令和4年度たつの市花と緑の協会会員募集

たつの市花と緑の協会は、4支部でそれぞれの地域の特色を活かした活動を行っています。花づくりの好きな方、花と緑のまちづくりにご協力いただける方を募集します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

申込先

龍野支部:都市計画課 0791-64-3163

新宮支部:新宮地域振興課 0791-75-0251

揖保川支部:揖保川地域振興課 0791-72-2525

御津支部:御津地域振興課079-322-1001

第50回龍野美術協会展

広報たつのお知らせ版3月25日号によると下記のようになっています。

龍野美術協会員による展覧会を開催します。

ーーーーーーーーーーーーーー

3月27日(日)~4月3日(日)10時~17時

※初日は12時から、最終日は16時まで

※月休館

会場:青少年館ホール

内容:日本画、洋画、工芸、書道、写真を約50点展示

入場料無料

ーーーーーーーーーーー

問い合わせ先は広報に掲載

2020年度たつのあいあい塾受講生募集

広報たつのお知らせ版3月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:毎月第2土曜日(2月のみ第3土曜日。4月は無し)14時~16時

会場:揖保川公民館ホール

対象者:たつの市内在住または在勤の方

募集期間:随時

定員:50名

受講料:無料(ただし初回のみ通信連絡費と資料等経費として1,000円/年が必要)

ーーーーーーーーーーーーーー

日程等

5月14日「たつの新聞余話」ひとり支局長からみる地域の魅力 直江純(神戸新聞たつの支局長)

6月11日 宮本武蔵の生きざま 堀田健吾(元関西師友協会講師)

7月9日 心と体いきいきボイストレーニング 長谷川萌子(ソプラノ歌手)

8月13日「8月15日終戦秘話・宮城事件」田中静壱伝~将校ら鎮圧終戦導く~ 横家伸一(アマチュア作家)

9月10日 赤トンボの復活を願って 前田清悟(たつの・赤トンボを増やそう会理事長)

10月8日 揖保川下流域の野鳥 工義尚(兵庫県生物学会会長)

11月12日 心に「ふるさと」を刻む取組 苅尾昌典(元たつの市教育長)

12月10日 健康長寿のためのリハビリテーション 辻下守弘(奈良学園大学教授)

1月14日 日本建築 宮大工大都流の教えから 西嶋靖尚 (株)西嶋工務店

2月18日 美しい姿勢と健康 稲垣珠季(イブキ整骨院院長)

3月11日 ふるさと有機農業公園構想について~かたしまの里でモデル農園づくり~ 水野守(西はりま有機農業クラブ副会長・たつのEM利用研究会副会長)

ーーーーーーーーーーーーーーー

揖保川公民館

0791-72-2412

太子町 聖徳太子ゆかりの史跡 2つの満喫プラン

チラシによると下記のようになっています。

聖徳太子ゆかりの町「太子町」を旅しよう

ーーーーーーーーーーーーーーーー

①参拝・体験 要事前予約

斑鳩寺ではガイドの案内を聞きながら、その歴史をご体感ください。聖徳殿特別拝観では、秘仏の聖徳太子十六歳孝養像も拝観いただけます。斑鳩寺参拝のあとは、住職によりお清めされた厄除け開運の七色の数珠玉を使って、あなただけのオリジナルブレスレットづくり。親玉には斑鳩寺御本尊の梵字の入った数珠玉をご用意します。

開催時間:①10時30分~②14時15分~

開催日:ホームページでご確認ください。

料金:8,300円(税込み)~12,600円(税込み)ブレスレットや数珠玉のサイズにより異なる

当日受付場所:斑鳩寺仁王門前

所要時間:1.5時間~2時間

予約窓口:あすか観光:079-280-1977 https://asuka-kanko.com/ 電話またはホームページ

オプションプラン:貸し切りタクシーでぼうじ石巡り

オプションとして、聖徳太子が投げたと伝えられる荘園の境界をしめす石「ぼうじ石」を貸切タクシーで巡るツアーをお付けできます。

1台3名様まで:8,800円(1台あたり)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

②リアル謎解き 予約不要

疫病に苦しむ人々を救うため、夢の中で聖徳太子があなたに助けを求めています。今なお残る聖徳太子の史跡等には疫病を治める力があるそうです。ただし、謎を解かないと力は集められないらしい。史跡をめぐり、謎を解き、力を集めよう。

