今日の桜の様子 3月28日号

Nec_0004

龍野城

Nec_0002

画像ではわかりにくいが、だんだん花が目立ってきています。

Nec_0005

聚遠亭

種類とかはわかりませんが、この木は葉が出てきていました。

ーーーーーーーーーーー

全体的には、花が目立つ様にようやくなってきた感じです。

「道の駅みつ体験学習室」参加者を募集 4・5・6月 2013

道の駅みつの体験学習室のお知らせです。

ーーーーーーーーーーー

カルトナージュ体験

日時:4月13日(土)10時~12時

募集人数:20名(先着順)

持ち物:定規(小)・布切りバサミ・おしぼり・ボンドを入れる容器(プリンカップ・トレーなど)・筆記用具

参加費:1000円程度

ーーーーーーーーーー

春の漁師料理体験

日時:4月18日(木)10時~13時

募集人数:25名(先着順)

持ち物:エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具

参加費:1000円程度

ーーーーーーーーーーー

たけのこ掘りと料理体験

日時:4月23日(火)9時30分~14時

募集人数:20名(先着順)

持ち物:軍手・エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具

参加費:1500円程度

ーーーーーーーーーーーー

トマト農園見学と料理体験

日時:4月27日(土)9時30分~14時

募集人数:20名(先着順)

持ち物:エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具

参加費:1200円程度

ーーーーーーーーーー

玉葱の収穫と料理体験

日時:5月11日(土)9時30分~14時

募集人数:20名(先着順)

持ち物:軍手・エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具

参加費:1500円程度

ーーーーーーーーーーーー

第2弾 春の漁師料理体験

日時:5月16日(木)10時~13時

募集人数:25名(先着順)

持ち物:エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具

参加費:1000円程度

ーーーーーーーーーーーーー

弁当づくりと無人島探検

日時:6月1日(土)10時~14時30分

募集人数:30名(先着順)

持ち物:軍手・遊び道具・飲み物

参加費:大人1500円、小・中学生800円、幼児300円程度

ーーーーーーーーーー

梅ちぎりと料理体験

日時:6月8日(土)9時30分~14時

募集人数:20名(先着順)

持ち物:エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具

参加費:1500円程度

ーーーーーーーーーーー

体験教室の予約キャンセルは2日前まで受け付けるとのこと。

ーーーーーーーーーーー

◎体験学習室の案内

目の前に広がる瀬戸内の海や島々の眺望も楽しめ、研修などどなたでも利用できます。(有料)

ーーーーーーーーーーー

申込先

道の駅みつ体験学習室

079-322-8020

光都ふれあいウォーク2013参加者を募集

日時:4月21日(日)8時30分集合(雨天中止)

集合場所:光都プラザ前芝生広場南側(上郡町光都2丁目22)

コース:芝生広場から三濃山(約3時間)

申込期限:4月12日(金)17時

申込方法:電話又はファクシミリ・メールで、住所、氏名、年齢、電話番号を申し出てください。

持ち物などは、直接お問合せください。

ーーーーーーーーーーーーーー

申込先

播磨高原広域事務組合

0791-58-0575

ホームページ(外部リンク)

今日の桜の様子 3月25日号

Nec_0004

これぐらい咲いている木もあります。(龍野城)

Nec_0001
全体的にはこんな感じ。

近づいてみると、ポツポツ咲いているぐらいです。

大半がつぼみなので、花を見るには早い感じ。

平成25年 小五月祭

Nec_0019_2

室津賀茂神社の「小五月祭」は、賀茂神社の張り紙によると以下のように行われるそうです。

ーーーーーーーーーーーー

宵宮 4月6日(土)15時30分~

 

昼宮 4月7日(日)10時~

兵庫県重要無形民俗文化財の「棹の歌」も奉納されます。

2013年 みつ菜の花まつりの様子

Nec_0010

終了ごろの様子。抽選会をしている。

今日はそれほど天気は悪くなかったです。

駐車場はポスターの案内とちょっと違っておりました。

Nec_0006

つぼみを摘むときは、一枚100円のポリ袋に入れるシステム。

「育成中」の畑には入ってはダメ、という看板がありました。

第29回三木露風賞新しい童謡コンクールの作品募集

平成25年10月27日に開催予定の、第29回三木露風賞新しい童謡コンクール入賞詩発表会に関連した作品募集です。

ーーーーーーーーーーーーー

応募期間:4月1日(月)~7月1日(月)

応募規定については、問い合わせ先に直接お問合せください。

市役所の玄関にチラシが置いてありました。

ーーーーーーーーーーーー

お問合せ先

(財)童謡の里龍野文化振興財団

(たつの市総合文化会館 赤とんぼ文化ホール内)

三木露風賞新しい童謡コンクール係

0791-63-1888

今日の桜の様子 3月23日号

Nec_0001

龍野城はこんな感じ。

龍野公園周辺では、咲くのが早い木を除いて、ポツリポツリ咲いている感じです。

全体的にはほとんどつぼみです。(だいぶ膨らんできている)