チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
会期:2025年5月16日(金)~5月25日(日)11時~16時
月~木でんわ・web予約制
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
橘画廊:たつの市龍野町本町180
070-9178-0770
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
会期:2025年5月16日(金)~5月25日(日)11時~16時
月~木でんわ・web予約制
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
橘画廊:たつの市龍野町本町180
070-9178-0770
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
会期:2025年5月14日(水)13時~18日(日)
10時~17時
会場:赤穂市立図書館1階展示室 赤穂市中広907番地 0791-43-0275
入場無料
主催:ひょうご剪画集団
チラシによると下記のようになっています。
~小さな花が咲き集い 藍より深き輝きを求め 真心込めて奏でます~
ーーーーーーーーーーーーーーーー
出演
アンダンテ
パパゲーノ
カナリアの会
コールひまわり
西はりま混声合唱団
太子おとのね児童合唱団
石海コーラスわすれな草
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年6月22日(日)開演13時30分(開場13時)
会場:アクアホール 入場無料
https://www.tatsuno-cityhall.jp/aqua
企画運営:太子音楽祭実行委員会
インターネット上の情報によると下記のようになっています。
日時:2025年5月4日(日)10時~15時 小雨決行
会場:新宮リバーパーク
鯉のぼりは4月20日~5月10日まで泳いでいる予定(天候等により変更になることがあります)
駐車場あります。
ご不要になった鯉のぼり回収するそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
たつの発クラフトビール 助次郎販売
キッチンカー・フード:スパイスカレー・クロワッサンたい焼き・たまごサンド・わらび餅ドリンク・ホルモン焼うどん・りんご飴・プリン・からあげ・ケバブ・串焼きなど
シャボン玉パフォーマンス:シャボン玉おじさん10時30分~11時30分
キッズプレーパーク:ダンボール迷路・ダンボールBIGジェンガ・めだかすくい・スーパーボールすくい・サッカーキックターゲットなど
※ゴミはお持ち帰りください。
ー
公式インスタグラム
チラシによると下記のようになっています。
営業時間:8時~16時
モーニング:8時~ラストオーダー13時
アフタヌーンティー13時~ラストオーダー15時
5月13日(火)・28日(水)は休業
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
モーニングのおすすめ
ホットドックセット:サラダ・ゆでたまご・ドリンク付き
850円 税込み
その他多数メニューあり
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
アフタヌーンティーセット:ドリンク付き
1,800円 税込み
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
志んぐ荘
0791-75-0401
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
期間:2025年5月1日(木)~5月31日(土)
時間:11時30分~14時30分 90分制(13時30分受付終了)
定休日:水曜、5月13日(火)・22日(木)・23日(金)臨時休業
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
和洋食イタリアン・デザートが40種類以上
春のパスタフェア 日替わりで毎日2種類登場 その場で手作り
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
料金:税込み:おひとり様
大人(中学生以上):平日2,600円 土日祝2,800円 5月3日~6日:3,300円
シルバー(60歳以上):平日2,300円 土日祝2,500円 5月3日~6日:3,000円
小学生:平日1,500円 土日祝1,700円 5月3日~6日:2,000円
幼児(3歳以上小学生未満):平日800円 土日祝1,000円 5月3日~5月6日:1,000円
ーーーーーーーーーーーーーーー
こどもの日5月3日(土)~5月5日(月)小学生・幼児200円引き
母の日 5月8日(木)~5月11日(日)女性(大人・シルバー限定)200円引き
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お支払いはクレジットカードも利用できます。
お席のご予約は承っていません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
志んぐ荘
0791-75-0401
チラシによると下記のようになっています。
ふるさと中・西播磨のすばらしさを、写真を通して再発見し、地域文化の活性化を目指します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
募集テーマ:中・西播磨の自然と文化(自然・環境・文化・史跡・生活・祭りなど)
応募資格:どなたでも応募できます。
出品料:1,000円(一人5点まで)(高校生以下無料)
※郵送の場合は、定額小為替を郵便局で購入し作品に同封してください。定額小為替には何も記入しないでください。
作品受付期間:2025年7月1日(火)~7月31日(木)9時~17時30分
応募方法:応募作品の裏面に出品票①を貼りつけると共に、官製はがき②を貼付し、住所・名前をご記入の上、西播磨文化会館にご応募ください。持ち込みまたは郵送で。
ーーーーーーーーーーーー
作品規格
・カラー、モノクロは問いません。ただし、著しく加工した作品の応募はご遠慮ください。
・四つ切、W四つ切またはA4サイズの単写真とします。
・第三者の権利(著作権や肖像権など)を侵害する作品は応募できません。また、人物写真は出品者が被写体の許可を得てから出品してください。
・中・西播磨地域(姫路市、相生市、たつの市、赤穂市、宍粟市、神崎郡、揖保郡、赤穂郡、佐用郡)を撮影したもので、未発表作品に限る
