チラシによると下記のようになっています。
この催しは三木露風「赤とんぼ」作詩100年記念の一環です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
期間:9月18日(土)~10月17日(日)
場所:霞城館
ーーーーーーーーーーーーーー
記念講演会
「碧川かたと三木露風」
・紙芝居「赤とんぼの母 碧川かたの生涯」も上演
講師:碧川かた研究会 四井幸子さん・内田克彦さん
日時:9月20日(月祝)14時~
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
霞城館
0791-63-2900
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
チラシによると下記のようになっています。
この催しは三木露風「赤とんぼ」作詩100年記念の一環です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
期間:9月18日(土)~10月17日(日)
場所:霞城館
ーーーーーーーーーーーーーー
記念講演会
「碧川かたと三木露風」
・紙芝居「赤とんぼの母 碧川かたの生涯」も上演
講師:碧川かた研究会 四井幸子さん・内田克彦さん
日時:9月20日(月祝)14時~
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
霞城館
0791-63-2900
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
期間:10月30日(土)~12月12日(日)
場所:霞城館
内容:播磨に残る露風の資料(書簡・新聞・写真・石碑等)、童謡「赤とんぼ」に関する資料
ーーーーーーーーーーーーーー
記念講演会
6パターンの童謡「赤とんぼ」~解釈と技法~
講師:和田典子さん
11月6日(土)14時~
記念コンサート:第20回三木露風コンサート
日時:11月13日(土)開場13時30分 開演14時
場所:霞城館
出演:林裕美子さん
郷土の偉人ウォーク:三木露風ゆかりの地を歩く
日時:12月4日(土)14時~
見学地:霞城館、露風生家、如来寺、聚遠亭、赤とんぼ歌碑など
映像でたどる「露風と赤とんぼ」
露風の肉声による詩の朗読
なか夫人の映像
映画「赤とんぼのふるさと」(名村一義さん制作)の上映
日時:12月11日(土)14時~
場所:霞城館
ーーーーーーーーーーーーーー
この催しは三木露風「赤とんぼ」作詩100年記念の一環です。
コロナ対策をとりながら行います。
霞城館
0791-63-2900
チラシによると下記のようになっています。
ニューオリンズスタイルブラスバンドのハッピーなライブです。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:2021年10月16日(土) 17時30分開場、18時開演
会場:山崎文化会館
全席指定
高校生以下500円 大人1,500円 (小学生以上有料)
チケット発売日:友の会 8月21日(土)10時~、一般 8月28日(土)10時~
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
コロナ対策をとりながら開催します。詳しくは山崎文化会館のホームページをご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーー
山崎文化会館
0790-62-5300
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:2021年9月19日(日)~26日(日) 10時~16時(最終日15時まで)
メイン会場:兵庫県立明石公園 明石駅周辺
サテライト会場:明石市立花と緑の学習園
セミナー&表彰式会場:未定
お子様も楽しめる参加イベントがありますので、ホームページをご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーー
主催:ひょうごまちなみガーデンショー実行委員会
(公財)兵庫県園芸・公園協会 花と緑のまちづくりセンター
078-918-2405
http://www.hyogohanamachi.jp/gardenshow/
※イベントの内容は変更することがあります。事前にホームページでご確認ください。
※コロナ防止のため、当日検温し、発熱や咳等の症状がある方、体調のすぐれない方は参加ご遠慮ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
イベント
ーーーーーーーーーーー
ガーデンコンペ・ひょうご
・写真部門
内容:団体や個人が維持管理する花壇をその写真で競う。
会場:明石公園パークギャラリー
・ガーデン部門
内容:まちなみガーデン、寄せ植え、ミニ寄せ植え、ハンギングバスケットの出来映えを競う
会場:明石公園入口付近園路、西芝生広場
・単鉢コンテスト
内容:一鉢一植物(今回はクフェア)でその生育具合やバランス等を競う
会場:西芝生広場
対象:花緑いっぱい運動推進員及びその登録予定者
ーーーーーーーーーーーー
名誉展示
内容:昨年度までの最優秀賞受賞者の模範作品展示
会場:各部門の展示会場
ーーーーーーーーーーーーーーーー
花と緑のまちづくりセミナー&表彰式
日時:9月26日(日)12時30分~15時
会場:未定
内容:園芸の専門家による講演会、「ガーデンコンペ・ひょうご」の表彰式
ーーーーーー
出展作品ガイドツアー
日時:9月19日(日)、20日(月・祝)
会場:西芝生広場
内容:コンペ審査員が入賞作品についてわかりやすく解説
ーーーーーーーーーーーーーーーー
オープニングセレモニー
日時:9月19日(日)9時15分~10時
会場:明石城 武蔵の庭園
ーーーーーーーーーーーーーー
夢プラン~県民が企画・実施するワークショップ~
募集は終了しています。
会場:西芝生広場テント
内容:園芸や造園に関わるワークショップを企画・開催
