チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
募集期限 3月31日(木)
申込方法:受講申込書に必要事項を記入の上、受講を希望する公民館・コミュニティセンターへ提出
受講資格:市内在住で、満60歳(令和4年4月1日現在)以上の方。どの会場でも選んで受講できます。なお、趣味講座のみの受講は不可。成人教室との重複受講も不可
受講料は無料ですが、教材費や自治会活動費がかかる場合があります。
詳しくは募集要項を手に入れてご覧ください。
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
募集期限 3月31日(木)
申込方法:受講申込書に必要事項を記入の上、受講を希望する公民館・コミュニティセンターへ提出
受講資格:市内在住で、満60歳(令和4年4月1日現在)以上の方。どの会場でも選んで受講できます。なお、趣味講座のみの受講は不可。成人教室との重複受講も不可
受講料は無料ですが、教材費や自治会活動費がかかる場合があります。
詳しくは募集要項を手に入れてご覧ください。
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
一般教養講座と専門講座(昼・夜)があります。(複数受講可能)
受講資格:たつの市内在住または在勤の18歳から64歳(令和4年4月1日現在)までの方。高齢者教室と重複はできません。1年を通して出席できる方。
教材費等は自己負担になります。
申し込みは、各公民館・コミュニティセンターへ受講申込書を提出
募集期限:3月31日(木)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくはお問い合わせください。
問い合わせ
たつの市立中央公民館
0791-62-0959
チラシによると下記のようになっています。
電話受付です。
ーーーーーーーーーーーーー
4月:3月1日(火)9時から受付
糸のこで五月人形を作ろう
日時:4月2日(土)10時~15時(雨天決行)
内容:糸のこで五月人形を作ります。糸のこで切り抜いた五月人形に色を塗って端午の節句をお祝いいたしましょう。
講師:活動スタッフ(遊ぼうグループ)
対象:小学4年生以上
定員:10名
参加費:600円(付き添いは不要)
持ち物:弁当、飲み物
里山を歩いて植物を観察しよう
日時:4月3日(日)10時~14時(小雨決行)
内容:春は芽吹きと花の季節です。里山の散策を楽しみながらいろいろな植物の花や葉っぱを観察してみましょう
講師:活動スタッフ(学ぼうグループ)
対象:どなたでも
定員:20名
参加費:100円(一人につき)
持ち物:弁当、飲み物、軍手、メモ
里山でピザを焼こう
日時:4月10日(日)10時~14時(小雨決行)
内容:春の里山で生地からピザを作ります。生地発酵の間にピザ窯に使うまき割りを体験します。まき割りでお腹を空かせてピザを味わいましょう
講師:活動スタッフ(ピザ窯を楽しむグループ)
対象:家族
定員:10組
参加費:600円(1組につきピザ1ホール)
持ち物:弁当(必要な方)、飲み物、エプロン、マスク、三角巾
第209回 野草でフラワーアレンジメント
日時:4月16日(土)10時~12時(小雨決行)
内容:ゆめさきの森に咲いている花や野草で季節感あふれるフラワーアレンジメントを楽しみます。
講師:森のフローリストたち
対象:どなたでも
定員:20名(飛び入り参加も可)
参加費:400円(付き添いは不要)
持ち物:飲み物、軍手、剪定ばさみ、バケツ
木の枝でミニ鯉のぼりを作ろう
日時:4月17日(日)10時~14時(小雨決行)
内容:木の枝を使ったミニ鯉のぼりを作ります。端午の節句にオリジナルこいのぼりを飾りましょう。こいのぼりを作った後は、春の里山散策を楽しみます。
講師:活動スタッフ(育てようグループ)
対象:小学生以上
定員:15名
参加費:300円(付き添いは不要)
持ち物:弁当、飲み物、軍手
ミツロウで母の日のプレゼントを作ろう
日時:4月23日(土)10時~14時(小雨決行)
内容:ミツバチのふしぎな暮らしを観察します。観察のあとは、ミツバチの巣を使って母の日のプレゼント(ラップとハンドクリーム)を作りましょう
