広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。
講座の詳細は広報をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
講座開始:4月~
申し込み開始:3月16日(土)9時~
申し込み方法:所定の申込用紙に記入のうえ、受講料3か月分を添えて、青少年館窓口へお申し込みください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
青少年館
0791-62-2626
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。
講座の詳細は広報をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
講座開始:4月~
申し込み開始:3月16日(土)9時~
申し込み方法:所定の申込用紙に記入のうえ、受講料3か月分を添えて、青少年館窓口へお申し込みください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
青少年館
0791-62-2626
広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。
青少年館では、ラケットボールのジュニア選手育成教室の受講生募集しています。
ーーーーーーーーーーーーーー
時:4年生毎週土曜日15時~17時 5・6年生毎週火曜日16時~20時、毎週土曜日17時~21時
場所:青少年館 室内ラケットボールコート
対象:継続して受講する意欲のある小学4年から6年生
定員:各学年8名程度
持ち物:室内シューズ※ラケット等は館で用意します。
受講料:4年生月2,000円 5・6年生月3,000円
その他:NPО法人日本ラケットボール協会認定のコーチによる指導
ーーーーーーーーーーーーーーーー
申し込み方法
青少年館窓口またはでんわ
青少年館
0791-62-2626
広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。
詳しい内容は広報をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
のびっ子体操教室:リズム体操やミニトランポリン・跳び箱・マット・平均台・フラフープ・ボール等を使った運動遊びです。
親子体操教室:ミニトランポリン・ボール・マット等を使った運動や音楽に合わせたダンスなどを親子で楽しみます。
キッズスポーツリズム:音楽とジャンプ運動を組み合わせ、リズム感と基礎体力の向上を目指します。
健康づくり教室A:ボールやストレッチボール等を使用し、簡単な体幹トレーニングやストレッチにより身体を整えます。
健康づくり教室B:ミニトランポリンのうえでの有酸素運動やボールを使用した簡単なトレーニングやストレッチで脂肪燃焼を目指します。
ーーーーーーーーーーーーーーー
受講料:各教室4,000円(全10回)
申し込み方法:新宮スポーツセンター窓口へ申込(電話、ファックス、代理人申し込み不可)
申込期間:各教室ともに3月12日(火)~22日(金)9時~17時(月曜休館)
※定員を超えた場合は、3月23日(土)の10時から事務局で抽選を行います。定員に達しない教室は、抽選日の13時から定員に達するまで随時募集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新宮スポーツセンター
0791-75-1792
広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。
詳しい内容は広報をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
のびっ子体操教室:トランポリン・跳び箱・マット・平均台・鉄棒・フラフープ・ボールを使った運動遊びです。
親子体操教室:トランポリン・跳び箱・マット・平均台・鉄棒・フラフープ・ボールを使った運動や音楽に合わせたダンスなどを親子で楽しみます。
健康レクリエーション教室:ストレッチ体操などで健康・体力維持を目指します。
リフレッシュ教室:有酸素運動を行い、ストレッチと機能改善を行います。
ーーーーーーーーーーーーーーー
受講料:各教室4,000円(健康レクリエーション教室は全20回、それ以外の教室は全10回)
申し込み方法:揖保川スポーツセンター窓口へ申込(電話・ファックス・代理人申し込み不可)
申込期間:各教室ともに、3月14日(木)~28日(木)9時~17時(月曜日休館)
※定員を超えた場合は3月29日(金)10時から事務局で抽選を行います。
定員に達しない教室は、抽選日の13時から定員に達するまで随時募集します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
揖保川スポーツセンター
0791-72-5567
広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。
講習会を受講された方は、トレーニング機器が利用できます。
事前予約必要
ーーーーーーーーーーーー
対象者:40歳以上の市民(医師から運動を制限されず、介護保険認定を受けていない方)
受講料:500円
