2023年度パルナソスホール チェンバロ講座受講生募集

チラシによると下記のようになっています。

パルナソスホールにある「チェンバロ」に触れてみよう。弾いたことのない方も大歓迎

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

1日体験

対象:小学生以上※経験不問

募集人数:各5名程度

内容:チェンバロ体験

講師:高橋千恵さん

受講料:2,000円/回

日時:開講時間はすべて13時開始(約60分)

第1回:2023年5月13日(土)申込期間:3月8日(水)~4月12日(水)

第2回:2023年8月6日(日)申込期間:6月1日(木)~7月5日(水)

第3回:2024年1月13日(土)申込期間:11月8日(水)~12月13日(水)

応募多数の場合抽選

ーーーーーーーーーーーーーー

入門コース 通年

対象:鍵盤楽器経験者で、年間を通じてチェンバロを学びたい方

募集人数:10名程度

内容:グループレッスン。楽器のしくみやタッチを中心に学ぶ

講師:高橋千恵さん

受講料:10,000円/年

日時・申し込み締め切り:開講時間は各日すべて14時30分開始(約120分)

開講日:5月13日(土)、7月8日(土)、8月6日(日)、10月15日(日)、2024年1月13日(土)、2月10日(土)

申し込み締め切り:2023年3月15日(水)必着

※応募多数の場合は抽選です。

※入門コース修了後、大塚直哉(東京藝術大学教授)が講師を務める初級コースや課題曲ワークショップなどステップアップのコースがあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込方法:下記項目を記入の上、郵送またはメールにてチェンバロ講座「1日体験」係、「入門コース」係へお申し込みください。

氏名・ふりがな、郵便番号・住所、電話番号、年齢・性別、職業(学校名)、メールアドレス、鍵盤楽器経験歴(入門コースのみ要)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

申込先

パルナソスホール

079-297-1141

〒670-0083 兵庫県姫路市辻井9丁目1番10号

メール:parna@himeji-culture.jp

赤とんぼ文化ホール サタデーシネマ鑑賞会 「峠 最後のサムライ」

チラシによると下記のようになっています。

役所広司ほか

ーーーーーーーーーーーーー

日時:2023年4月8日(土)

10時~11時54分、13時~14時54分、16時~17時54分(各回入替)

会場:赤とんぼ文化ホール

料金:税込み

一般:800円、高校生以下(3歳以上)500円

ーー

鑑賞チケットは、当日会場にてお買い求めください。

ご招待券での入場時はポイントカードへの押印ありません

満員の際は入場を制限することがあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

赤とんぼ文化ホール

0791-63-1888

姫路シネマクラブ例会 2023年3月~7月

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

第156回例会:英雄の証明

第157回例会:愛する人に伝える言葉

第158回例会:ワン・セカンド 永遠の24フレーム

ーーーーーーーーーーーーーー

姫路シネマクラブは姫路市内の映画館で公開されていない名画をスクリーンで定期的に鑑賞する会員制の非営利団体です。会の運営はすべて会員の手で行い、会費はその費用に充てられます。特定の作品だけ観たいという方はお断りしています。

ーー

会費等

入会金:500円

会費(2か月):1,000円

例会会場:姫路キャスパホール

ーー

会員になると

会員証を受け取れます。

2か月に1回の例会作品を鑑賞できます。

会の運営に参加できます。

交流会など行事に参加できます。

姫路地域で行われる自主上映会に優待料金で参加できます。(一部除く)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

姫路シネマクラブ事務局

079-255-6539

https://main-himecine.ssl-lolipop.jp/himecine/

第2回ミュージックベルトーンチャイム全国コンテスト

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:2023年2月26日(日)開演13時 開場12時30分

一部:中学生以下の部 二部:一般の部(完全入替制)

全席自由:入場料500円 ※0歳から入場可

ーー

チケット

2023年2月4日(土)9時~

播磨内陸生活文化総合センター「ドウジアム」内

事務局にて販売

※前売りにて完売の場合、当日販売はありません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

会場:西脇市市民交流施設 オリナスホール

ゲスト演奏:M.B.club

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

(公財)西脇市文化・スポーツ振興財団 ミュージックベル・トーンチャイム全国コンテスト事務局(ドウジアム内)

0795-22-5715

パルナソスホール オルガンシリーズ 大平健介 ウルリッヒ・ヘルマン デュオリサイタル

チラシによると下記のようになっています。

ファゴットとオルガンです。

曲目予定

C.サン=サーンス:ファゴット・ソナタト長調作品168

G.フォーレ:エレジー

C.サン=サーンス:「動物の謝肉祭」より「白鳥」

A.タンスマン:ソナチネ ほか

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:4月15日(土)14時開演(13時30分開場)

