
日時:2024年7月31日(水)
神事:18時
点燈:18時30分
一般献燈:18時30分~21時
腕白相撲:18時30分
※献燈用具は受付に用意しています。(献燈料500円)
燈火を神前にお供えし、家内安全・無病息災・五穀豊穣をお祈りください。
当日の参拝はできないが、献燈をご希望の方は社務所までおいでください。
※金魚すくい等の夜店出店あります。
子供たちに「金魚すくい券」「花火引換券」を社務所にご用意しています。
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
日時:2024年7月31日(水)
神事:18時
点燈:18時30分
一般献燈:18時30分~21時
腕白相撲:18時30分
※献燈用具は受付に用意しています。(献燈料500円)
燈火を神前にお供えし、家内安全・無病息災・五穀豊穣をお祈りください。
当日の参拝はできないが、献燈をご希望の方は社務所までおいでください。
※金魚すくい等の夜店出店あります。
子供たちに「金魚すくい券」「花火引換券」を社務所にご用意しています。
常照寺のホームページによると下記のようになっています
常照寺におまつりされている妙見菩薩は、商売の神様などと信仰されています。お寺では七夕のおまつりとして妙見さんのお祭りを行っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2024年7月7日(日)
会場:常照寺 たつの市龍野町福の神18
第一部:13時30分~15時 妙見宮大祭
第二部:17時30分~20時30分 妙見さん七夕まつり
ーーーーーーーーーーーーーー
笹竹の七夕飾り:妙見宮
妙見さんのお堂で短冊に願い事を書いて笹竹に結びます。皆さんの願い事がかないますよう、後日住職が祈願します。
短冊に願い事を書いた大人の方には開運妙見様のお守りを授与
短冊に願い事を書いたお子さんには、ポップコーン引換券(先着150名)を差し上げますので、18時30分~20時30分の間にアイスクリーム・ジュースのコーナーで引き換えてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
習字の奉納:妙見宮
課題「七夕」の習字を妙見さんに奉納し、習字上達を祈願します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
アトラクション(本堂)17時30分~18時30分
七夕コンサート
うた:大西由香里 電子ピアノ:大谷裕美
本の読み聞かせ:おはなしホット「きつねのおきゃくさま」「いいから いいから」
18時30分~20時30分
御朱印紹介コーナー・お抹茶コーナー・高見修写真展(常照寺会館)
ーーーーーーーーーーーーーー
模擬店
よこた寿司店・たつの庵・春駒・ひっぱりだこ・アンゼロ・龍野地区まちづくり協議会・その他
18時30分~20時30分
(売り切れ次第閉店)常照寺境内にて
内容:あなご寿司・パン・クッキー・ジュース・ラムネ・ビール・焼きそば・ポテト・焼き鳥・アイスクリーム・くずもち・わらび餅・おみくじ・スーパーボールすくい・パ的のコーナー
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※昨年授与した「開運妙見様」のお守りを回収し、来年1月のとんどでお焚き上げします
※竹行燈の点灯は19時30分です
※龍野北高校(定時制)商業科生徒による行燈20基を展示
※7月5日~7日笹竹の七夕飾り約140本を設置(龍野地区まちづくり協議会)
※雨天決行 たつの市に警報発令の場合中止
※駐車場:龍野小学校運動場(17時~21時)
ーーーーーーーーーーーーーー
常照寺
0791-62-0136
チラシによると下記のようになっています。
出演:
那波中学校吹奏楽部
飾磨東中学校吹奏楽部
太子東中学校吹奏楽部
太子西中学校吹奏楽部
太子高等学校吹奏楽部
たいしウインドアンサンブル
姫路ウインドアンサンブル
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2024年7月14日(日)開場13時 開演13時30分
会場:丸尾建築あすかホール大ホール 入場無料
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
丸尾建築あすかホール
079-277-2300
チラシによると下記のようになっています。
世界的に有名なピアノ「スタインウェイ(Dー274)」を練習として弾いてみませんか。(反響板設置)
開催日:1枠25分
6月29日(土)9時~19時55分
6月30日(日)9時~19時55分
7月1日(月)9時~19時55分
7月3日(水)9時~19時55分
7月4日(木)9時~19時55分
7月5日(金)9時~19時55分
7月6日(土)9時~16時55分
ーー
会場:丸尾建築あすかホール大ホール
参加資格:小学生以上
募集枠数:先着順 148枠
募集期間:6月8日(土)9時~満枠まで受付
※ただし、利用日の2日前までにお申し込みください。
練習時間:1枠25分(出入り時間込み) 連続最大2枠、複数回利用可
ーー
参加料:1枠2,000円(現金のみ)
観覧無料
ーーーー
注意事項:ピアノ練習、レッスンとしてご利用できます。(演奏会形式ではありません)連弾可。何曲弾いてもかまいません。人数制限なし。ほかの楽器とのアンサンブル不可
マイクの使用不可。足台・補助ペダル等は各自ご用意してください。
申し込み方法:申込書に必要事項を記入の上、参加料を添えて文化会館(丸尾建築あすかホール)窓口まで直接ご持参ください。なお、お申し込み後の返金は不可
でんわ・ファックス・インターネットでのお申し込みは不可
申込書設置場所:あすかホール、各地区公民館、またはホームページからダウンロードしてください。
https://www.town.hyogo-taishi.lg.jp/soshikikarasagasu/asuka/index.html
-ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
丸尾建築あすかホール
079-277-2300
9時~18時
チラシによると下記のようになっています。
劇作家・別役実の傑作童話から、中学校の国語の教科書にも掲載されていた「空中ブランコのりのキキ」をはじめ、サーカスをテーマとした作品を再構成し、演劇・ダンス・サーカス・アクロバット・音楽など、さまざまなアートの要素が詰まった夏の記憶に残る舞台芸術との出会いをお届けします。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:2024年8月31日(土)
会場:アクリエひめじ 中ホール
開演:13時30分 開場:13時
※未就学児入場不可
※開園後は本来のお席にご案内できないことがあります。
※公演中止の場合を除き、原則としてチケットの変更・払い戻しはしません
※営利を目的とした入場券の販売は、固くお断りします。
※公演内容が変更になることがあります。
※開演中の録画録音・撮影・携帯電話の使用は禁止
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
料金:全席指定・税込み
一般:6,000円・高校生以下1,000円(全席指定税込み)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チケット取り扱い
姫路キャスパホール:079-284-5806
パルナソスホール:079-297-1141
営業時間:10時~17時
財団友の会特典利用可
10枚以上一括購入で割引
アクリエひめじ(窓口のみ)
営業時間:9時~18時
姫路市文化国際交流財団チケットオンライン
※無料の利用登録が必要です。
※財団友の会特典利用できます。
※発券には別途手数料が必要
ローソンチケット:Lコード:52367
※発券には別途手数料が必要
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
車いすスペースは要予約
※付き添い者もチケットが必要
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
公益財団法人姫路市文化国際交流財団制作チーム
079-284-5806
^^
アクリエひめじ
出演:EURО’N NIGHT、超アイドル ちぃちゃ、ゆづき、BABY GATERING、楓音、あんぶれら、彩雲あいか、イリンクス、のぞみ。
時間:6月23日(日)11時~15時
北入口付近と中腹駐車場~頂上の園路のあたりがきれいです。
土砂崩れのため、中腹駐車場~頂上は車両通行止めとなります。
たつの市ホームページ
チラシによると下記のようになっています。
参加無料
対象:前立腺がん・肝臓がん・肺がんの粒子線治療に関心がある方
ーー
日時:6月14日(金)・7月12日(金)・8月9日(金)・10月11日(金)・11月8日(金)
いずれも14時~15時30分 13時30分~受付
来院の際はマスク着用・手指消毒をお願いします。発熱・体調不良の方は参加お控えください。
ーーーーーーーーーーーー
日程
粒子線治療装置見学※普段見ることのできないバックヤードをご案内
治療室見学・体験
沖本院長のがん治療のためになるはなし
※変更になることがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申し込み方法:QRコード(ホームページ)からの申し込みか電話で前日までに
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込
兵庫県立粒子線医療センター
0791-58-0100
医療連携室(深澤・高橋)
平日9時~16時
チラシによると下記のようになっています。
7月19日(金)20日(土):シェアの法則
9月20日(金)21日(土):テノール!
11月29日(金)30日(土):ロスト・キング
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
姫路シネマクラブは姫路市内の映画館で公開されていない名画をスクリーンで定期的に鑑賞する会員制の非営利団体です。会の運営はすべて会員の手で行い、会費はその費用に充てられます。そのため特定の作品だけ観たいという方はお断りしています。会の趣旨に賛同し、継続していただける方お待ちしています。
入会費・会費
入会金:500円
会費(2か月分)1,000円
ーーー
例会会場:姫路キャスパホール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会員になると
会員証を受け取れます。
2か月に1回の例会作品を鑑賞できます。
会の運営に参加できます。
会の交流会など行事に参加できます。
姫路地域で行われる自主上映会に優待料金で参加できます(一部除く)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
姫路シネマクラブ事務局
メール:himecine97@yahoo.co.jp
でんわ:090-1028-7052
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
講師:義則敏彦さん(たつの市立埋蔵文化財センター館長)
日時:7月27日(土)14時~15時30分(受付13時30分~)
会場:宍粟市役所4階会議室
定員:80名(当日受付 事前申し込み不要)
※手話通訳・要約筆記あり 受講無料
市民大学生はパスポート持参してください。
※警報発令等で急遽中止することがあります。
※開催日・内容については変更になることがありますので担当課へ確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
宍粟市社会教育文化財課
でんわ:0790-63-3117
ファックス:0790-63-1063
メール:bunkazai-kk@city.shiso.lg.jp