第6回宍粟学講座 幕末の山崎本多氏

チラシによると下記のようになっています。

参加無料

幕末に山崎本多家の藩主となった本田忠鄒が行った藩政について、大坂や山崎に残された記録から詳しく解説

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2023年2月11日(土)14時から

会場:宍粟防災センター5階ホール

講師:薮田貫さん(兵庫県立歴史博物館 館長)

定員:先着80名(事前申し込み)

市民大学生の方は、パスポートを持参してください。手話通訳・要約筆記あり

※新型コロナの状況により中止することがあります。

※マスク着用してください。

※年間受講案内で申し込み済みの方は連絡不要

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

宍粟市教育委員会 社会教育文化財課

でんわ:0790-63-3117

ファックス:0790-63-1063

メール:bunkazai-kk@city.shiso.lg.jp

姫路城好古園 梅花展 2023

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2月18日(土)~3月5日(日)

開園時間:9時~17時(最終入園16時30分まで)

入園料:大人(18歳以上)310円、小人(小学生・中学生・高校生)150円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

好古園

079-289-4120

神姫観光 姫路・播磨の魅力再発見観光ツアー 2023年2月3月 簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

因幡街道宿場町平福めぐり・soraかさいと姫路の奥座敷塩田温泉で優雅に過ごす休日

お支払い実額:4,000円

三宮(8時30分)3月19日(日)・25日(土)

姫路(9時)3月18日(土)・21日(火)・26日(日)

募集人数:30名

最少催行人員:5名

ーーーーー

発酵食で健康を!老舗糀屋でみそ作り体験と、老松ダイニングで発酵食を味わおう

お支払い実額:3,200円

三宮(8時30分)2月21日(火)・3月11日(土)

姫路(9時)2月19日(日)・3月12日(日)・21日(火)

募集人数:20名

最少催行人員:5名

ーーーーーーーーーーーーーーーー

坂越で食す冬の味覚「牡蠣御膳」と播磨の歴史めぐり

お支払い実額:4,000円

三宮(8時30分)2月4日(土)・18日(土)

姫路(9時)2月11日(土)・25日(土)

募集人数:20名

最少催行人員:5名

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

播磨の侍めぐる。桔梗隼光鍛刀場・弓工房播磨と世界遺産姫路城または西御屋敷跡庭園好古園

お支払い実額:2,400円

三宮(8時30分)3月18日(土)・28日(火)

姫路(9時)3月21日(火)・26日(日)・30日(木)

募集人数30名

最少催行人員:5名

ーーーーーーーーーーーーーー

聖徳太子ゆかりの地。国宝鶴林寺と斑鳩寺で心を整える

お支払い実額:4,000円

三宮(8時30分)2月18日(土)(考古博物館)3月4日(土)(万葉の森)

姫路(9時)2月19日(日)(考古博物館)3月5日(日)・11日(土)(万葉の森)

募集人数:各30名

最少催行人員:5名

ーーー

かんざきピノキオ館で木工クラフト体験と、辻川界隈で妖怪ウオッチング

お支払い実額:3,200円

三宮(8時30分)・姫路(10時):3月25日(土)26日(日)

募集人員:20名

最少催行人員:5名

ーーーーーーーーーーーーー

瀬戸内に浮かぶ近くの離島「家島」でしま歩きと海の幸を楽しむ

お支払い実額:4,000円

三宮(8時30分)姫路(10時)2月25日(土)・26日(日)・3月18日(土)・21日(火)

募集人員:25名

最少催行人員:5名

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

姫路城「昭和の大修理」「運命の木」を求め笠形神社を訪れる

お支払い実額:4,000円

三宮(8時30分)3月18日(土)26日(日)

姫路(9時)3月19日(日)25日(土)

募集人員:各30名

最少催行人員:5名

ーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

神姫観光姫路支店

079-224-1501

TOP

赤穂市 坂越かきうまうまキャンペーン 2023

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

かき直売所で税込み2,500円お買い上げごとに500円分のクーポン券プレゼント

次回のお買い物からご使用いただけます。

※クーポン券には、枚数に限りがあります。期間中早期に終了する場合がございます。1回のお買い物が税込み5,000円以上の場合は、クーポン券のお渡しは2枚までとなります。

さらに、ICOCAを提示した場合は、100円分のクーポン券プレゼント

※交通系電子マネーICOCAを赤穂市漁協かき直売所で提示された方に一人1枚お渡しします。

※クーポン券には、限りがあり先着順でなくなり次第プレゼントは終了です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

クーポン券配布期間・利用期間 2023年2月4日(土)~3月5日(日)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

赤穂市漁協かき直販所

0791-48-8611

※クーポン券引き換え場所(レシート等お持ちください)

坂越は赤穂市漁協かき直販所でクーポンをお渡しします。福浦、御崎は各直販所でお渡し。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

坂越参加店

赤穂市漁協かき直販所

(株)正真水産

(有)松本水産

かましま水産(有)

(有)上田水産

小林水産(有)

功結水産

(有)成林水産

(有)昭和水産

(有)大河水産

(有)光栄水産

寺坂水産

矢竹水産

冨田水産(株)

