個100円(クリーム・チョコ・りんご・ブルーベリー・いちご・オレンジ)

バラエティーセット 5個400円、10個700円(黒ごま・くるみ・レーズン・ライ麦・ブルーベリー・メープル・おさつなど)

ーーーーーーーーーーーー

詳しくはこちら

https://www.instagram.com/shinguso_official/

志んぐ荘

0791-75-0401

11時~18時30分

クラテラスたつの 第5回 テラス市

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーー

開催日:2021年2月6日(土)10時~15時

ーーーーーーーーーーーーー

参加

右田農園(野菜と加工品)

ちづちゃんの花園ⅽafe(コーヒーなど)

森口製粉製麺(そうめん)

ケンタロウ農園(野菜と加工品)

THEこなもん道場たこ魂(魂のたこ焼き)

サンサーラ(粕汁など)

サタディサン(フルーツサンド&シュークリーム)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

クラテラスたつの(龍野町上霞城126)

0791-72-9291

新型コロナの状況で、中止になることもあります。

播磨地域NPO・地域活動団体対象 コミュニティ・ビジネスICT活用相談

チラシによると下記のようになっています。

パソコン・タブレット・スマホの導入から活用術まで、技術的なアドバイスを行います。

オンライン会議やリモートワークが重要視されている中、どのように導入したらいいのか、費用や操作方法などが分からず苦労されていませんか。

ICT促進アドバイザーが担当します。

ーーーーーーーーーーーーー

相談時間:1時間程度

費用:無料

相談場所:団体に直接訪問またはコムサロン21を予定

ーーーーーーーー

オンライン会議・リモートワーク

(ソフトの選定から導入、使い方説明など)

SNSの活用

(スマホ等でLINEやFacebookの導入)

パソコン・スマホ導入

(機器の手配から設定、使い方説明など)

ーーーーーーーーーーーーーー

相談受付期間:令和2年12月~令和3年3月

ファックスまたはメールでお申し込みください。

ーーーーーーーーーーーーーー

認定特定非営利活動法人コムサロン21

〒670-0923

姫路市呉服町48 大手前通りハトヤ第1ビル5階

でんわ:079-224-8803

ファックス:079-224-1553

メール:info@com21.or.jp

開所時間:平日10時~17時(土日祝休み)

※この事業は、兵庫県コミュニティ・ビジネスICT活用促進事業の委託を受け、コムサロン21が実施しています。

2021年第12代相生みなとの女王募集

チラシによると下記のようになっています。

相生みなとの女王には相生ペーロン祭をはじめ、各種イベントや観光キャンペーンで相生市のPRをしていただきます。明るく元気で、積極的な方の応募をお待ちしています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

応募締め切り2月28日(日)

募集人数1名

賞品等

・東京ディズニーリゾートペア旅行券10万円分

・副賞 賞金5万円

・トロフィー

全員に記念品を差し上げます。

選考会に参加された方3,000円相当

推薦していただいた方2,000円相当

活動について

※活動日数年間15日程度

※1日当たり1万円の謝金をお渡しします。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

応募資格:次の条件を満たす女性

・相生市またはたつの市、赤穂市、上郡町、太子町、姫路市、佐用町、宍粟市に在住の女性、もしくは相生市内に在勤、在学の女性

・2021年4月1日現在、満18歳以上の女性(高校生のぞく)

ただし、他団体が実施するミスコンテスト等同様の趣旨によるものに選定もしくは内定されているもののぞく

・土日祝の活動が中心です

・任期は2021年4月1日~2023年3月31日です。

・2年間、観光行事や公的諸行事(宿泊を伴う行事あり)に参加できる女性

ーーーーーーーー

選考方法:第1次審査(書類)をおこない、通過者に第2次審査(面接)をご案内します。

※第2次審査は2021年3月14日(日)10時から開催予定

ーーーーーーーーーーー

応募方法:専用申込書または任意の様式に「現住所・氏名・生年月日・勤務先または学校名・電話番号・趣味・自己PR」(未成年者は保護者の同意署名が必要)を記入の上、正面上半身無帽のカラー写真(L版サイズ 127mm×89mm以上)を添えて、持参または郵送、もしくはEメール(3MB以内)で送付してください。他薦の場合は、必ず被推薦者の同意を得てご応募ください。

申込書:相生市観光協会窓口及び相生市観光協会ホームページからもダウンロードできます。

相生市観光協会ホームページ

ーーーーーーーーーーーーーー

応募先・問い合わせ

〒678-0031 相生市旭1丁目1番3号

相生市観光協会「相生みなとの女王」係

メール:shokokanko@city.aioi.lg.jp

相生市観光協会

でんわ:0791-22-7177

ファックス:0791-23-7137