申込先:健康課:0791-63-2112
ーーー
日時:3月13日(水)9時15分~11時45分 はつらつセンター
広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。
妊婦が集い交流するサロンです。
事前予約制
電子申請に関しては広報をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーー
対象者:妊婦(お子様連れの参加可能)
参加費:無料
持参物:母子健康手帳、お茶等
申込先:母子健康支援センターはつらつ:0791-63-5121
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時等
3月14日(木) 10時~11時30分(受付9時45分~)
はつらつセンター
内容:出産前後に役立つ助産師によるミニ講座(呼吸法・沐浴・授乳など)
栄養士による食事の話、気軽に相談コーナー
広報たつの3月10日号などによると下記のようになっています。
桜づつみの桜を見ながら楽しんでみませんか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2024年3月30日(土)10時~14時
会場:揖保川せせらぎ公園
雨天の場合、3月31日へ順延
※桜づつみは9時30分~14時30分の間車両通行止めです。
駐車場はアクアホール・揖保川総合支所周辺にあります。できるだけ乗り合わせてお越しください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ステージ
10時~オープニング 和太鼓 正條太鼓の会
10時20分~カントリーダンス(1回目)揖保川文化協会
10時40分~わくわくダンス☆プロジェクト☆(1回目)
ダンスパフォーマーによるヒップホップダンス等
12時10分~バンド演奏 龍野ベンチャーズ
12時30分:カントリーダンス(2回目)
12時50分~わくわくダンス☆プロジェクト☆(2回目)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
キッチンカーコーナー:ドリンク・スイーツ・からあげ・クレープ・わらび餅など12台のキッチンカーがやってきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
物販コーナー(地域とともに歩む名産品の販売)
(有)井河原フーズ:駅弁まつり
たつの自然農業クラブ 新鮮野菜、コーヒー、ぜんざいなど
(有)ボンジュール おなじみマリーナ大売り出し
(有)今昔庵 地元特産品を原材料に加えた手作りあめ
愛ランド:菓子パン各種、お菓子(マフィン、パンドケーキ等)、ポップコーン
新鮮組こだわり隊 新鮮野菜、お寿司、花苗、味噌など
菓子工房メイプル 菓子パン 焼き菓子(クッキー、ラスク)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市観光協会揖保川支部(揖保川地域振興課)
0791-72-2525
https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html
広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。
ーー
日時:3月22日(金)12時15分~(約30分)
会場:市役所多目的ホール
出演者:カリンバ部「BiBimba」(カリンバアンサンブル)
※カリンバはアフリカの民族楽器です。
演奏曲:赤とんぼ、四季の歌、青い山脈ほか
入場無料:無料
ーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ先は広報に掲載
広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
KYОKUMA絵画展「さくらまつり」
4月3日(水)~29日(月祝)
ーー
小倉香代子(瑞香)鉛筆画 第3回受講生作品展~ようこそ鉛筆画の世界へ~
5月1日(水)~31日(金)
ーーー
一枚の紙で折る連鶴 中岡文子作品展
6月4日(火)~28日(金)
ーーー
須和憲和水彩画展~人生いろいろ 水彩色々~
7月3日(水)~31日(水)
ーーー
濱川由香(写真)村井眞理(美術)二人展「和」
10月5日(土)~27日(日)
ーー
第10回たつのカメラ部写真展2024
11月12日(火)~24日(日)
ーーーーーーー
寅次郎夕焼け小焼け撮影地今昔展
日時:2025年1月8日(水)~30日(木)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
醤油の郷大正ロマン館
0791-72-8871
広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。
核兵器禁止条約が発効され3年を迎えました。平和について考えてみませんか
広島の高校生が、被爆者の体験を聴いて描いた原爆の絵などを展示しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:4月1日(月)~29日(月祝)9時~15時
※初日のみ12時~、水・木曜休み
場所:赤とんぼ荘ロビー(喫茶メイプル前)
観覧無料
ーーーーーーーーーーーーー
主催:たつの平和を考える会