播磨国風土記の里 西栗栖ふれあいウォーク2014&収穫感謝祭

播磨科学公園都市を中心に歩いたあと、播磨高原東小学校で収穫感謝祭を開催するそうです。
市役所にあるチラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:11月30日(日) 9時受付 9時20分開会 雨天決行
集合場所:播磨高原東小学校(たつの市新宮町光都2丁目6-1)
駐車場は、西播磨総合庁舎(上郡町光都2-25)駐車場をご利用ください。
コース:7.4km
播磨高原東小学校(9時30分出発)→SPring-8普及棟→珎浪神社(下莇原)→西播磨総合リハビリテーションセンター→播磨高原東小学校(12時到着予定)
参加費:無料
ーーーーーーーーーーーー
申込・問合せ
たつの市新宮総合支所地域振興課
でんわ:0791-75-0251
申込期限:11月14日(金)までに申込書に記入し申込
小学生以下のお子様は大人同伴で参加してください。
ーーーーーーーーーーーーーー
詳しくは、お問合せください。

龍野アートプロジェクト2014 日波(ポーランド)現代芸術祭のお知らせ

市役所で配付されているパンフレットによりますと、下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:11月2日(日)~16日(日) 10時~16時 10日(月)は休館(展示入替を行うそうです)
会場:ヒガシマル醤油元本社工場 (龍野町大手54-1 うすくち龍野醤油資料館横入る)/信用組合跡
内容:今年は「流れ」をテーマに実演芸術に注目し、音楽と映像、インスタレーション、ダンスパフォーマンスなどが融合した現代芸術祭を醤油蔵などで行うそうです。
また、ポーランドからも作家が招かれます。
ーーーーーーーーーーー
11月1日のプレイベントもあるそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
芸術祭入場券 300円(期間中何度でも入場できるそうです)
コンサートは別途チケットが必要です。(前売あり)
詳細は、芸術祭のホームページをご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
駐車場は、揖保川西岸の観光駐車場のほか、県庁舎の近くに土・日のみ臨時駐車場が設定されるそうです。
期間中たつの市民まつりなどがあるため、公共交通機関のご利用がおすすめです。
会場付近に大きな駐車場はありません。
パフォーマンスやコンサートなどは、土・日・祝に集中しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳細は、
龍野アートプロジェクトのホームページ
をご覧ください。

龍野図書館読書講演会

日時:11月9日(日)13時30分~15時
会場:龍野図書館2階研修室
演題:「1冊の本ができるまで」
元新潮社編集者のかたが講師をされます。
定員:50名
ーーーーーーーーーー
申込
龍野図書館
0791-62-0469

第28回 姫路矯正展

日時:10月18日(土)10時~16時、19日(日)10時~15時
場所:姫路少年刑務所構内(姫路市岩端町438番地)
内容:刑務所作業製品の展示即売、施設内部の見学、「生命のメッセージ展」、ゆるキャラが集合する様々な催しを予定
ーーーーーーーーーーーー
問合せ
姫路少年刑務所
079-293-4133

サタデーナイトロビーコンサート 50回記念スペシャルのお知らせ

御津会場
日時:10月11日(土)15時~16時(開場 14時30分)
会場:御津町公民館ホール
出演:ゴスペルクワイア四季彩、白川jazz研究所
入場無料
ーーーーーーーーーーーーーーーー
新宮会場
日時:11月15日(土)15時~16時(開場14時30分)
会場:新宮町公民館ホール
出演:ヘルマンハープアンサンブル、太子高校Jコーラス部
入場無料
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ先は、広報たつのお知らせ版9月25日号に掲載されています。

あいあい塾 2014 10月

毎月、各種職業の講師による講座を開催しているそうです。(申込不要、初回のみ1,000円必要です)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:10月11日(土)15時~17時
会場:揖保川公民館
演題「鶏籠山と龍野古城」
霞城文化自然保勝会の方が講師をされます。
ーーーーーーーーーー
問合せ
揖保川公民館
0791-72-2412

いひほ講座 2014 10月

「くらしの記憶~祭り~」をテーマに語り合う講座を開催するそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:10月18日(土)14時~
会場:揖保川公民館
参加費:200円
事前申込不要
ーーーーーーーーーー
問い合わせ先は、広報たつのお知らせ版9月25日号に掲載されています。