講師:活動スタッフ(ミツバチを楽しもうグループ)
対象:小学生以上
定員:10名
参加費:600円(付き添いは不要)
持ち物:弁当、飲み物、メモ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月:4月1日(金)9時から受付
新緑登山を楽しもう(雨天中止)
新緑に包まれた森の中で、ゆっくりと歩いてみよう
日時:5月3日(火)憲法記念日 9時~13時頃
内容:年齢・体力に応じたコースを用意しています。詳しくはホームページ等でお知らせします。
(申込受付は3月21日~4月21日の予定です)
ゆめさきの「新緑まつり」(小雨決行)
新緑に包まれた公園で、楽しいイベントを用意しています。
日時:5月4日(水)みどりの日10時~15時
内容:自然の素材を使ったクラフトづくり、丸太切り、糸のこで遊ぼう、食のバザー、森の音楽会
森のステージへの出演者を募集しています。5組まで
事前申し込み不要
※材料費等実費相当の参加費をいただくコーナーがあります。
※感染症の状況により変更・中止の場合があります。
里山でピザを焼こう
日時:5月8日(日)10時~14時(小雨決行)
内容:新緑の里山で生地からピザを作ります。生地発酵の間はモルックをして楽しみます。モルックで盛り上がって、ピザも美味しく味わいましょう
講師:活動スタッフ(ピザ窯を楽しむグループ)
対象:家族
定員:10組
参加費:600円(1組につきピザ1ホール)
持ち物:弁当(必要な方)、飲み物、エプロン、マスク、三角巾
森の落とし物「落とし文」を探そう
日時:5月14日(土)10時~14時(小雨決行)
内容:新緑の森では不思議な落とし物が見つかります。落とし物をする小さな昆虫「オトシブミ」の観察をしてみましょう。
講師:ひょうご森のインストラクター
対象:どなたでも
定員:10組
参加費:200円(1組につき)
持ち物:弁当、飲み物、軍手、メモ
押し花で切り絵を作ろう
日時:5月15日(日)10時~14時(雨天決行)
内容:いろいろな押し花を使って切り絵づくりを楽しみます。自分で作った押し花アートを部屋に飾ってみませんか
講師:活動スタッフ
対象:小学4年生以上
定員:10名
参加費:600円(付き添いは不要)
持ち物:弁当、飲み物
布ぞうり作り体験
日時:5月22日(日)10時~14時(雨天決行)
内容:古い布を使って色鮮やかなぞうりを作ります。履き心地がとてもよく、おしゃれな飾りにもなります。
講師:活動スタッフ
対象:小学4年生以上
定員:15名
参加費:400円(付き添いは不要)
持ち物:弁当、飲み物、裁ちばさみ、古いゆかたなどの木綿地(7~8㎝×150㎝程の布を20本程度用意してください)
第210回 野草でフラワーアレンジメント
日時:5月29日(日)10時~12時(小雨決行)
内容:ゆめさきの森に咲いている花や野草で季節感あふれるフラワーアレンジメントを楽しみます。
講師:森のフローリストたち
対象:どなたでも
定員:20名(飛び入り参加も歓迎です)
参加費:400円(付き添いは不要)
持ち物:飲み物、軍手、剪定ばさみ、バケツ
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
6月:5月1日(日)9時から受付
はじめての糸のこ教室
日時:6月4日(土)10時~15時(雨天決行)
内容:糸のこをやったことがない方、やってみたいけど難しそうだと思われている方を対象に、基礎から練習しておきものづくりに挑戦します。
講師:活動スタッフ(遊ぼうグループ)
対象:小学4年生以上
定員:10名
参加費:600円(付き添いは不要)
持ち物:弁当、飲み物
※初心者の方が対象です
ホタル観察会
日時:6月4日(土)19時~21時(雨天中止)
内容:公園周辺にはたくさんのホタルが棲んでいます。ホタルのふしぎを学んでからホタルの観察に出かけましょう。
講師:ひょうご森のインストラクター
対象:どなたでも
定員:20名
参加費:200円(一人につき)
持ち物:飲み物、長ぐつ(危険生物対策)
ハチミツしぼり体験
日時:6月5日(日)10時~14時(小雨決行)
