西播磨のアウトドア 2021 Enjoy!西播磨夏号より

Enjoy!西播磨夏号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

EーBIKEレンタル(宍粟市)

mont-bell社の電動アシストつきマウンテンバイク「EーBIKE」のレンタルができます。11段階変速ギア付き、楽にこげる、とても快適なマウンテンバイクです。身長155㎝~が安全に乗れる目安です。

宍粟市内4施設、各施設に5台づつ設置されており、ヘルメット、肘・膝サポーター、グローブは無料でレンタルされるので、お申し込み後はすぐにお乗りいただけます。事前に予約されることをお勧めします。

利用時間:9時~17時

レンタル料(保険込み):2時間2,000円、4時間3,000円、1日5,000円、延長1時間1,000円

しそう森林王国観光協会(県立国見の森公園内)0790-64-0923

ちくさ高原:0790-76-3555

くるみの里キャンプ場:0790-73-0348

フォレストステーション波賀:0790-75-2717

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

SoLA*YADO 〒671-4141 宍粟市一宮町東河内638-286 0790-71-0253

ガーデンデザイナーによる一日1組限定の貸し切りコテージ(貸別荘)です。宿泊や調理に必要な設備はすべてそろっており、食材や飲料を持ち込むだけです。。ログハウスと古民家が融合した完全プライベートな空間で非日常の贅沢な時間をお過ごしください。セミナー、イベント、企業の宿泊研修などのプランもあります。

チェックイン:15時~18時チェックアウト:11時

料金(基本料金プラスサービス料金)

基本料金:平日28,000円 休日前34,000円

サービス料金:4,000円/一人(子ども2,000円/一人)

※ご予約等詳しくは施設にお問い合わせください。

ホームページはこちら

ーーーーーーーーーーーー

くるみの里キャンプ場 〒671-4023宍粟市波賀町鹿伏175-10 0790-73-0348 9時~17時

木立の中に点在するコテージとキャンプサイトでは、こもれびを浴びながらのキャンプやバーベキューを、氷ノ山を源とする引原川の渓流では川遊びを楽しむことができ、沢登りなどの多彩な遊びも可能です。そのほかにも、運動場、体育館、芝生広場が併設されており、スポーツも楽しめます。また、夜は満天の星空が迎えてくれます。

チェックイン

キャンプ:14時~16時(アーリーチェックインは当日要相談)

コテージ:15時~17時(アーリーチェックイン不可)

チェックアウト

キャンプ:12時(レイトチェックアウトは当日要相談)

コテージ:10時(レイトチェックアウト不可)

料金(一例)

・コテージA(川側)定員5名、シャワールーム、専用BBQサイト付き:レギュラー14,000円、トップ18,000円

・コテージB(山側)定員5名、ユニットバス、専用BBQサイト付き:レギュラー16,000円から、トップ18,000円

上記以外にも、管理棟宿泊(和室)、芝生フリーサイト、林間キャンプサイト(車乗り入れ不可)、オートキャンプサイト(車乗り入れ可)、ソロキャンプサイト(管理棟向かい)等があります。

詳しくはホームページまたは施設へお尋ねください。

https://ooyaski.com/kuruminosato/
ーーーーーーーーーーーーーーー

Tokura Camp Base 戸倉キャンプベース(戸倉スキー場)

〒671-4201宍粟市波賀町戸倉207 戸倉キャンプベース0790-73-0324

グリーンシーズン限定、戸倉スキー場の夏のキャンプサイトです。広大なフリーサイトに、日帰りのBBQサイトもあります。サイト横を流れる清流では川遊びもできます。

・フリーサイト(オート):スキー場のゲレンデを丸ごと使ったオートサイト

大人:1,500円~/一人、子ども(小学生以上):1,000円/一人、ペット:500円/1匹

・日帰りBBQサイト:10時~16時で利用できる日帰りフリーサイトプラン

大人:1500円~/一人、子ども(小学生以上):1,000円/一人

詳しくはお問い合わせください。

ホームページ

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

羅漢の里 〒678-0091相生市矢野町瓜生羅漢口28番地 0791-29-0900

キャンプ場や感状山城跡など自然・歴史・文化に包まれた施設です。BBQスペースのついたコテージや、親子で遊べるアスレチック遊具のほか、薪を使った本格的な石窯で焼き上げるパン焼き体験、刀鍛冶の作業工程を見学できる鍛刀場などファミリー・グループで楽しんでいただける施設が充実しています。また、研修センターや炊事棟、創造センターも併設しており企業研修や学校の総合学習にもおすすめ

