道の駅みつ体験学習室の「会員」・「海メンバー」募集 2022年度

広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。

年間を通して海や自然を楽しみながら、様々な料理体験をしてみませんか

ーーーーーーーーーーーーーー

体験学習室会員

内容:漁師料理などの料理体験

活動費:体験学習室が設定する日

入会費:300円(通信費など)

各イベント参加費:材料費など実費負担(1,200円程度)

申込期限:5月31日(火)まで

特典

①体験学習イベント案内を郵送するほか、会員ナンバーだけで申し込みできるようになります。

②体験学習室イベントに年間10回参加された方に、プレゼントを進呈します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

体験学習室海メンバー

内容:施設見学、じゃがいも掘り、クリスマス会などの体験活動

対象者:たつの市内在住の小学生

活動期間:4月~令和5年2月(全11回)

活動日:月1回(体験学習室が設定する土曜日)10時~14時(予定)

※初回の活動は、5月14日(土)に「はじめまして笑顔の料理体験」を開催

募集人数:20名(先着順、各学年3名程度)

参加費:1回の参加につき1,000円程度

申込期限:3月14日(月)まで

ーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

道の駅みつ体験学習室

079-322-8020

中国語特別講座受講生募集 たつの市

広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。

キャリア26年の講師が文法用語の難関を破り、「入り口」のハードルを低くして教えます。

ーーーーーーーーーーーー

日時:3月10日(木)~4月7日(木)の毎週木曜日・全5回、13時~14時30分

場所:産業振興センター

講師:呉明華さん

参加費:3,500円(国際交流協会会員は3,200円)

定員:15名程度(先着順)

申込方法:電話受付

申込期限:3月4日(金)まで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

たつの市国際交流協会事務局

0791-63-0221

祝日を除く火~土曜日9時~16時

たつの市 あいあい塾2022年3月

広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。

鎖国政策の江戸幕府がどのように外国と交流をしていたのか、当時の室津の状況から学びます。

ーーーーーーーーーーーーー

日時:3月12日(土)14時~16時

会場:揖保川公民館

演題:「鎖国」を見直すー江戸幕府の外交ー

講師:柏山泰訓さん(「嶋屋」友の会事務局長)

定員:50名

※事前にお問い合わせください。

※500円が必要です

ーーーーーーーーーーーーーー

揖保川公民館

0791-72-2412

龍野体育館 スイミングスクール特別体験教室参加者募集2022年3月

広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。

龍野体育館スイミングスクールでは、子供たちに水泳を好きになってもらい、レベルアップしてもらうことを目的に、水泳教室を開催します。

ーーーーーーーーーーーーー

日時

1日目:3月20日(日)

2日目:3月27日(日)

時間:両日とも9時~10時

場所:龍野体育館温水プール

対象者:5歳~小学3年生

参加費:1,000円

定員:各コース30名(先着順)

申込期限:各日の2日前まで

その他:水着・キャップは現在お持ちのものをご利用ください。(ラッシュガード可)

ーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

龍野体育館

0791-63-2261

たつの市 考古学ゼミナール 2022 3月

広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。

たつの市内の遺跡や考古学の話題について、専門職員が分かりやすく解説します。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:3月12日(土)14時~

会場:埋蔵文化財センター

演題:播磨国風土記の考古学ー古墳時代の伝承と遺跡ー

講師:岸本道昭さん(埋蔵文化財センター館長)

参加費:無料

定員:50名(申込不要)

ーーーーーーーーーーー

歴史文化財課

0791-75-5450

巡回展 兵庫県立歴史博物館 ひょうご五国歴史文化キャラバン

チラシによると下記のようになっています。

兵庫県立歴史博物館は、現在工事のため休館していますが、その期間中、摂津・播磨・但馬・丹波・淡路の旧五国の博物館・資料館を会場として、各地の特色に注目しながら、館蔵の所蔵資料をご紹介する巡回展を開催します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

今後の予定

播磨:三木市立みき歴史資料館 2月19日(土)~3月21日(月祝)

三木市上の丸町4-5

0794-82-5060

但馬:豊岡市立歴史博物館 4月29日(金祝)~6月14日(火)

豊岡市日高町祢布808

0796-42-6111

淡路:洲本市立淡路文化史料館 7月16日(土)~8月21日(日)

洲本市山手1-1-27

0799-24-3331

播磨:赤穂市立歴史博物館 9月10日(土)~10月18日(火)

赤穂市上仮屋916-1

0791-43-4600

丹波:丹波市立柏原歴史民俗資料館 11月12日(土)~12月18日(日)

丹波市柏原町柏原672

0795-73-0177

兵庫県立兵庫津ミュージアム

令和4年度下期開催予定

神戸市兵庫区中ノ島2丁目1-17

078-362-4004

※開館時間・休館日・観覧料・アクセス・催し等については各会場にお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

兵庫県立歴史博物館

079-288-9011

https://rekihaku.pref.hyogo.lg.jp/

簡単紹介 令和4年度たつの市民大学「赤とんぼ学園」受講生募集

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

入学資格:

本科生

満62歳以上(昭和35年4月1日までに生まれた方)で、たつの市在住の方で

①市内各地区公民館の「高齢者教室」を修了された方

②西播磨高齢者文化大学を修了された方

③その他公的機関が実施する高齢者教室を修了された方

聴講生

本学園の本科生(2年間)を修了された方で、さらに学ぼうとする意欲のある方

ーーーーーーーーーーーーー

講座は、必修の教養講座と、選択制の専門講座があります。

受講無料、教材費等がかかる場合があります。

募集期限:3月31日(木)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込方法:受講申込書に記入し、各地区公民館や揖西・揖保・誉田・神岡コミュニティセンターへ提出

ーーーーーーーーーーーーーーー

詳しくはお問い合わせください。

中央公民館

0791-62-0959

簡単紹介 令和4年度 たつの市民大学講座 高齢者教室 受講生募集

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーー

募集期限 3月31日(木)

申込方法:受講申込書に必要事項を記入の上、受講を希望する公民館・コミュニティセンターへ提出

受講資格:市内在住で、満60歳(令和4年4月1日現在)以上の方。どの会場でも選んで受講できます。なお、趣味講座のみの受講は不可。成人教室との重複受講も不可

受講料は無料ですが、教材費や自治会活動費がかかる場合があります。

詳しくは募集要項を手に入れてご覧ください。

簡単紹介 たつの市民大学講座 成人教室令和4年度受講生募集

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

一般教養講座と専門講座(昼・夜)があります。(複数受講可能)

受講資格:たつの市内在住または在勤の18歳から64歳(令和4年4月1日現在)までの方。高齢者教室と重複はできません。1年を通して出席できる方。

教材費等は自己負担になります。

申し込みは、各公民館・コミュニティセンターへ受講申込書を提出

募集期限:3月31日(木)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

詳しくはお問い合わせください。

問い合わせ

たつの市立中央公民館

0791-62-0959