
日時:6月11日(日)10時~14時
出演:なるとも・フルート吹きのぺーたー・北村小夜・楓音・彩雲あいか・SHIMОNch・民謡女子ハピネス組・リンクス・東後幸生・MC 卯月翔子
コスプレイベント同日開催
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
日時:6月11日(日)10時~14時
出演:なるとも・フルート吹きのぺーたー・北村小夜・楓音・彩雲あいか・SHIMОNch・民謡女子ハピネス組・リンクス・東後幸生・MC 卯月翔子
コスプレイベント同日開催
たつの市のホームページによると下記のようになっています。
地域防災の担い手となるリーダーの養成講座を7月から8月の2か月にわたり4日間行います。
激甚化する気象災害や巨大地震などに備えるため、防災分野の一流講師陣による講義に加え、避難行動ワークショップ(風水害版)など多彩なカリキュラムで構成されており、自主防災組織や地域コミュニティの防災活動に役立つ実践的な内容です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日程
7月から8月の2か月にわたり計4日間開講
7月23日(日)・30日(日)・8月6日(日)・27日(日)
会場:兵庫県姫路総合庁舎職員福利センター3階大会議室(姫路市北条1-98)
駐車場有
ーーーーーーーーーーーー
対象者:現在、自主防災組織で活躍されている方や、今後、自らの地域で積極的に地域防災の担い手として活動しようとされる方で、兵庫県在住、在勤、在学の方
以下の方は申し込めません
過去に「ひょうご防災リーダー講座」を修了した方
中学生以下の方
ーー
申込期間
5月22日(月)~6月9日(金)必着
募集人員:60名
※応募多数の場合は、中・西播磨在住の方を優先したうえで、事務局にて抽選します。
ーー
受講料
無料:別途下記費用が必要
2023年度版防災士教本代(税込み4,000円 受講者全員)
防災士資格取得試験受験料(税込み3,000円 防災士資格取得試験受験希望者のみ)
防災士認証登録料(税込み5,000円(防災士資格取得試験受験合格者のみ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申し込み方法:たつの市のホームページにあるリンクからダウンロードできる、受講申込書に必要事項を記入の上、メール、郵送、ファックスいずれかでお送りください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市危機管理課
0791-64-3219
ーーーーーーーーーーーーー
詳しくはホームページをご覧ください。
Facebookグループ「たつのが大好き」によると下記のようになっています。
たつの市の話題が下記のとおり放映されます。
【関西テレビ】
放送日 :5月26日(金)午後6時00分~午後7時00分 (この間の14分程度)
番組名 :ニュースランナー
コーナー:兵動大樹の今昔さんぽ
内 容:昭和の時代に撮られた関西の街角の、とある写真。その場所がいったいどこなのか、現地を訪れてみて昔と今の変化や、当時を知る人たちの思い出エピソード、町の雑学などを織り交ぜて描きながら、写真の場所を探し出すというコーナーです。
龍野城・三木露風生家・醤油蔵・そうめんの里等から紹介されます。
※番組の都合により放送内容が変更される場合があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
広報たつのお知らせ版5月25日号によると下記のようになっています。
消防団がポンプから放水し火点を倒すまでの時間と安全性、正確性を競い合う消防操法大会です。
小型ポンプの部13隊・ポンプ自動車の部11隊が参加
ーーーーーーーーーーーーー
日時:6月4日(日)8時~14時
雨天決行(災害発生などの場合6月11日(日)に延期)
会場:揖保川せせらぎ公園北駐車場
ーーーーーーーーーーーー
危機管理課
0791-64-3219
広報たつのお知らせ版5月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
龍野子育てつどいの広場
0791-62-9255
わくわく親子講座
子育て中の保護者のためのリフレッシュ体操
日時:6月14日(水)10時~
会場:龍野子育てつどいの広場
講師:田口妙子さん(健康運動指導士)
ひろば活動
ほっこり~な♡
日時:6月27日(火)13時30分~
会場:龍野子育てつどいの広場
内容:わらべうたや手遊びを楽しみながら、親子でゆったりとした時間を過ごします。
絵本の読み聞かせ
日時:6月21日(水)11時~
会場:龍野子育てつどいの広場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新宮子育てつどいの広場
0791-75-4646
わくわく親子講座
いい親になるよりも幸せな親になろう
日時:6月21日(水)10時~
会場:新宮こども園遊戯室
講師:石堂美紀代さん
内容:お母さんの心が元気になるお話
ひろば活動
「4・5・6・7月生まれのお誕生日会」
日時:6月29日(木)10時~
会場:新宮子育てつどいの広場
内容:パネルシアターを楽しんだあとは、みんなでお誕生日のお友達をお祝いしましょう。
絵本の読み聞かせ
日時:6月6日(火)10時40分~
会場:新宮子育てつどいの広場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
