こどもサイエンスひろば 1月の催し

こどもサイエンスひろばの1月の催しです。

ーーーーーーーーーーーーーー

◎企画展

ロケット展

ーーーーーーー

◎ミニ工作

かみつき蛇

日時:土・日曜日 11時~11時30分・14時~14時30分

ーーーーーーーーーー

サイエンス教室は、2月に実施するそうです。

ーーーーーーーーー

常設コーナー

次世代エネルギー電気自動車開発実験、鉄道模型の列車自動運転システム、こどもサイエンス博士作品展示

ーーーーーーーーーー

お問合せ

こどもサイエンスひろば 0791-64-2229

たつの市観光写真コンテスト入賞作品を展示

Nec_0001
現在、たつの市役所玄関で、平成24年度のたつの市観光写真コンテストの入賞作品が展示されています。風景写真やお祭りの写真などが展示してあります。

この展示は、総合支所でも行われます。

たつの市のホームページによると、下記の予定となっています。

市役所玄関ホール:1月9日(水曜日)~1月17日(木曜日)

新宮総合支所ロビー:1月18日(金曜日)~1月24日(木曜日)

揖保川総合支所ロビー:1月25日(金曜日)~1月31日(木曜日)

御津総合支所ロビー:2月1日(金曜日)~2月14日(木曜日)

各会場の最終日は午前中までの展示となるそうです。

第7回 室津かきまつり

梅と潮の香マラソンと同日開催の「室津かきまつり」のお知らせです。

日時は、1月27日(日)11時~13時

会場は、御津町黒崎の綾部山梅林入口羽子池駐車場です。(御津運動場の近くです。)

雨天決行です。

むきがき・殻付がき・新鮮魚介類の直売や、穴きゅう・カキ野菜カレー・カキ入り焼きそば・新鮮野菜などの各種模擬店が行われるそうです。

焼きがき・かき汁も販売する予定だそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

駐車場は、御津中学校・御津文化センター・御津小学校などとなっています。

(御津中学校・御津文化センター・御津小学校からは、会場までシャトルバスを随時運行する予定だそうです。11時から。)

一部情報を、市役所に確認した上で変更しております。チラシ掲載の駐車場の中には時間により進入できないところがあるとの事です。

当日は、マラソン大会のため、周辺で交通規制が行われます。

交通規制については「広報たつの12月10日号」をご覧ください。

混雑が予想されますので、お車でご来場の際は、できる限り乗り合わせでお願いしますとのこと。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ先

室津かきまつり実行委員会事務局

(たつの市農林水産課) 0791-64-3157

ーーーーーーーーーーーー

<<追記 1月10日>>

駐車場とシャトルバスの情報は、配布されているチラシをもとに掲載しています。

<<追記 1月11日>>

市役所に問い合わせたところ、駐車場やシャトルバスの情報は、「広報たつの」に掲載されている内容に従ったほうがよさそうです。

会場の近くでは当日、献血も行われるそうです。

国際理解ミニ講演会ー私の異文化体験ー

日時:1月27日(日)13時30分~15時30分頃

<<変更>>終了は16時ごろになりそうです。

会場:産業振興センター1階会議室(龍野町堂本)

兵庫県産業労働部国際局国際交流課の二人の国際交流員が講師を務めます。

第1回揖龍地区中学生英語スピーチコンテスト最優秀賞受賞記念スピーチも行われるそうです。

受講料:無料

事前申込不要<<変更>>チラシによると事前申込みが必要なようです。

ーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ先

たつの市国際交流協会事務局(広報秘書課内)

0791-64-3140

<<追記>>

定員があるそうなのでご注意

<<追記 その2 1月24日>>

チラシが配布され、事前申込みが必要な旨記載されていたため、情報を変更しています。

映画「クローズ」新作のエキストラが募集されています

映画「クローズ」の新作の撮影が、兵庫県を中心とした関西地区で行われるため、エキストラの募集が行われています。

撮影時期は、平成25年2月~3月だそうです。

たつの市のホームページに、問い合わせ先・申込方法などが掲載されています。

関係各社への直接の問合せはご遠慮くださいとのこと。

ーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ先(申込先ではありません)

たつの市商工観光課  0791-64-3156

ーーーーーーーーーーー

<<追記 2月10日>>たつの市のホームページからは、記事が削除されたようです。

霞城館友の会結成20周年記念講演会

日時:1月26日(土)13時30分~

会場:国民宿舎赤とんぼ荘

演題:「童謡の里たつの 永遠に!」~赤とんぼのメロディーが流れて50年・歌碑建立の裏話~

講師:内海益男氏(霞城館常務理事)

受講料:無料

事前申込不要

(冊子「霞城館友の会20年のあゆみ」を無料提供するそうです。)

ーーーーーーーーーーーーーーー

問合せ

霞城館 0791-63-2900

ーーーーーーーーーーーーーー

<<追記 1月9日>>

市役所においてあったチラシによると、1月26日・27日赤とんぼ荘の喫茶室展示コーナーで、関連する展示を行うそうです。

フリーマーケット情報 3

Nec_0019

マックスバリュ龍野店に隣接する商店街、龍野ショッピングでは、毎月第2日曜日にフリーマーケットが行われています。

次回は1月13日の予定です。

今日の様子 1月1日号

Nec_0001

今年もよろしくお願いします。

太子町の斑鳩寺です。太子堂の屋根の修理は終わっています。

昼間に行くと、出店は半分ぐらいが食べ物のお店でした。骨董品のお店も2軒くらい出ておりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Nec_0013

室津港の様子。

漁船に旗が立てられています。

 

今日は晴れましたが、気温は低めでした。

四箇所ほどの神社や、お寺を回ってみましたが、昼間はまあまあな人出でした。

ーーーーーーーーーーーー

魚魚市のおしらせ

Nec_0018

12日から再開だそうです。

揖保川図書館 渡り鳥を観察しよう

渡り鳥などの野鳥の説明を聞き、観察する催しです。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:1月26日(土)10時~11時30分

会場:アクアホール3階研修室、せせらぎ公園

対象者:市内在住の小中学生、高校生、一般(小学3年生以下は、保護者同伴)

講師:圓尾 哲也氏 (西播愛鳥会会長)

定員:20名(先着順)

持ち物:筆記用具、あれば双眼鏡

申込期間:1月5日(土)~

申込方法:参加申込書を揖保川図書館に提出してください。(電話可)

ーーーーーーーーーーーーーー

問合せ

揖保川図書館 0791-72-7666