(未発表作品でないことが判明した場合には、入賞・入選を取り消すことがあります)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
応募先
西播磨文化会館(桑野さん・山田さん)
〒679-4311
たつの市新宮町宮内458-7
でんわ:0791-75-3663
ファックス:0791-75-0992
ーーーーーーーーーーーー
審査員:山本治之さん(日本写真家協会会員)
兵庫県知事賞など各賞を選考
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
表彰式:2025年9月6日(土)10時30分~11時30分 西播磨文化会館講堂
写真展
期間:2025年9月6日(土)~9月12日(金)9時~17時
会場:西播磨文化会館 美術展示室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
入賞・入選作品
・該当者に8月上旬、通知します。また、西播磨文化会館ホームページでも発表します。
・入賞作品は全紙マット張りにより展示します。額とマットは主催者が用意しますので、全紙プリントを提出してください。(マットは、内寸法410㎜×520㎜、外寸法510㎜×620㎜)
作品の縦横比の関係で、全紙に相当するノートリ・A3ノビ等を希望される場合は、独自のマット(外寸法510㎜×620㎜)をご用意いただくか、額装の上、提出してください。
・西播磨文化会館で2月まで預かり、西播磨各地で巡回展示します。
・著作権は撮影者に帰属しますが、第一使用権は主催者に帰属します。
・入賞者は西播磨文化会館でロビー展を開催していただけます。期間は10日程度。別途案内
ー
選外の作品:作品展期間中に西播磨文化会館まで引き取りに来てください。
希望により郵送で返却します。ただし、応募時に返信用切手を貼付した住所・氏名記載の返却用を同封してください。(引き取り期間を過ぎた場合は処分します。)
作品の保管等:作品の取り扱いには十分注意しますが、万一の事故による損傷及び引き取り期間を過ぎたものについては、責任を負いません
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主催:西播磨ふるさと写真展実行委員会、西播磨文化会館
西播磨文化会館ホームページ https://nishiharimabunka.jp/
広報たいし5月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
歴史講座「古代但馬国を訪ねて」
豊岡市の豊岡市立歴史博物館と朝来市の茶すり山古墳とその周辺の文化財などを訪ねます。
日時:5月17日(土)9時~17時30分
※丸尾建築あすかホール北側駐車場集合
定員:40名(先着順、友の会会員優先措置あり)
参加費:6,000円(昼食などの費用含む)
応募期限:5月7日(水)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
歴史探検隊「檀特山から町を眺めてみよう」
聖徳太子の投げ石(鵤荘ぼう示石)や徳道上人の感動岩、古墳などの文化財めぐりをしながら、聖徳太子や応神天皇も登ったという檀特山に登りましょう
日時:6月7日(土)9時~12時(予定)
※歴史資料館 集合・解散
募集人数:25名程度
参加費:100円(保険料)
募集期限:5月23日(金)
※小学生の皆さんだけでも参加できますが、小学3年生以下は保護者が同伴してください。
ーーーーーーーーーーーー
歴史資料館:休館中
079-277-5100
広報たいし5月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
こども劇場たいし三世代ライブ館「どんぐり劇場(人形劇)」
日時:5月25日(日)開演10時30分~
会場:太子町役場議会棟1階議場(シヴィックホール)
出演:どんぐり劇場
小さなお子さん向けの、やさしい人形劇をご用意。
ご要望が多かった40年以上前のどんぐり劇場「テーマソング」や「ヨーグルトおばさん」も復活。
皆さん一緒に歌ったり、声を出しての応援もお願いします。大人も子どもも楽しめます。
「さんびきのこねこ」ほか
ーーーーーーーーーーーーーーーー
丸尾建築あすかホール
079-277-2300
5月7日以降は079-277-1017
広報たいし5月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ベビーマッサージ教室
日時:①5月23日(金)②6月13日(金)③6月27日(金)
各回10時30分~11時30分
10分前にはお越しください
場所:ひまはぴ
対象:町内在住の生後2か月~1歳のこどもと母親
定員:10組(先着順)
参加費:各回500円(オイル代)
持ち物:バスタオル、タオル、ミルクなどの水分補給
講師:松木リエさん
申込受付:5月2日(金)9時30分~電話申し込み
※教室開催日の午前中はセンターの一般開放はありません。
ーーーーーーーーーーーーーーー
まちの子育てひろば「にこにこ」親子で一緒にあそぼう
日時:5月15日(木)10時30分~11時30分 6月5日(木)10時30分~11時30分
場所:ひまはぴ
対象:未就学児とその保護者
定員:10組(先着順)
持ち物:飲み物、タオル
申込受付:5月2日(金)9時30分~(電話申し込み)
先着順の受付ですが、クラブ員以外の一般の方が優先です。
※ひろば開催日の午前中はセンターの一般開放はありません
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リフラ教室「歪み改善!からだ変わるケアストレッチ」
日時:5月26日(月)10時30分~11時30分
10分前にはお越しください
場所:子育て支援センターひまはぴ
対象:子育て中の保護者
定員:10名(先着順)
持ち物:ヨガマット(なければバスタオルで可)、飲み物、タオル
講師:銕尾涼さん
申込受付:5月2日(金)9時30分~電話申し込み
※教室開催日の午前中はセンターの一般開放はありません
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
自然観察会つなぐ~る親子「森のおさんぽと季節のかんたん工作」
日時:5月29日(木)10時~11時30分(受付は9時45分~)
場所:体験学習施設(総合公園内)
対象:未就学児とその保護者
定員:7組(先着順)
持ち物:飲み物、タオル
服装:長袖、長ズボン、長靴下、運動靴、帽子(蜂除けのため黒色を避ける)
※雨天の場合 雨傘・長靴・着替え 雨天決行
講師:地域の自然を未来につなぐ会
申込受付:5月2日(金)9時30分~電話申し込み
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ひまはぴ
079-277-3880
080-8501-1146