内容:ミツバチのふしぎなくらしを観察します。観察のあとは、ミツバチの巣からハチミツしぼりを体験します。
講師:活動スタッフ(ミツバチを楽しもうグループ)
対象:小学生以上
定員:10組
参加費:600円(1組につき)
持ち物:弁当、飲み物、メモ
田植(もち米)とじゃがいも掘り体験
日時:6月12日(日)10時~14時(小雨決行)
内容:公園の田んぼで昔ながらの田植を体験します。畑ではじゃがいもの収穫体験をして里山の生活を体で感じましょう。
講師:活動グループ(田畑グループ)
対象:家族
定員:15組
参加費:500円(1組につき)
持ち物:弁当、飲み物、長ぐつ、軍手、汚れてもいい服装(着替え)
木の上に棲むモリアオガエルってなあに?
日時:6月19日(日)10時~14時(小雨決行)
内容:公園周辺ではモリアオガエルがたくさんの卵を産みます。森に棲む不思議なカエルを観察してみましょう
講師:活動スタッフ(学ぼうグループ)
対象:どなたでも
定員:20名
参加費:200円(1人につき)
持ち物:弁当、飲み物、軍手、メモ
森を歩いて・・・スケッチ
日時:6月25日(土)10時~14時(小雨決行)
内容:木漏れ日のあふれる森の中で自然を感じながら、ここでしか描けない素敵なスケッチを描いてみませんか。
講師:ウエダ キヨアキさん
対象:小学生以上
定員:15名
参加費:300円(付き添は不要)
持ち物:弁当、飲み物
第211回野草でフラワーアレンジメント
日時:6月26日(日)10時~12時(小雨決行)
内容:ゆめさきの森に咲いている花や野草で季節感あふれるフラワーアレンジメントを楽しみます。
講師:森のフローリストたち
対象:どなたでも
定員:20名(飛び入り参加も可)
参加費:400円(付き添いは不要)
持ち物:飲み物、軍手、剪定ばさみ、バケツ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
月例登山
どなたでも参加できます。予約不要 雨天中止
4月2日(土)集合時間9時45分 ホオノキの道~スギの道
6月4日(土)集合時間9時45分 スギの道~神木の道
参加無料
持ち物:弁当、飲み物、山登りができる服装
時刻変更時はホームページで案内します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込
ゆめさきの森公園運営協議会事務局
079-337-3220
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:5月8日(日)15時開演 14時30分開場 入場無料
会場:丸尾建築あすかホール 大ホール 全席指定
ーーーーーーーーーー
母さんありがとう
お母さんへのプレゼントを探しに出かけたケンちゃん。語りと楽器で奏でるお話の世界で冒険が始まりますが・・・
みんなあつまれ
楽器や歌の音色がどんどん膨らんでラストはジブリの世界をたっぷりお楽しみください。
出演:平野礼子、ターニャ中西、rough、パパゲーノ、セイ♥マンマ、どんぐり劇場
ーーーーーーーーーーーーーーーー
チケット配布日:3月12日(土)全席指定(無料)
ホール窓口配布9時~
電話予約受付:3月12日13時~(翌日からは9時~)
丸尾建築あすかホール
079-277-2300
時間:9時~18時
休館:火曜及び祝日の翌日
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
マスクを着用してください。37.5度以上の発熱、咽頭痛、頭痛などの症状がある方ご遠慮ください。
当日検温を実施。手洗い・手指消毒ご協力ください。
入場者制限を行う場合があります。入退場時は間隔をあけてください。
状況により中止となる場合があります。太子町のホームページでご確認ください。
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:4月2日(土)開演15時 開場14時15分
会場:アクリエひめじ大ホール
公共交通機関でお越しください。
全席指定・税込み 5,500円 当日6,000円
ーーーーーーーーーーーーーー
プレイガイド
ジョーカンチケットセンタ:077-535-9001
ジョーカンプランニングで検索
