広報たいし8月号によると下記のようになっています。
身体障害者手帳を持つ肢体障害者を対象にした補装具の巡回相談を行います。義手などへの助成はこの相談で判定を受ける必要があります。(介護保険でサービス提供されるものは対象外)
相談日:9月8日(金)9時30分~12時
申込期限:8月23日(水)
申込先:太子町社会福祉課:079-277-1013
必要なもの:身体障害者手帳
会場:佐用町南光文化センター
(佐用町下徳久1005-1)
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たいし8月号によると下記のようになっています。
身体障害者手帳を持つ肢体障害者を対象にした補装具の巡回相談を行います。義手などへの助成はこの相談で判定を受ける必要があります。(介護保険でサービス提供されるものは対象外)
相談日:9月8日(金)9時30分~12時
申込期限:8月23日(水)
申込先:太子町社会福祉課:079-277-1013
必要なもの:身体障害者手帳
会場:佐用町南光文化センター
(佐用町下徳久1005-1)
広報たいし8月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
子育て中の保護者や子育てに関心のある人を対象に講習会を開催します(先着10名 未就園児同伴可)
日時:8月28日(月)10時~11時
内容
「子どもの遊びについて」
子供は遊びの中で「どうしてかな」、「次はこうしてみよう」試行錯誤していき、学びの芽が育っていきます。実際に身近な素材を使って遊ぶものを作る、体験型の講習会です。
会場:保健福祉会館2階会議室2
参加費無料
申し込み方法:社会福祉協議会へ電話申し込み:079-276-4111
広報たいし8月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
開催日時:10月11日(水)~15日(日)9時~17時
※15日(日)は15時まで
会場:丸尾建築あすかホール
ーー
応募制限
1部門一人二点以内(写真部門に限り一人一点)
未発表作品で個人制作のもの
中学生以下は出品できません。
ーーーーーーーーーー
応募方法:丸尾建築あすかホール、各地区公民館、役場情報ギャラリーに備え付けの申込用紙に記入の上、作品とともにご提出ください。
作品受付:10月7日(土)13時~17時
作品搬出:10月15日(日)15時30分~17時
※詳細は出品者に別途通知します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
作品規格
絵画:10号(53㎝×33.3㎝)以上50号(116.7㎝×116.7㎝)以下
※仮ぶちまたは額装
※水墨は軸装可(半切りのみ)
写真:モノクロ・カラーとも単写真の全紙・A3ノビ(大全紙は可)
※パネル仕上げまたは額装
※創作など加工した作品は不可
書:2尺×8尺(縦物のみ)、2.6尺×6尺(縦・横自由)、半切(縦横自由)
※枠張りまたは額装、半切に限り軸装も可(仮巻は不可)
※釈文を添える
陶芸:60㎝×60㎝以内 重量は15Kg以内
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※額装・パネルには陳列用金具類(ヒートン・つりひも)が必要。
※額装はガラス不可・アクリル可
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ申込
文化推進課
079-277-2300
広報たいし8月号によると下記のようになっています。
高齢者を狙った振り込め詐欺など特殊詐欺被害や悪質な電話勧誘を未然に防ぐため、町では高齢者を含む世帯が使用する自動録音電話機などの購入経費の一部を補助します。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
補助対象世帯
次の要件すべてに該当する世帯
・町内在住で満65歳以上の人がいる世帯
・令和5年6月27日以降に自動録音電話機などを購入した世帯
・居住する全員が町税を滞納していない世帯
ーー
補助額
・自動録音電話機:購入金額の3分の2以内(上限額8,000円)
・外付け録音機:購入金額の3分の2以内(上限額4,000円)
ーー
補助台数
・自動録音電話機:50台
・外付け録音機:10台
※予定台数に達し次第、受付終了です。
ーーー
補助対象機器及び経費
原則、公益財団法人全国防犯協会連合会が推奨する優良防犯電話機推奨目録に記載されている固定電話機及び外付け録音機であり、購入に要する経費が補助の対象となります。
なお、以下に係る経費は補助対象になりません
・修理、点検に要する経費
・消耗品の交換に要する経費
・設置、配送に要する経費
・機能維持に要する経費
※ポイントやクーポンの利用分を除いた、実際の負担分が補助の対象となります。
ーーーーーーーーーーーーーー
申請方法
自動録音電話機などの購入後、以下の書類を添えて提出してください。
・自動電話機等購入費補助金交付申請書兼請求書
・購入機器の領収書(購入店・購入日・購入金額及び品名がわかるもの)
・購入機器の仕様がわかる書類(カタログ、取扱説明書など)
・振込先銀行通帳のコピー(銀行名、支店名、口座番号、名義人がわかるページ)
申請期限:12月28日(木)
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
生活環境課
079-277-1015
広報たいし8月号によると下記のようになっています。
シルバー人材センターでは、空いている時間を活用して仕事をすることで、健康や仲間づくり、生きがいを見つけることができるとともに、年金を補う収入を得ることができます。
シルバー人材センターに登録し、これまでの知識や経験を地域社会に役立ててみませんか。興味のある人は、入会説明会にぜひご参加ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
対象者:町内在住の健康で働く意欲のある60歳以上の方
内容:屋内外の清掃や掃除、除草、草刈り、剪定、樹木の消毒、運搬作業、網戸の張替え、家事援助サービスなど
説明会日時:毎月第1・第3月曜日の13時30分~
説明会場所:たつの市福祉会館4階会議室
(龍野町富永1005-1)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
たつの市・太子町広域シルバー人材センター太子支部
079-276-3232
広報たいし8月号によると下記のようになっています。
野外特設ステージで、バトン、フィットネス、ダンス、コーラスなどの多彩なエンタメショーや豪華賞品が当たるビンゴ大会が行われます。ほかにもお子さんが楽しめるイベントを多数用意しています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:8月21日(月)14時~19時
