川勝和哉ファミリーウインドオーケストラ第20回記念定期演奏会

チラシによると下記のようになっています。

入場無料

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2021年9月5日(日)13時開場、13時30分開演

会場:パルナソスホール

ピアノ独奏:佐藤亜衣さん、指揮:川勝和哉さん

ーーー

プログラム

第1部:「ミュージカル名曲集」

キャンディード序曲(Lバーンスタイン)

サウンド・オブ・ミュージック・メドレー

オペラ座の怪人メドレー(A.L.ウエバー)

第2部:「希望」宇宙の音楽(P.スパーク)

第3部:「没後50年を記念して」

バレエ音楽「パトルーシュカ」(I.ストラヴィンスキー)

ーーーーーーーーーーーーーーー

ご自宅で検温いただき、熱がある方や体調がすぐれない方はご来場をお控えください。ご来場いただく場合には、マスクを着用の上、手指消毒の徹底をお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

パルナソスホールホームページ

赤穂市ハーモニーホール 財津和夫コンサート2021 振替公演

チラシによると下記のようになっています。

青春の影・サボテンの花・心の旅・虹とスニーカーの頃・銀の指環・ぼくがつくった愛のうた・・・

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:2021年11月6日(土)開場16時30分、開演17時

会場:赤穂市文化会館 ハーモニーホール大ホール

入場料:一般7,000円、友の会6,500円(全席指定・税込み)

※2021年2月28日(日)の振替公演になります。2021年2月28日のチケットをお持ちの方はそのままご入場いただけます。

※未就学児入場ご遠慮ください

チケット発売中

ーー

プレイガイド

赤穂市文化会館窓口:0791-43-5144

(火曜休館 9時~17時15分)

チケットぴあ:0570-02-9999 Pコード193-226 https://t.pia.jp/

ローソンチケット:Lコード56367 https://l-tike.com/

CNプレイガイド:0570-08-9999

イープラス:https://eplus.jp/

ーーーーーーーーーーーーー

新型コロナの状況により延期または中止になる場合があります。

※マスク着用、検温、手指消毒、3密回避など会館利用ガイドラインの遵守願います。

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

赤穂市文化会館

0791-43-5111

http://www.ako-harmony.jp/

赤穂市ハーモニーホール大ホール 広瀬香美 香美別邸2021~ピアノ弾き語りライブ~

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:10月23日(土)開場15時15分 開演16時

会場:赤穂市文化会館 ハーモニーホール大ホール

入場料(税込み):一般5,500円、友の会5,000円全席指定 ※未就学児入場ご遠慮願います。

チケット発売中

プレイガイド

赤穂市文化会館チケット予約専用電話:0791-43-5144(火曜休館日のぞく9時~17時15分)

チケットぴあ:(Pコード199-423)https://t.pia.jp/ 0570-02-9999

ローソンチケット:(Lコード51580)https://l-tike.com/

イープラス:https://eplus.jp/

ーーーーーーーーーーーーーー

客席の使用を一部制限することがあります。マスクを着用し、体調に不安のある方は来場を見合わせてください。入場時の検温で、37.5度以上の方は入場をお断りします。

コロナの状況により変更中止することがあります。

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

赤穂市文化会館

0791-43-5111

http://www.ako-harmony.jp/

たつの市 やさしい日本語講座

チラシによると下記のようになっています。

「やさしい日本語って?」外国人や小さな子供、高齢者、障害者などだれにでもわかりやすい日本語のことです。

ご近所の外国人住民の方と「話してみたい」「伝えたい」ことありませんか。このチャンスに一緒に学んでみませんか

参加費無料(要予約)

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:2021年8月21日(土)10時~15時

会場:龍野商工会議所2階セミナー室(A・B)

たつの市龍野町富永702-1

定員:各30名(定員になり次第締め切り)

ーーーーーーーーーーーー

〇第1部 初めての方向け

ゼロから始める「やさしい日本語」講座

10時~12時

講師:村松紀子さん

〇第2部 日本語教室支援者対象

スキルアップ「やさしい日本語」講座

13時~15時

講師:斎藤明子さん

ーーーーーーーーーーーーーーーー

お申込問い合わせ

お申し込みの際は、①ご氏名②電話番号③ご希望の講座(第1部・第2部・両方)をお知らせください。

たつの市国際交流協会事務局 でんわ:0791-63-0221

9時~16時(火~土)

クラテラスたつの 発酵と素麺とレザーのワークショップ 2021 9月 10月

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

おうちで簡単みそだまづくり

お湯を注ぐだけでおいしい味噌汁が楽しめるみそだまを作りませんか

お持ち帰りできます。

日時:9月19日(日)14時~(所要時間 40分程度)

