太子春会式は明日もおこなわれます。
境内や周辺には露店などが軒を連ねていました。
夕方ごろは、子どもさんが多かったです。
大きな仏画なども見れます。
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
アクアホールのロビーで行われる東日本大震災復興支援チャリティーコンサートのご案内です。
席が一杯になっていたらごめんなさい。
「上を向いて歩こう」などの曲目が予定されています。
チラシによると下のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:3月24日 開場13時30分 開演14時
入場料:500円(前売・当日)小中学生は無料(未就学児の入場はご遠慮ください)
ロビー椅子席が満席の場合、立ち見になることがあるそうです。
前売り券はアクアホール・赤とんぼ文化ホールで購入できるそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
お問合せ
たつの市音楽協会事務局(アクアホール内)
0791-72-4688
龍野郵便局の前にある、生きがいセンターの催しです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:3月3日(日)9時30分~15時
内容:生きがいセンター各講座生の作品展示・販売・体験コーナー、龍野つくし園生の作品販売と保護者会のバザー、模擬店(中華そば・パン・豚汁・赤飯・コロッケ・コーヒーなど)
駐車場については、たつの市役所などをご利用ください。たつの市役所から生きがいセンターの間で送迎車が運行される予定だそうです。詳細についてはたつの市のホームページに掲載されていますので、トップページの「行事予定表」からご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問合せ
たつの市生きがいセンター
0791-63-4980
「ひいなー人形は時を越えてー」の開催を記念して講演会が行われます。
講師に、吉徳資料室学芸員の方を迎えて、中央公民館で行われます。
ーーーーーーーーーーー
日時:3月17日(日)13時30分~
参加費:無料
定員:先着200名(資料館へ問い合わせたところ、事前申込みではないそうです。)
ーーーーーーーーーー
問合せ
龍野歴史文化資料館
0791-63-0907
龍野歴史文化資料館と龍野城本丸御殿で行われる特別展のご案内です。
龍野で3年に一度行われている展示です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
城下町龍野を中心に播磨地方に残る江戸時代から現在までの雛人形などを展示し、雛人形の移り変わりを紹介するそうです。あわせて、人形コレクションで著名な旧素鳳(そほう)館コレクション、50点あまりも展示するそうです。長い間愛蔵され今に伝わる人形と職人の技を感じてください。
ーーーーーーーーーー
日時:2月23日(土)~4月7日(日) 9時~17時(入館は16時30分まで)
会場:第一会場 龍野歴史文化資料館、 第二会場 龍野城本丸御殿
主な展示品:享保雛、次郎左衛門雛、有職雛、古今雛、全国各地の郷土雛、御殿飾り、源氏枠飾り、天児(あまがつ)、這子(ほうこ)、御所人形、嵯峨人形、加茂人形、錦絵など
休館日:月曜日
入館料:一般400円、小~大学生100円、65歳以上200円
(いつもと料金が違うので注意)
ーーーーーーーーーーーー
問合せ
龍野歴史文化資料館 0791-63-0907
①平成25年度「海メンバー」
年間を通して海や自然と親しみ、無人島探検、魚料理やイモ掘りなどを体験するそうです。
活動日:月1回(土曜日)10時~14時(予定) 2月は10時~13時
対象者:たつの市内在住の小学生
募集人数:30名(先着順)
参加費:材料費等実費負担
申込期限:3月15日(金)
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーー
②体験事業会員
会員登録された方には、地引網や梅の加工品・魚介の干物づくりなどのイベント情報をお知らせするそうです。
特典:年間10回以上の参加者に粗品をプレゼントするそうです。
ーーーーーーーーーーー
申し込み先
道の駅みつ体験学習室 水曜定休
079-322-8020
ガイドに案内してもらい城下町龍野の観光を学ぶというものです。
内容:龍野地区観光コース(三木露風生家などのご案内)
日時:3月9日(土) ①13時30分~②14時~
集合場所:かどめふれあい館(雨天時はかどめふれあい館2階で開催)
講師:龍野ふるさとガイド、龍野小学校6年児童
受講料:無料
定員:各回30名(先着順) 定員になり次第締切
申し込み方法:3月1日(金)までに電話申込み
ーーーーーーーーーーーーーー
申し込み先
たつの市観光協会龍野支部事務局(商工観光課内)
0791-64-3156
たつの市の新たな歴史の発見や地域史研究の面白さと方法など、他の地域例を紹介しながら講義するそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2月23日(土)14時~16時
会場:埋蔵文化財センター(新宮町宮内)
演題「歴史資料の発見・活用と地域史研究」
講師:坂江 渉 氏(神戸大学大学院特命准教授)
定員:当日先着60名
参加費:無料
ーーーーーーーーーーーー
お問合せ
たつの市文化財課 0791-75-5450
兵庫県農業共済組合連合会主催の県内小学3・4年生対象の「農」に関する絵画コンクールで、たつの市と太子町から応募があった20校402点の作品の展示が行われます。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:2月22日(金)13時~17時、23日(土)10時~17時、24日(日)10時~15時
会場:赤とんぼ文化ホールギャラリー
ーーーーーーーーーーーーーー
お問合せ
揖龍地区農業共済事務組合
0791-63-4800