会場:斑鳩寺境内
駐車場:斑鳩小学校運動場(雨天時利用不可)
※斑鳩寺周辺で臨時交通規制を行います。
※天候により、イベントについては中止となることがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ステージイベント
15時~:バトントワリング
15時15分~フィットネスショー
15時30分~:ダンスショー 太子高校ダンス部・Jコーラス部
16時50分~来賓等あいさつ・観光大使PR
17時10分~:エンタメショー(シャボン玉ショー・女性津軽三味線ユニット)
18時10分~:大ビンゴ大会
19時~主催者御礼
ーーーーーーーーーーーーーーーー
たつのみんなの昆虫館が太子夏会式にやってくる 15時~
販売数量に達し次第終了
Tシャツや帽子など昆虫グッズの販売や、たつのみんなの昆虫館最強くじ(1回500円)を行います。クワガタ、カブトムシをはじめ昆虫好きの子供さんお待ちしています。
ーー
ミニ四駆(14時~17時)
ミニ四駆コースを設置します。手持ちのミニ四駆を走らせるもよし。当日会場で用意してるミニ四駆を走らせることもできます。
ーーーーーーーーーーーーーー
将棋・オセロ(14時~17時)
家族や友達と対戦。その場で対戦相手を見つけることもできます。
ーーーーーーーーーーーー
太子高校交流事業(14時~17時)
太子高校生と社会福祉法人「あすか会」との交流事業です。縁日の出し物など盛りだくさん。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
太子みそチューリップ販売(14時~17時)
商工会青年部が、太子みそを使ったチューリップ(からあげ)を数量限定で販売します。新たな「太子のご当地グルメ」になるかも
ーーーーーーーーーー
的当て・輪投げ(14時~17時)
小さなお子さんでも楽しめる的当て・輪投げです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問合せ
太子町商工会
079-277-2566
太子町ホームページ
広報たつの8月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:8月6日(日)13時30分
会場:丸尾建築あすかホール
内容:人権ポスター・標語 優秀作品の展示、表彰 記念講演会
講師:西家道代さん(シッティングバレーボール女子日本代表選手)
演題:生きる力
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
社会教育課
079-277-1017
広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。
ひとり親の方の就労を支援するため、市役所において個別相談を行います。就職、転職などの相談がありましたらご利用ください。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:8月25日(金)13時~15時30分
会場:たつの市役所新館2階203会議室
申込方法:電話で申し込み
ーーー
申し込み問い合わせ
ハローワーク龍野
0791-68-2430
広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
龍野子育てつどいの広場
0791-62-9255
誕生会
日時:8月17日(木)11時~
会場:龍野子育てつどいの広場
内容:8月うまれのお友達のお祝いと、大学生と触れ合って遊びます。
ほっこり~な♡
日時:8月29日(火)13時30分~
会場:龍野子育てつどいの広場
内容:親子でゆったりとした時間を、わらべうたや手遊びをして過ごしましょう。
絵本の読み聞かせ
日時:8月24日(木)11時~
会場:龍野子育てつどいの広場
ーーーーーーーーーーーーー
新宮子育てつどいの広場
0791-75-4646
水遊び
日時:8月4日(金)10時~
会場:新宮子育てつどいの広場
内容:ビニールプールや、手作りの水遊びおもちゃで楽しみましょう
持ち物:お茶、水遊び用パンツ(水着)、タオル、帽子
タッチDEヨガ
日時:8月24日(木)10時30分~
会場:新宮子育てつどいの広場
講師:塩谷幸美さん
内容:お母さんの心も体もほぐれる体操を教えていただきます。
絵本の読み聞かせ
日時:8月1日(火)10時40分~
会場:新宮子育てつどいの広場
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
揖保川子育てつどいの広場
0791-72-6577
しゃぼん玉をとばそう
日時:8月8日(火)10時~
会場:揖保川子育てつどいの広場
内容:親子でしゃぼん玉をとばして遊びましょう
作ってあそぼう
日時:8月25日(金)10時~
会場:揖保川子育てつどいの広場
内容:親子で簡単に作れる工作遊びを楽しみましょう。
絵本の読み聞かせ
日時:8月4日(金)11時~
会場:揖保川子育てつどいの広場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
御津子育てつどいの広場
079-322-2208
ベビーマッサージ
日時:8月9日(水)10時30分~
会場:御津子育てつどいの広場
講師:高部香さん
内容:マッサージを通して親子の触れ合いをしましょう。
対象年齢:0歳児~5歳児
持ち物:飲み物、バスタオル
なかよしランド
日時:8月30日(水)10時~
会場:御津やすらぎ福祉会館2階研修室
内容:あそびコーナー、お店屋さんごっこコーナー、子ども店長によるフリーマーケットほか
絵本の読み聞かせ
日時:8月4日(金)11時~
会場:御津子育てつどいの広場
広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。
たつの市内の「保育所」「認定こども園」の生活や遊びの様子を知っていただくために、「わくわく体験(オープン保育)」を行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月の予定
旭こども園(私立)8月24日(木)10時~11時 龍野町富永16 0791-63-1848
ーー
内容:施設見学、生活・遊びの見学など(現地集合・現地解散)
大人のみの参加も可
上履き持参(お子さんも可能であれば準備ください)
ーー
申し込み方法
申込書を幼児教育課もしくは各総合支所地域振興課へ提出、または広報のQRコードから申し込み。
※申込書は幼児教育課及び各総合支所地域振興課に設置。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
幼児教育課
0791-64-3126