会場:パルナソスホール

無料シャトル便運行 生涯学習大学校駐車場~ホール

ーー

入場料:一般2,000円 高校生以下1,000円 全席指定

プレイガイド

パルナソスホール:079-297-1141

姫路キャスパホール:079-284-5806

チケット販売時間は10時~17時

ローソンチケット:Lコード52163

別途手数料がかかります。

ーーーーーーーーーーーーーー

就学前のお子様の同伴・入場ご遠慮ください。

客席内での録音録画等お断り

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

パルナソスホール

079-297-1141

アクリエひめじ 英国ロイヤルバレエ団 2023 日本公演

チラシによると下記のようになっています。

日時:7月8日(土)14時開演 13時開場

会場:アクリエひめじ大ホール

ーーーーーーーーーーーーーーーー

入場料:全席指定・税込み

SS:22,000円 S:18,000円 A:14,000円 B:11,000円 C:8,000円 D:5,000円

プレイガイド

姫路キャスパホール:079-284-5806

パルナソスホール:079-297-1141

営業時間:10時~17時

10枚以上一括購入の場合、1割引き

財団友の会特典は上記プレイガイドでのみ利用できます。

車いす席は姫路キャスパホールプレイガイドでお求めください。

ローソンチケット Lコード51507

チケットぴあ Pコード:516-589

発券には別途手数料が必要

アクリエひめじ(窓口販売のみ)

9時~18時

ーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

公益財団法人姫路市文化国際交流財団 制作チーム(姫路キャスパホール)

079-284-5806

アクリエひめじホームページ

https://www.himeji-ccc.jp/

パルナソスホール オルガンシリーズ 近藤岳 中嶋俊晴ジョイントコンサート

チラシによると下記のようになっています。

オルガン:近藤岳 カウンターテナー:中嶋俊晴

曲目予定

J.S.バッハ:前奏曲とフーガ ハ長調 BMV545

アイルランド民謡(近藤岳編曲):ロンドンデリーの歌

A.コープランド:古いアメリカの歌より「遠い昔」ほか

ーーーーーーーーーーーーー

日時:1月29日(日)14時開演 13時30分開場

会場:パルナソスホール

無料シャトルバス運行 生涯学習大学校駐車場~ホール

ーー

入場料

一般:2,000円 高校生以下1,000円 全席指定

プレイガイド

パルナソスホール:079-297-1141

姫路キャスパホール:079-284-5806

販売時間は10時~17時

ローソンチケット:Lコード53160 別途手数料がかかります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

就学前のお子様の同伴・入場はご遠慮ください。

客席内での 撮影・録音等お断り

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

パルナソスホール

079-297-1141

アクリエひめじ 宮里直樹 池内響 ジョイントリサイタル

チラシによると下記のようになっています。

曲目予定

武満徹作曲

うたうだけ、小さな空

F.P.トスティ作曲

理想の人、さようなら

G.ドニゼッティ作曲

歌劇「ランメルモールのルチア」より 無残な、不幸の苦しみを 今夜は私の運命のように恐ろしい 我が祖先の墓よ ほか

ピアノ:矢野雄大

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:1月28日(土)開演14時 開場13時30分

アクリエひめじ中ホール

料金:4,000円 全席自由

ーーーーーーーーーーーー

販売についてはアクリエひめじのホームページをご覧ください。

https://www.himeji-ccc.jp/

横尾忠則現代美術館 横尾忠則展 満満腹腹満腹

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

会期:1月28日(土)~5月7日(日)

開館時間:10時~18時(入場は閉館の30分前まで)

休館日:月曜

観覧料:一般700円(550円) 大学生550円(400円) 70歳以上350円(250円)高校生以下無料

※( )内は20名以上の団体割引料金

※障害のある方は各観覧料金(ただし70歳以上は一般料金)の75%割引、その介護の方一名は無料

※割引を受けられる方は、証明できるものをご持参の上、会期中美術館窓口で入場券をお買い求めください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

関連イベント

キュレーターズ・トーク

担当学芸員が本展の見どころをわかりやすく解説

日時:2月18日(土)、3月18日(土)、4月15日(土)

※いずれも14時~14時45分

会場:オープンスタジオ

講師:学芸員

定員:30名(先着順)参加無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

横尾忠則現代美術館

078-855-5607

https://ytmoca.jp/