姫路市埋蔵文化財センター2024年夏のお知らせ

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

夏休み企画展:推シ展

推しへの愛が深すぎてつらいので推しと推す人について企画展をしてみた

7月20日(土)~9月16日(月祝)

姫路市埋蔵文化財センター専門職員5人の考古学や埋蔵文化財にまつわる「推し」を「推し活」グッズやエピソードを交えて初公開

ーーーーーーーーーーーーーーー

企画展 TSUBОHОRIー発掘調査速報展2024ー 2025年4月6日(日)まで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

夏休み 有料メニュー

古代の首飾り 500円

紙やすりで石を削って勾玉をつくります。作った勾玉をかわいらしくデコ

7月21日(日)・7月24日(水)・7月28日(日)・7月31日(水)

午前10時~12時 受付時間10時~10時30分 限定50個

午後13時30分~15時 受付時間13時~13時30分 限定50個

古代の太刀作り 500円

厚紙と発泡スチロールを使って刀をつくります ※カッターを使います。

8月7日(水)・8月18日(日)・8月21日(水)・8月25日(日)・8月28日(水)

午前10時30分~12時 受付10時~10時30分 限定30個

午後13時30分~15時 受付13時~11時30分 限定30個

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

無料メニュー 7月20日~9月16日

クイズ:謎解きをしながらセンターを探検しよう

レキシパズル:元の形はどんなかな。模様をよく見てね

ーーーーーーーーーーーーーーー

センター利用案内

開館時間:10時~17時(入館16時30分まで)

休館日:毎週月曜(祝日の場合は開館)祝日の翌日

観覧料無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

姫路市埋蔵文化財センター

079-252-3950

https://www.city.himeji.lg.jp/maibun-center

太子町立歴史資料館 企画展 近世の村と大庄屋の庭園

チラシによると下記のようになっています。

会期:2024年7月20日(土)~9月1日(日)

会場:太子町立歴史資料館

開館時間:10時~18時(入館は17時30分まで)

休館日:火曜日と祝日の振替日(8月14日)

観覧料:大人200円(150円)、高大生150円(100円)

( )内は団体料金、65歳以上・中学生以下は無料

障害者手帳をお持ちの方とその介護者は無料

ひょうごプレミアム芸術デーとなつやde文化村の開催日(7月20日~28日、8月10日)は入館無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

関連行事

展示解説

日時:8月4日(日)、24日(土)各回とも14時から

会場:太子町立歴史資料館 北展示室

定員:20名程度(観覧料が必要)

関連歴史講座

日時:8月17日(土)13時30分~

講師:学芸員

会場:丸尾建築あすかホールミニシアター

定員:40名程度(参加費不要)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

なつやde文化村関連行事(事前予約制)

ミニ日本庭園作り~枯山水の庭を学んで作ろう~

庭園専門家の指導でミニ枯山水をつくる体験講座です。

講師:兵庫県名勝部門ヘリテージマネージャー連絡会

日時:8月10日(土)

①10時/②11時/③12時/④13時/⑤14時(各回1時間程度)

会場:丸尾建築あすかホール創作室

定員:各回4組程度(先着順、若干数当日枠あり)

参加費:ひとり800円(保護者付き添いの方は無料)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

太子町立歴史資料館

079-277-5100

https://www.town.hyogo-taishi.lg.jp/soshikikarasagasu/rekisisiryo/index.html

第42回 川の都かみごおり川まつり(2024年)

上郡町のホームページによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:2024年7月27日(土)雨天荒天中止

16時~20時30分:露店・キッチンカー・上郡飲食ブース・PRブース

18時40分~19時:オープニングセレモニー

19時~19時30分:上郡おどり

19時50分~20時30分(花火大会 1500発以上)

同日開催:

16時40分~18時40分:AKB上郡リバーダンスフェス

17時~20時45分;まつり婚浴衣で恋して夏まつり(事前予約制)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

花火観覧場所:上郡橋および千種川左岸親水公園内

上郡橋を歩行者専用道路にして花火観覧場所を設けます。

今回から「車いす観覧場所」を設けています。

詳しくはホームページをご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

授乳・おむつ替えスペース

上郡地区公民館にスペースを設けています。

詳しくはホームページをご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

駐車場

上郡町役場:100台

上郡小学校:200台

上郡町役場第3庁舎:200台

生涯学習支援センター:140台

ナフコ側公園北駐車場:80台

旧マックスバリュ:150台

旧ゴールドキング横駐車場:110台※15時30分より利用可

JA兵庫西上郡支店:110台

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

川まつり実行委員会

電話番号:0791-52-1162 ファックス:0791-52-3293

より詳しい情報は

https://www.town.kamigori.hyogo.jp/soshiki/chiiki/gyomuannai/1/kamigori_river_fes/6470.html