ローソンチケット Lコード 55852
チケットぴあ Pコード 509-568
イープラス https://eplus.jp/
アクリエひめじ(窓口のみ):079-263-8082
未就学児入場不可
車椅子席のお買い求めはジョーカンチケットセンタまで
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
ジョーカンチケットセンタ
077-535-9001
平日12時~17時(土日祝休み)
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:4月24日(日)14時開演(13時30分開場)
会場:姫路キャスパホール
ーーーーーーーーーーーーー
入場料
SS席:5,400円、S席:4,800円、A席:3,400円(高校生以下1,700円)
・お席は各席ゾーン内で自由席です。
・未就学児はご遠慮ください。
プレイガイド
姫路キャスパホール:079-284-5806
チケットぴあ:Pコード 210505
ローソン:Lコード 52096
ふくだむらさき音楽事務所
ーーーーーーーーー
内容が変更になることがあります。
感染対策にご協力ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
主催・問い合わせ
ふくだむらさき音楽事務所
079-230-4171
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:4月2日(土)14時~、4月3日(日)11時~、15時30分~ 開場は開演の30分前
会場:アクリエひめじ中ホール
できるだけ公共交通機関でお越しください。
開演中の撮影・録画録音は禁止
コロナ対策にご協力お願いします。ご来場前に公益財団法人姫路市文化国際交流財団のサイトで最新情報をご確認ください。
入場料:一般500円(全席指定・税込み)
ーーーーーーーーーーーー
プレイガイド
姫路キャスパホール:079-284-5806
パルナソスホール:079-297-1141
9時~17時
車いすの方はキャスパホールプレイガイドにお買い求めください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
キャスパホール
079-284-5806
アクリエひめじ
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:3月26日(土) 10時30分~、14時30分~ 開場は各45分前
会場:アクリエひめじ大ホール
料金:全席指定 3800円(税込み)当日4,300円(税込み)
※2歳以上有料、1歳以下は保護者1名につき1名までひざ上鑑賞可、座席が必要な場合有料
※公演中の録音、撮影禁止
※小学生以下は保護者同伴に限り入場可
※車いすのお客様はジョーカンチケットセンタへお電話ください。
ーーーーーーーーーーーーー
プレイガイド
ジョーカンチケットセンタ:077-535-9001
ローソンチケット:Lコード51928
チケットぴあ:pコード647-315
イープラス:https://eplus.jp/
アクリエひめじ(窓口のみ)079-263-8082
ーーーーーーーーーーーーーー
ジョーカンチケットセンタ
077-535-9001 平日のみ12時~17時
チラシによると下記のようになっています。
ピアノ伴奏ノンちゃん
ーーーーーーーーーーー
日時:3月12日(土)14時~
料金:1,000円(ドリンク・デザート付き)
ーーーーーーーーーーーーー
ご予約問い合わせ
古民家カフェ宮雅
宍粟市山崎町上比地541
0790-71-0118
チラシによると下記のようになっています。
収蔵品に見る戦争への思い
ーーーーーーーーーーーーーーー
期間:3月5日(土)~4月17日(日)入場無料
開館時間:9時30分~17時(入館は16時30分まで)
観覧料:無料 常設展示は有料(20名以上は2割引き)一般210円、小中学生50円
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(土日祝除く)
ーーーーーーーーーーーーーー
姫路市平和資料館
079-291-2525