龍野公園グラウンドで行われている菊花展です。
花が開いているものも多いですが、見ごろがこれからのものもありそうです。
この催しは、11月7日まで。
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
道の駅みつ体験学習室の催しのお知らせです。
ーーーーーーーーーーーーーー
そば打ち体験
日時:12月1日(日)10時~14時
募集人数:20名(先着順)
持ち物:エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具
参加費:1,500円程度
ーーーーーーーーーーーーー
こんにゃくづくり体験
日時:12月3日(火)10時~13時
募集人数:20名(先着順)
持ち物:エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具
参加費:1,000円程度
ーーーーーーーーーーー
干物づくりと料理体験
日時:12月12日(木)10時~13時
募集人数:25名(先着順)
持ち物:エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具
参加費:1,500円程度
ーーーーーーーーーーー
冬の漁師料理
日時:12月19日(木)10時~13時
募集人数:25名(先着順)
持ち物:エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具
参加費:1,000円程度
ーーーーーーーーーーーー
キャンセルは2日前まで
ーーーーーーーーーー
体験学習室のご案内
瀬戸内の海や島々の眺望も楽しめ、研修などに利用することができるそうです。
ーーーーーーーーーーーー
申込先
道の駅みつ体験学習室
079-322-8020
広報たつのお知らせ版 10月25日号によると、下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:11月7日(木)14時~16時
場所:信原病院(揖西町土師)
ーーーーーーー
問合せ
たつの市健康課
0791-63-2112
アニメの主題歌から現代の作曲まで、尺八の音色をお楽しみくださいという催しです。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:11月24日(日)10時30分~11時30分
会場:新宮図書館研修室
曲目:となりのトトロ、春の海、石清水 ほか
定員:40名(小学生以上)
10月26日(土)から受付するそうです。
ーーーーーーーーーー
申込
新宮図書館
0791-75-3332
今週末の行事情報について、中止等の情報が判ったものについては掲載しておりますが、ご不明な場合は、直接お問合せされることをおすすめします。
今年も室津地区で行われます。
ーーーーーーーーーーー
日時:11月10日(日) 10時~13時 雨天決行
場所:室津港(荷揚げ場)など
ーーーーーーーーー
内容(チラシなどによると下記のようになっています。)
マグロ解体ショー・直売 (11時20分~ステージ前)
新鮮な魚の直売・野菜の直売・海鮮汁試食会・中国研修生による水餃子試食会・各種模擬店を開催
魚のつかみどり 2回開催(小学生以下 合計先着260名)1回目10時30分~ 2回目11時30分~(整理券は9時30分から本部にて配布するそうです)
空クジなし スピードくじ (1回 100円 1,500人分)地元食事処食事券や魚介類などがあたるそうです。
「船から見た室津」 遊覧船にて 10時10分・10時50分・11時30分・12時10分 4回乗船 各定員70名 大人300円・小人100円 (悪天候の場合中止)
ステージイベント 室乃津太鼓(室津小児童)・よさこい踊り・大正琴演奏など
室津海駅館と室津民俗館を無料開放
賀茂神社参籠所でお茶席を開催 11時~16時 500円 (御津中学校茶道部)
ーーーーーーーーーーーー
駐車場について
会場大駐車場・大浦駐車場・室津小学校大駐車場などがあるそうです。
ーーーーーーーーー
「室乃津祭」実施協力金 100円 (園児以上)のご協力をお願いしますとのことです。
ーーーーーーーーーーーー
お問合せ
室津活性化対策実行委員会
(たつの市農林水産課)
0791-64-3157
ーーーーーーーーー
1軒のお店でお聞きしたところ、牡蛎の販売は11月中旬ごろから本格化しそうとのことです。
広報たつのによると、「たつの市民まつり」の準備と開催のため、休館するそうです。
臨時休館日:11月2日(土)・3日(日・祝) 終日閉館
ーーーーーーーーー
問合せ
龍野体育館
0791-63-2261
日時:11月13日(水)13時30分~15時30分
会場:中央公民館(龍野町立町)
朗読作品:「外朗売り」「雪明かり」「冬の怪談」
ーーーーーーーーー
問合せ
朗読ボランティアグループかたりべ
(龍野ボランティア協会)
0791-63-9802