(株)鎌倉水産

※以上が買える・クーポンが使えるお店

(有)海の駅

くいどうらく(株)

伝馬船

※以上が食事ができてクーポンが使えるお店

ーー

福浦参加店

漁進丸

※買える・クーポンが使えるお店

ーー

御崎参加店

牡蠣小屋りょうちゃん

※食事ができて、買い物・クーポンが使えます。

旧林水産

※買い物・クーポン使えます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

赤穂かきまつり実行委員会

0791-48-8611

https://www.city.ako.lg.jp/

第14回 森の国オカリナフェスティバル 2023

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:4月2日(日)10時15分~18時予定(9時30分開場)

会場:山崎文化会館

全席指定:1,000円(小学生以上有料、未就学児はひざ上無料 席が必要な場合有料)

チケット発売日:友の会 2月5日(日)10時~ 一般 2月11日(土祝)10時~

電話受付:各発売日の13時~

ーーーーーーーーーーーーー

スペシャルゲスト(ゲスト演奏はフェスティバル最後に40分程度)

オカリナ:中原蘭さん

ピアノ:善岡慧一さん

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

山崎文化会館

0790-62-5300

山崎文化会館 2023年4月からの各種講座

チラシによると下記のようになっています。

2月18日(土)10時より受付開始

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

篠笛教室(初級)※現在開講中

日時:第2・4木曜日19時~20時(月2回)

場所:山崎文化会館・会議室

定員:10名

対象:小学4年生~一般

受講料:3,000円/月

教材費含む

講師:新見美香さん

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

和太鼓教室(子ども初級)

日時:第1・3水曜日 19時30分~20時30分(月2回)

場所:山崎文化会館・ホール

定員:10名

対象:小学2年~4年生

受講料:2,000円/月

講師:宍粟和太鼓アーツ倶楽部

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

和太鼓教室(一般初級)

日時:第2・4木曜日20時~21時(月二回)

場所:山崎文化会館・ホール

定員:12名

対象:18歳以上

受講料:2,000円/月

講師:宍粟和太鼓アーツ倶楽部

ーーーーーーーーーーーーーーーー

山崎文化会館

0790-62-5300

山崎文化会館 和太鼓と篠笛のつどい2023

チラシによると下記のようになっています。

和太鼓

和太鼓集団「倭音」

和太鼓「音羽」

和太鼓「弾紅~DUNK~」

千種高校カルチャー部

篠笛

山崎文化会館篠笛教室

・初級教室

・篠楽(ささら)

・花奏(かなで)

・スキルアップクラス

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2月12日(日)13時開場 13時30分開演

入場無料

会場:山崎文化会館

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山崎文化会館

0790-62-5300

宍粟市民招待事業 劇団四季ファミリーミュージカル 人間になりたがった猫

チラシによると下記のようになっています。

600名をご招待

山崎文化会館にて

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:3月24日(金)18時30分開演

対象:宍粟市在住の方が対象です。(3歳以上)

応募方法:

必要事項を記入の上、往復はがきでお申し込みください。

http://www.yamabun.sakura.ne.jp/詳しくはこちら

はがき1枚で4名までお申し込みいただけます。

記入内容漏れ、内容の不備、申込者及び同伴者が重複して応募された場合無効

申し込み締め切り日:2月10日(金)必着

ーー

抽選及び結果発表

応募多数の場合は抽選となります。(2月15日(水)10時より山崎文化会館で公開抽選します)

抽選結果は返信はがきでお知らせします。

ーー

入場券との引き換え

2月26日(日)10時より山崎文化会館事務所で入場券と引き換えを開始します。

(当選結果返信はがきと住所がわかるもの(免許証、社員証、学生証など)を持参ください。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山崎文化会館

0790-62-5300

第28回しそうの森合唱祭

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2023年3月5日(日)14時開演(13時30分開場)

会場:山崎文化会館:0790-62-5300

入場無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

出演団体・曲目(出演順ではありません)

宍粟市少年少女合唱団ファミリー「バスが大好き」「ツバメ」

ヴォーカルささゆり「真昼の星」「涙をこらえて」「野ばら」

アンサンブルファンタジア「Vuelie」「Storia」

グリーンハーモニー「ともだち」「ケヤキ」

コーラスデルフィ「ムーンライト伝説」「民衆の歌」

コーラスそよかぜ「銀色の道」「群青」

杉の実コーラス「白い色は恋人の色」「小さな恋のうた」

全体合唱「逢えてよかったね」

扶桑電通なぎさホール 北海道歌旅座 ザ・コンサート2023

チラシによると下記のようになっています。

うた・ピアノ:吉田淳子

ヴァイオリン:高杉奈梨子

コーラス・伴奏:ザ・サーモンズ

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2月11日(土祝)開場:13時30分 開演:14時

会場:相生市文化会館 扶桑電通なぎさホール

全席自由:料金 500円

チケット販売:相生市文化会館扶桑電通なぎさホール 窓口

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

相生市文化会館:0791-23-7118

当日は感染症対策にご協力ください。