販売場所:斑鳩寺寺務所(10時~16時)

期間:3月18日(金)~12月28日(水)※2023年もあります。

参加料金:1,300円(税込み)※2023年は1,100円

(謎解きbook、1,000円以上お得なまち歩きクーポン、オリジナルシャープペン)

回遊場所:斑鳩寺他、太子町内の史跡・施設

難易度は、初心者には少し難しめ

謎解き可能時間:10時~18時

想定所要時間:2~5時間(斑鳩寺での謎解きは17時まで)

※一部の施設には定休日(火曜ほか)がありますので、冊子購入前に必ず開館カレンダーをご確認ください。

※一部、特定期間有料の施設があります。

※回遊距離は、寄り道なしで約5.5㎞です。お車や自転車でのご利用をお勧めします。

https://asuka-kanko.com/

ーーーーーーーーーーーー

主催:あすか観光

079-280-1977

10周年記念 五つ星ひょうご選定商品販売会

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーー

日時:3月25日(金)12時30分~16時

会場:神戸サンボーホール

入場無料

お楽しみ抽選会もあります。

参加条件:3店舗でお買い物し、アンケートにお答えいただいた方

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マイバッグのご持参のご協力お願いします。(保冷バッグもあると便利です)

お支払いは各ブースでいたします。現金のみのお支払い(一部カード使用あり)となります。

当日は、マスク着用をお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

https://www.5stars-hyogo.com/

龍野城桜ライトアップ 2022年

たつの市のホームページによると下記のようになっています。

桜の開花期間中、隅櫓、本丸御殿、埋門、城内の桜を中心にライトアップします。4月2日から8日までは、発達障害啓発週間として、ブルーにライトアップします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

期間:3月25日(金)~4月8日(金)(4月2日(土)~8日(金)はブルーライトアップ)

時間:日没~21時まで

ーーーーーーーーーーーーーー

龍野城を含む龍野公園内は火気厳禁です。

龍野城周辺の道路には駐車しないようにしましょう。

ーーーーーーーーーーーーーー

都市計画課

0791-64-3163

たつの市 「赤とんぼ荘 喫茶メイプル」の場所

喫茶メイプルは、休館している赤とんぼ荘の中にあり、営業中です。

毎月、写真展や絵画展などの催しや、ミニコンサートなどを行っています。

メニューも、モーニングからデザート、ランチに良いパスタやカレーなどがあります。

住所は、たつの市龍野町日山463-2

駐車場あり

ーーーーーーーーーーーーー

営業時間:9時~16時

定休:水木

でんわ:0791-62-1266

https://www.facebook.com/mapleakatonbo/

令和4年度 室津海駅館企画展 アートは目的地ではなく旅ですーBrian Zichi Lorentz作品展ー

チラシによると下記のようになっています。

イギリス生まれ、たつの在住の水彩画家 ブライアン・ジーチ・ローレンツさんの作品展です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

期間:4月23日(土)~5月29日(日)

会場:室津海駅館

開館時間:9時30分~17時(入館16時30分まで)

休館日:月曜、5月6日・10日・11日

入館料:高校生以上200円・小中学生100円

ーーーーーーーーーーーーーーー

似顔絵ワークショップ

日時:5月1日(日)13時30分~15時

講師:ブライアン・ジーチ・ローレンツさん

内容:自分や誰かの顔を描いてみよう

対象:小学生以下10名(先着順)

参加費:無料(ただし、入館料は必要)

※ひょうごっ子ココロンカード提示で入館料無料

持参物:お好きな画材(水彩絵の具・色鉛筆・クレヨンなど)、鏡(自画像用)、写真(描きたい人が写ったもの)

申込方法:事前に電話・ファックスか窓口で申し込み

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

室津海駅館

電話・ファックス:079-324-0595

新型コロナ対策をとって行います。状況により内容が変更になることがあります。