ーーーーーーーーーーーー
花と緑のガーデニング相談
会場:西芝生広場テント
内容:園芸の専門家が直接回答
ーーーーーーーーーーー
アグリハイスクールガーデン
会場:明石公園入口付近園路
内容:県立水産系高校12校の高校生が作った庭の展示
ーーーーーーーーーーー
各種ショップ
場所:西芝生広場
内容:花苗や野菜、ガーデングッズ、農水産系高校生による農水産物や加工品の販売
ーーーーーーーーーーーーーーー
各種展示と装飾
場所:すべての会場
内容:デモンストレーションガーデン、PRガーデン、ハンギングバスケット、フローティングフラワー、大型プランター
一枚の紙から数多くの鶴や亀等を生み出す連鶴作品約100点が展示されています。
ーーーーーーーーーーー
期間:2021年8月6日(金)~29日(日)10時~17時
月曜休館(祝日と重なった場合翌日休み)
会場:醤油の郷大正ロマン館(たつの市龍野町上霞城126)
入館無料
ーーーーーーーーーーーーー
大正ロマン館
0791-72-8871
チラシによると下記のようになっています。
渋紙で型染をした藍古布をマットに入れて展示。伝統的な柄や貴重な柄など計150点を展示販売
ーーーーーーーーーーーーーーー
2021年7月8日(木)~8月17日(火)
ガレリアアーツ&ティー
0791-63-3555
11時~18時 水曜定休
龍野町富永1439
チラシによると下記のようになっています。
稀代の津軽三味線奏者、久保木脩一朗が贈る邦楽エンターテイメント。
哀愁あふれる津軽の伝統曲から迫力あるオリジナル曲まで、和の真髄をお楽しみください。
三味線だけでなく、尺八や和太鼓を加えたステージです。
ーー
曲目
津軽じょんがら節(天空)、仙北・秋田荷方組曲、津軽あいや節、酒造り祝い唄ほか
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2021年9月4日(土)
開場13時30分、開演14時
会場:さよう文化情報センター
全席自由
チケット
前売り:一般1,500円/高校生以下500円
当日:一般2,000円/高校生以下800円
※チケット先着220名様まで 3歳児以下入場不可
チケット販売:さよう文化情報センター・スピカホール・町民プールあめんぼ・各支所
問い合わせ
さよう文化情報センター
0790-82-3336
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当日検温を実施します。検温にて発熱(37.5度以上)が認められた場合は入場をお断りします。マスクをご着用ください。館内での感染対策にご協力をお願いします。コロナの状況により中止することがあります。
中止になりました
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2021年8月21日(土)18時~20時30分
会場:たつの市新宮総合支所
参加料:お一人100円(3歳以上)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
みんな大好き!昆虫大集合
カブトムシなどの昆虫を展示します。珍しい昆虫に出会えるかも・・・カブトムシ博士も来場
18時~20時30分
土星や木星をみてみよう
親子で夏の夜空を見上げてみませんか?望遠鏡から宇宙をのぞいてみよう。天候により中止することがあります。
19時30分~20時30分
大型絵本&バルーン
楽しいお話と、バルーンを楽しもう。小さなお子様もご一緒に
18時30分~19時10分
オカリナコンサート
プロの奏者によるミニコンサートです。オカリナのやさしい音色をお楽しみください。
18時30分~19時10分
あそびの広場 18時~20時30分
肝だめし 恐怖の市役所
市役所が一夜限りの闇に包まれる。
19時30分~20時30分
たくさんの人数で入場はできません。スタッフの誘導により、少人数でご入場ください。小さなお子さんは保護者同伴でお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
主催:しんぐう☆まちあそび実行委員会(しんぐうNEXT)
チラシによると下記のようになっています。
18世紀から始まったピアノの歴史をたどり、昔のピアノの音を紹介しつつモーツァルトやショパンの名曲を演奏します。20世紀の新しいピアノ奏法にもふれ、ピアノという楽器の面白さを再認識していただけます。
講師:木下千代教授(人間発達教育専攻)
日時:令和3年8月31日(火)13時30分~15時30分 受付13時
会場:西播磨文化会館 講堂 定員100人
ーーーーーーーーーーーーー
申込
西播磨文化会館まで電話、またはチラシ裏面の申込用紙をファックス・郵送・持参してください。(電話は平日のみ9時~17時)定員に達し次第終了
※当日12時、たつの市内に気象警報が発令中の場合は中止です。コロナの状況により中止になることがあります。その場合は西播磨文化会館ホームページでお知らせします。
ーーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
〒679-4311 たつの市新宮町宮内458-7
(公財)兵庫県生きがい創造協会西播磨文化会館
でんわ:0791-75-3663
ファックス:0791-75-0992
チラシによると下記のようになっています。
今回の展覧会では、赤穂市が所蔵する絵図・古地図のうち、これまで公開されていなかったものを中心に展示し、江戸時代から現代にいたる赤穂市の歴史やその変遷を追います。
伊能忠敬の全国測量に伴う絵図も公開されます。忠敬の測量時には各村から事前に参考絵図が提出されましたが、この絵図はその時提出されたものの控と考えられるものだそうです。
ーーーーーーーーーーーーーー
会期:2021年7月14日(水)~10月18日(月)
場所:赤穂市立有年考古館
火曜休館・入館無料
10時~16時(入館15時30分まで)
ーーーーーーーーーーーーーー
有年考古館
0791-49-3488