宍粟市 第56回 妙見夏まつり(2024年)

宍粟市商工会青年部のホームページによると下記のようになっています。

日時:7月27日(土)ステージ:小雨決行

会場:千種小学校グラウンド(花火はありません)

ゲスト:サバンナ八木・エクスプロージョン・ジャパハリネットAC

ーーーーーーーーーーーーーーーー

17時~オープニング 千種高校

17時25分~戸倉バンド

18時15分~実行委員長挨拶

18時20分~ジャパハリネットAC

19時:吉本お笑いライブ

19時50分~:大会会長あいさつ 宍粟ブランドアンバサダー紹介

20時:お楽しみ抽選会

※お楽しみ抽選会は16時30分から投票開始。浴衣でお越しの方に抽選券プレゼント。19時30分投票締め切り

20時45分:エンディング

ーーーーーーーーーーーーーーー

主催:妙見夏まつり実行委員会

ホームページ(駐車場等はこちらに掲載)

http://www.syss.jp/%E5%A6%99%E8%A6%8B%E5%A4%8F%E3%81%AA%E3%81%A4%E3%82%8A%E9%96%8B%E5%82%AC%E4%BA%88%E5%91%8A%EF%BC%81/

古代鏡展示館 春季企画展 漢代の人々ー姿と想いー

チラシによると下記のようになっています。

会期:2024年9月8日(日)まで

観覧時間:9時~17時(入館は16時30分まで)※フラワーセンター入園は16時まで、退園は17時まで

休館日:水曜

観覧料:一般100円 高校生以下無料

※障害者手帳(三ライロID)提示で本人は20円介助者1名無料

※別途、フラワーセンター入園料(一般500円など)必要

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

学芸員によるギャラリートーク

学芸員が作品を前に解説します。

8月31日(土)13時30分~14時

会場:古代鏡展示館展示室

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

古代体験講座 要予約

「金属で鏡をつくろう」

低温で溶ける金属を鋳型に流し込み、ミニチュア鏡をつくります。

①7月20日(土)②7月27日(土)③8月17日(土)

時間:各日

午前の部10時~12時 午後の部14時~16時

材料費:1,000円

会場:フラワーセンターログハウス

対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)

定員:各回6名

予約:①6月22日~②6月29日~③7月20日~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

予約問合せ

0790-47-2212

古代鏡展示館

https://www.hyogo-koukohaku.jp/kodaikyou

パルナソス朝のハーモニー 名曲デュオコンサート~朝を彩る優雅なひととき~

チラシによると下記のようになっています。

日時:2024年9月14日(土)開演:10時30分 開場:10時

ーーーーーーーーーーーーーーーー

曲目予定

エルガー:愛の挨拶

クライスラー:前奏曲とアレグロ

フランク:ヴァイオリンソナタ イ長調第1、4楽章ほか

ーー

出演

山田栞(ヴァイオリン)、細川萌絵(ピアノ)

ーーーーーーーーーーーーーー

会場:パルナソスホール

入場料:500円(全席指定)

ーーー

プレイガイド

パルナソスホール:079-297-1141

姫路キャスパホール:079-284-5806

姫路市文化国際交流財団チケットオンライン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3歳から入場可能。未就学児は親子席のご案内です。

親子席・車いす席はパルナソスホールまでお問い合わせください

当日、生涯学習大学校駐車場(有料)からホール間で無料シャトル便運行します。(9時30分~12時30分)

ーーーーーーーーーーーーーーー

パルナソスホール

山崎文化会館 篠笛教室(初心者入門クラス)受講者募集 2024

チラシによると下記のようになっています。

日本の和の響き、伝統楽器・篠笛を楽しみませんか

無料見学を受け付けています。要申し込み

実際のレッスン(30分程度)を見学できます。気軽に問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:第2・4木曜日19時15分~20時15分

対象:小学4年生~一般

場所:山崎文化会館・楽屋

月謝:3,000円

講師:新見美香(篠笛奏者)

使用する笛は「唄物八本調子」です。

プラスチック笛(2,000円程度)を使用してのお稽古からスタートできます。笛のない方はお気軽にご相談ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

山崎文化会館

0790-62-5300

http://www.yamabun.org/