ーーーーーーーーーーーーーー

才元の里 ふるさと交流館 〒678-0091 相生市矢野町中野129 0791-29-1010

「遊ぶ・学ぶ・体験する」をキーワードに豊かな自然と地球環境を生かした空間で、子どもをはじめとする世代間や都市と農村などの交流を目的とした体験施設です。農村での暮らしを自然の中で味わってもらうことができます。観光旅行などでは知ることのできない現地での生活や自然との出会いが満載で、田植、芋ほりなど農林業体験、木工、陶芸などの体験教室があり、食や農業などについて学ぶことができ、宿泊することができます。

羅漢の里・ふるさと交流館ホームページ

https://rakan-furusato.com/

ーーーーーーーーーーーーーーー

Enjoy!西播磨はこちら

龍野公園動物園 2021年7月現在

たつの市のホームページによると下記のようになっています。

動物たちの健康管理など都合により休園日を設けることになりました

ーーーーーーーーーーーーーー

入園料:無料

開園時間:9時~17時

休園日:月曜※祝日または振り替え休日の場合翌日がお休み

志んぐ荘 モーニング 2021年7月 ホットドッグ

志んぐ荘のインスタグラムによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーー

7月の月替わりモーニングセットは、

ホットドッグ(550円 税込み)

ホットドッグチーズのせ(600円 税込み)

となっています。

―――――――――――――――

志んぐ荘

0791-75-0401

https://www.instagram.com/shinguso_official/

丹波竜化石工房 2021夏期特別展 剣と鎧の恐竜展

チラシによると下記のようになっています。

肉食恐竜に対抗するため全身を武装した植物食恐竜たちの進化に迫ります。

ーーーーーーーーーーーーーー

会期:7月22日(木祝)~9月2日(木)

開館時間:10時~17時(入館16時30分まで)

入館料:大人210円、小中学生100円

ーーーーーーーーーーーーーー

丹波竜化石工房

0795-77-1887

https://www.tambaryu.com/

ーーー

マスクを着用してください

混雑時は入館規制を行うことがあります

館内の滞在時間は30分以内でお願いします

館内ではほかの入館者と十分な距離をとってください。

体調不良(咳・発熱)を感じる方は、入館ご遠慮ください。

兵庫県立歴史博物館 特別企画展 唱歌!西洋音楽がやって来た 明治の音楽と社会

チラシによると下記のようになっています。

明治期の西洋音楽の導入とその影響を唱歌を中心に紹介し、当時レコードに録音された唱歌を聞くこともできます。

ーーーーーーーーーーーーー

期間:7月17日(土)~9月5日(日)

開館時間:10時~17時(入館16時30分まで)

休館日:毎週月曜日(ただし8月9日は開館、8月10日(火)は休館)

※7月17日から常設展示を閉鎖します

※ご来館の際は、マスクの着用、検温、連絡先の提供などご協力をお願いします

観覧料:大人500円(400円)、大学生350円(250円)、高校生以下無料

カッコ内は20人以上の団体割引。障害者及び70歳以上の方は別途割引あり、障害者一人につき介護者1名無料

ーーーーーーーーーーーーーーーー

関連トークイベント

鼓笛隊をめぐってー幕末・明治の音楽と社会ー

日時:8月21日(土)13時30分~15時30分 開場13時

出演:奥中康人さん(静岡文化芸術大学教授)、藪田貫さん(兵庫県立歴史博物館長、関西大学名誉教授)

会場:兵庫県立博物館 地階ホール

事前申し込み制:webまたは往復はがき

受付期間:2021年7月21日(水)~8月6日(金)

参加無料定員50名

れきはくアカデミー

特別企画展「唱歌!西洋音楽がやって来た」について

日時:7月25日(日)14時~15時30分 開場:13時30分

講師:山田加奈子さん(学芸員)

会場:兵庫県立歴史博物館 地階ホール

事前申し込み制:webまたは往復はがき

受付期間:6月25日(金)~7月9日(金)

参加無料 定員50名

オンライン展覧会ガイド:みどころを解説した動画をYouTubeで配信。兵庫県立歴史博物館公式チャンネルへ

ーーーーーーーーーーーーーーーー

兵庫県立歴史博物館

〒670-0012

姫路市本町68番地

079-288-9011

https://rekihaku.pref.hyogo.lg.jp/

第10回(2021年)アクアきらめきコンサート

チラシによると下記のようになっています。

たつの市ゆかりの音楽家によるコンサートです

ーーーーーーーーーーーーー

プログラム

ドヴォルザーク:歌曲集「ジプシーの歌」より“私の歌が鳴り響く”“わが母の教え給いし歌”“鷹は自由に”