揖保川子育てつどいの広場
0791-72-6577
ひろば活動
家族であそぼう ファミリーDAY
日時:6月3日(土)10時~
会場:揖保川子育てつどいの広場
内容:家族みんなでつどいの広場に大集合。親子一緒にあそんで作って、わくわくしましょう。
ひろば活動
お誕生日おめでとう
日時:6月21日(水)10時30分~
会場:揖保川子育てつどいの広場
内容:4・5・6月生まれのお友達をみんなで一緒にお祝いしましょう。「つくしんぼの館」がやってくる
絵本の読み聞かせ
日時:6月2日(金)11時~
会場:揖保川子育てつどいの広場
ーーーーーーーーーーーーーーーー
御津子育てつどいの広場
079-322-2208
ひろば活動
ベビーマッサージ
日時:6月14日(水)10時30分~
会場:御津子育てつどいの広場
講師:高部香さん(ベビーマッサージインストラクター)
内容:ベビーマッサージ
対象年齢:0歳児~5歳児
持ち物:飲み物、バスタオル
ひろば活動
知っておきたい 保育所・認定こども園の入園について
日時:6月28日(水)10時30分~
会場:やすらぎ福祉会館2階研修室
内容:保育所、認定こども園の入園に係る手続きについて聞くことができます。(要申し込み)
絵本の読み聞かせ
日時:6月2日(金)11時~
会場:御津子育てつどいの広場
広報たつのお知らせ版5月25日号によると下記のようになっています。
新宮町吉島古墳は、偶然にも発見された日本最古期の前方後円墳です。この古墳について詳しく紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:6月17日(土)14時~
会場:埋蔵文化財センター
演題:「夢のお告げで見つかった古墳ー吉島古墳の発見ー」
講師:岸本道昭(埋蔵文化財センター館長
参加費:無料
定員:50名(申し込み不要・先着順)
ーーーーーーーーーーーー
歴史文化財課
0791-75-5450
広報たつのお知らせ版5月25日号によると下記のようになっています。
ーー
対象者:植樹や芝生化などの緑化団体などの住民団体や土地所有者など
補助内容:公園・広場・空地・学校・保育園などでの植樹や芝生化、建築物の屋上・壁面緑化などにかかる緑化資材費や施工費を補助
ーー
募集期限
〇駐車場の芝生化事業:5月31日(水)
〇その他の事業:11月30日(木)
※補助条件など、詳しくは県ホームページ「県民まちなみ緑化事業の募集について」をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
中播磨県民センター姫路土木事務所まちづくり建築第1課
079-281-9313
兵庫県都市政策課
078-362-3563
たつの市都市計画課
0791-64-3164
広報たつのお知らせ版5月25日号によると下記のようになっています。
「女性が輝き、地域も輝く」を合言葉に、私たちの町「たつの」を女性の視点で見つめなおし、よりよいまちにするための意見交換の場に参加いただけるメンバーを募集します。
ーーーーーーーーーーーーーー
対象:たつの市内で活動している各種団体に所属されている女性
第1回開催日:6月13日(火)13時30分~15時30分
※年2回開催予定
場所:たつの市福祉会館4階大会議室
募集期限:6月9日(金)まで
ーーーーーーーーーーーーー
申し込み問い合わせ
人権推進課
0791-64-3151
広報たつのお知らせ版5月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
中国語講座
キャリア28年の講師が文法用語の難関を乗り越え、「入口」のハードルを低くして教えます。
日時:6月8日~9月14日(木曜日 全15回)13時~14時30分
講師:呉明華さん
ーーーーーーーーーーー
ドイツ語講座
簡単な会話、初歩の文法を学び、ドイツ語の歌を歌ったり、短い絵本を読んだりします。
日時:6月8日~令和6年2月8日(木曜日・全15回)
14時~15時30分
※詳細な日程はお問い合わせください。
講師:山口嘉子さん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
英語講座
英会話に必要な中学校レベルの英文法をやさしく学びます。
日時:6月14日~令和6年2月14日(水曜日・全15回)10時~11時30分
※詳細な日程はお問い合わせください。
講師:細江克洋さん
ーーーーーーーーーーーーーー
共通事項
場所:産業振興センター
定員:各講座15名程度(先着順)
参加費:各講座10,500円(国際交流協会会員の割引あり)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申し込み方法:
各コース開始の1週間前までに電話で申し込みください。
ーーーーーーーーーーーーーー
申し込み問い合わせ
たつの市国際交流協会事務局
0791-63-0221
祝日を除く火~土9時~16時
広報たつのお知らせ版5月25日号によると下記のようになっています。
龍野で作られた風琴(オルガン)について学びます。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:6月3日(土)14時~16時
会場:揖保川公民館
演題:「池内甚三郎とオルガン製造」
講師:田中晴美さん(近代音楽史研究所 オルガン研究家)
定員:80名(先着順)
受講料:無料
ーーーーーーーー
揖保川公民館
0791-72-2412