料金:1,000円

定員:10名ほど 要予約

発酵ラボクーまで2日前までに電話で予約してください。

前日からキャンセル料全額発生します。

電話番号はこちらのサイトにあります。

https://www.labcoo.jp/

ーーーーーーーーーーーーー

おうちで楽しむ発酵料理教室

日々の生活に酒粕を取り入れてみませんか

日時:酒粕ストロガノフ 10月20日(水)14時~(所要時間60分程度)

料金:1,500円

定員10名ほど 要予約

発酵ラボクーまで2日前までにお電話にてご予約ください。

前日からキャンセル料全額発生します。

電話番号はこちらのサイト

https://www.labcoo.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

揖保乃糸製麺屋直伝そうめん教室

地元の製麺屋さんがおいしいゆで方を教えます。等級の違うそうめんの食べくらべもできます。

日時:9月11日(土)、10月2日(土) 14時~ 所要時間1時間ほど

料金:1,000円 定員:10名ほど

前日までにクラテラスたつのまでお電話でご予約ください。

0791-72-9291(火~日)

主催:森口製粉製麺(株)、関西食品工業(株)

ーーーーーーーーーーーーーーー

タンナーさんに教わるレザークラフト教室

たつの産の本革を使用した革製品をお手軽に作っていただけます。

日時:ブレスレット・コインケース 9月25日(土)、ペンケース・トートバッグ 10月30日(土)各回14時~16時

所要時間:ブレスレット・コインケース10分~30分 ペンケース・トートバッグ30分~90分

料金:ブレスレット・コインケース各500円、ペンケース2,000円、トートバッグ4,000円

定員:各15名ほど

クラテラスたつのに前日までにお電話にてご予約ください。

0791-72-9291(火~日)

主催:NPO法人 TATSUNO LETHER

ーーーーーーーーーーーーーーー

クラテラスたつの

https://kuraterrace.jp/

光都てくてくマーケット 2021年 8月7日の回

兵庫県のホームページによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:8月7日(土)10時~15時

会場:光都プラザエスプラナード

内容:水鉄砲大会、燻製体験、ハンドメイド、飲食物販売

ーーーーーーーーーーーーーーー

兵庫県のホームページ

https://web.pref.hyogo.lg.jp/kc09/event.html

西播磨総合リハビリテーションセンター 夏の特別企画「コム・プラザに行ってまちがい探しをしよう!」

ーーーーーーーーーーーーーー

兵庫県のホームページなどによると下記のようになっています。

期間:8月2日(月)~8月31日(火)(土日祝休館)9時~17時30分

参加者には粗品プレゼント

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

西播磨総合リハビリテーションセンター

でんわ:0791-58-1050

https://www.hwc.or.jp/nishiharima/

第47回 こども劇場たいし 三世代ライブ館 クラリネットコンサート

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:9月12日(日)10時30分~

出演:ニジイロ(クラリネットグループ)

会場:丸尾建築あすかホール 中ホール 入場無料

演奏曲:紅蓮華、アンダー・ザ・シー、小さな世界、クラリネットこわしちゃった、夢をかなえて、ドラえもんなど

クラリネットアンサンブルをお楽しみください。

検温、マスク、体調を確認の上ご来場ください。

状況により中止することがあります。中ホールで社会的距離をとり開催します。

ーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

太子町文化推進課

079-277-2300

たつの市 献血ご案内 2021年8月19日

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:8月19日(木)9時30分~11時30分、12時45分~16時

場所:たつの市役所 多目的ホール

400ml献血にご協力をお願いします。

献血会場で新規web会員にご登録いただくと、素敵な記念品をプレゼント

※ご都合がよろしければ携帯電話をお持ちください。ご登録いただいた方は登録画面をスタッフまで

ぜひご登録お願いします。

ご不明な点はスタッフにお問い合わせください。

たつの市 初めて手話を学ぶ方の 手話ボランティア養成講座 入門編

チラシによると下記のようになっています。

この講座は、手話の学習を通して、手話を主なコミュニケーション手段として用いる視覚障害者の自立の支援をするボランティアを養成することを目的に開催します。ぜひご参加ください。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:令和3年9月3日(金)~令和4年1月28日(金)毎週金曜日全20回

(12月24日、31日は休講)

13時30分~15時30分

会場:たつの市福祉会館 5階研修室(たつの市龍野町富永1005-1)

対象:初めて手話を学ぶ方

定員:25名

ーーーーーーーーーーーーーーーー

費用:3,300円(テキスト代)

講師:手話奉仕員養成事業講師講習会修了者、龍野ろうあ協会

締め切り:8月27日(金)

ーーーーーーーーーーーーーーー

主催・申込

たつの市社会福祉協議会たつの市ボランティアセンター

でんわ:0791-63-5106

ファックス:0791-63-5108

※令和4年度に基礎編(全20回)の開講を予定しています。