ドップラー:ハンガリー田園幻想曲

モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲変ホ長調K.364より第1楽章

スミット:フルート・オーボエ・クラリネット・ホルン・ファゴット・ピアノのための六重奏曲

ショパン:3つのマズルカ作品63、幻想ポロネーズ作品61、ワルツ作品64-2

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

開催日:8月29日(日)開演14時 開場13時30分

入場料:全席1,000円全席指定席・税込み 友の会会員1割引き

※未就学児入場ご遠慮ください。やむを得ず入場が必要な場合はお問い合わせください。

発売日:友の会・一般同時発売7月3日(土)9時~

※赤とんぼ文化ホールでも同日から購入・予約できます。

※枚数制限:友の会は会員種別によります。

チケット予約:でんわ・インターネット予約は、発売日13時から受付可

プレイガイド

アクアホール:0791-72-4688

赤とんぼ文化ホール:0791-63-1322

両ホール8時30分~18時初日除く

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

コロナ対策にご協力ください。

ご来場の際は、必ずマスクを着用してください。体温が37.5度以上あるなどの体調のすぐれない方のご来場はご遠慮ください。(後日チケットを払い戻します)

入場時に非接触の検温と手指のアルコール消毒をしていただきます。

入場時、休憩時、退場時に密にならないように注意してください。

チケット購入時の個人情報は必要に応じて保健所等の公的機関に提供することがあります。

コロナの状況により、変更中止することがあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

アクアホール

0791-72-4688

https://www.tatsuno-cityhall.jp/aqua/

この公演は入場者数を制限して行います。

兵庫県立国見の森公園活動プログラム 2021 8月分

Enjoy!西はりま夏号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

8月1日(日)川魚のつかみ取り大会

8月7日(土)災害時に役立つ 面白クッキング

8月8日(日)森の窯焼きパウンドケーキ作り

8月9日(月祝)小川の生き物を探そう(夏休み企画)

8月14日(土)国見の夏 自然観察会

8月15日(日)夏休み工作 8角形の貯金箱または物入れ作り

8月21日(土)森の電池づくり 夏休み宿題お助け実験教室

8月22日(日)遊歩道の整備 ボランティア活動

8月28日(土)アサギマダラの舞う森づくりボランティア活動

8月29日(日)糸のこで動くバッタづくり

ーーーーーーーーーーーーーーー

国見の森公園

0790-64-0923

https://www.kuniminomori.jp/

姫路市立美術館特別展 「日本の心象 刀剣、風韻、そして海景」

チラシによると下記のようになっています。

刀剣ファン必見の名刀が勢ぞろい

ーーーーーーーーーー

会期:2021年7月3日(土)~9月5日(日)

会場:企画展示室

開館時間:10時~17時(入場は16時30分まで)

※会期中の金・土曜日及び7月22日(木)は特別開館のため20時まで開館(入場は19時30分まで)

休館日:月曜日(ただし8月9日は開館)、8月10日(火)

観覧料:一般1200円(1,000円)、大学・高校生600円(400円)、中小学生200円(100円)※カッコ内は20名以上の団体割引

展示の入れ替えがあるようです。

ーーーーーーーーーーーーーーー

関連イベント

講演会「たまはがねの絶景」

日時:8月8日(日)14時~16時

会場:美術館2階講堂

講師:明珍宗裕さん(刀匠・本展出品作家)、明珍宗敬さん(鍛冶師・本展出品作家)、植野哲也さん(本展監修・林原美術館主任学芸員)

参加方法:姫路市立美術館ホームページから7月22日(木)までに申し込み

定員:20名※申し込み多数の場合抽選

講演会「姫路ゆかりの刀剣」

日時:8月14日(土)14時~15時30分

会場:美術館2階講堂

講師:末兼俊彦さん(京都国立博物館主任研究員)

参加方法:姫路市立美術館ホームページから7月29日(木)までに申し込み

定員:20名 申し込み多数の場合抽選

「刀剣の光陰」解説会

日時:7月24日(土)、8月21日(土)各日14時~

会場:美術館2階講堂

講師:森岡榮一さん(姫路市立美術館学芸員)

参加方法:各日とも姫路市立美術館ホームページから7月8日(木)までに申し込み

定員:20名 申し込み多数の場合抽選

子ども鑑賞会

日時:7月24日(土)、8月21日(土)11時~12時

会場:美術館2階講堂

講師:姫路市立美術館学芸員

参加方法:小中学生(保護者同伴可)

定員:20名 申し込み多数の場合抽選

すべて参加無料

ただし、「日本の心象 刀剣、風韻、そして海景」の当日観覧券(半券可)の提示が必要

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日本の心象」展の半券提示で姫路市書写・美術工芸館の入場料が団体割引になります

姫路市書写・美術工芸館の入館証明書提示で「日本の心象」展の入場料が団体割引になります。

ーーーーーーーーーーーーーーー

マスクの着用、検温、手指消毒、代表者の連絡先記入にご協力ください。

コロナの状況により変更・中止することがあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

姫路市立美術館

079-222-2288

https://www.city.himeji.lg.jp/art/