外で行われていました。
これは表彰式を行っているところです。
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
以下の内容で募集されています。
ーーーーーーーーーーーー
開設:大学 年間25回(原則金曜日実施予定)
大学院 年間22回(原則木曜日実施予定)
場所:西播磨文化会館(新宮町)
対象者:中・西播磨地域在住の概ね60歳以上の方
募集人数:大学60名 大学院30名
受講料:年間12,500円(予定)
申込方法:申込用紙に記入し、3月31日(月)までに西播磨文化会館に持参か郵送となっています。(申込用紙は、西播磨文化会館や中・西播磨地域公民館などに配置されているそうです。)
ーーーーーーーーーーーーーー
詳しくはお問合せください。
問い合わせ先
西播磨文化会館
0791-75-3663
竹林資源と竹の農業利用を調査研究する「いりの竹取物語(たつの市まちづくり塾活動団体」が竹の活用方法を意見交換する交流会を開催するそうです。参加は無料で、事前申し込みは不要だそうです。
ーーーーーーーーーーー
日時:2月9日(日)13時30分~15時30分
会場:入野農業構造改善センター(神岡町入野)
ーーーーーーーーーー
内容:講師の方による講演、関連団体によるパネルディスカッションなど
ーーーーーーーーーー
問合せ
いりの竹取物語
電話番号は広報たつの1月10日号に掲載されています。
市役所に置いてあったチラシによると以下のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
日時:2月8日(土) 小雨決行
集合場所:
JR姫新線本竜野駅に8時45分に集合
JR姫新線播磨新宮駅に9時に集合
となっています。
ーーーーーーーーーーー
コース(2通りあるようです)
Aコース:JR東觜崎駅→東觜崎宿場町→寝釈迦の渡し→磨崖仏→鶴嘴山散策道入口(説明のみ)→(屏風岩→鶴嘴山)→大往寺古墳群→大往寺湿地植物群生地→素麺神社→東觜崎駅(約4.5km) 少し急な坂もあるそうです。
Bコース:(屏風岩→鶴嘴山)のみ登山しなくて対岸より眺めるそうです。後は同じコースです。
ーーーーーーーーーーーー
持ってくるもの:杖、水筒、タオル、雨具 ※ウオーキングに適した服装でお越しくださいとのこと。
〇開催中の事故については、応急処置のみ行います。
〇大雨の場合は中止だそうです。
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ先
たつの市企画課
0791-64-3141
ーーーーーーーーーーーーー
姫新線(本竜野・播磨新宮駅)利用の申込の方は
2月5日(水)までに、申込書、電話、ファックスにより下記へお申込みくださいとのこと。
たつの市健康課
0791-63-2112
ーーーーーーーーーーー
主催:姫新線同盟会
ーーーーーーーー
詳しくは直接お問合せください。
場所:西播磨総合リハビリセンターふれあいスポーツ交流館(新宮町光都)
※事前申込不要。当日先着順だそうです。
ーーーーーーーーーーーーー
アリーナ
運動しやすい服装で、上靴をご持参くださいとのこと。
日時:2月1日(土)10時~16時
内容:スポーツ体験・体力測定コーナー、ストレッチ教室(5回開催。各30分)、スタンプラリー(先着80名)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
プール
水着と水泳キャップをご持参くださいとのこと。
日時:2月11日(火・祝) 10時~12時、13時~16時
内容:自由遊泳(午前・午後各40名)、水中ウオーキング教室(3回開催。各30分)
ーーーーーーーーーーーー
問合せ
西播磨総合リハビリセンターふれあいスポーツ交流館
0791-58-1313
たつの市・太子町の小・中学校特別支援学級児童・生徒の作品展を開催するそうです。
ーーーーーーーーーーーー
日時:1月24日(金)~27日(月) 10時~17時 (27日は14時まで)
会場:太子町中央公民館(太子町斑鳩)
ーーーーーーーーーー
問合せ
太子町立斑鳩小学校
079-276-0070
ゲートボールに囲碁の面白さを加えた、誰もが簡単に楽しめる新感覚ゲームの参加者募集です。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:2月9日(日) 受付9時~、開会式9時30分~
場所:新宮スポーツセンター
対象者:たつの市内在住者又は在勤の方
チーム編成:2人1チーム
参加費:無料
申込方法:各体育館又はスポーツセンター窓口へ申込。
申込期限:2月2日(日)
ーーーーーーーーーーーー
新宮スポーツセンター
0791-75-1792
梅と潮の香マラソン大会と同日開催の、室津かきまつりのお知らせです。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:1月26日(日) 11時~13時
会場:黒崎羽子池駐車場(御津町綾部山梅林入口)
ーーーーー
内容:焼きガキ、かき汁、カキ・魚介類の直売、新鮮野菜販売ほか各種模擬店
主催:室津漁業協同組合
ーーーーーーーーーーー
広報たつの1月10日号によると、臨時駐車場(御津中学校・御津小学校・文化センター)からかきまつり会場までシャトルバスが運行されるようです。(11時から随時運行)
駐車場の場所や周辺の交通規制などについては、広報たつの1月10日号に掲載されています。(インターネットでも見れます)
駐車場については、市役所に伺ったところ、広報たつの掲載の場所以外にも用意しているそうです。詳しくは直接お問合せください。
周辺はマラソン大会の関係で交通規制もあり、毎年大変混雑しますので、できるだけ乗り合わせてお越しください。
雨天決行だそうです。
ーーーーーーーーーーーーーー
問合せ
たつの市農林水産課
0791-64-3157
下記の日程で行われるようです。
==========
中央公民館
2月7日(金)9時~16時30分 作品展示 囲碁大会
2月8日(土)9時~14時 作品展示 茶席
2月9日(日)9時30分~14時 学習発表会 うどん販売
でんわ:0791-62-0959
ーーーーーーーーーーーーー
揖西公民館
1月18日(土)9時~17時 作品展示 囲碁大会
1月19日(日)9時30分~15時 作品展示 演芸発表会 茶席 バザー
でんわ:0791-66-2410
ーーーーーーーーーーーーー
揖保公民館
1月31日(金)9時~16時 作品展示
2月1日(土)9時30分~16時 作品展示 かるたとり大会
2月2日(日)9時30分~14時 作品展示 演芸発表会 バザー 餅つきなど
でんわ:0791-67-1440
ーーーーーーーーーーーーーーーー
誉田公民館
2月1日(土)10時~17時 作品展示
2月2日(日)10時~15時 作品展示 演芸発表会 バザー
2月8日(土)9時30分~15時 囲碁・将棋大会
でんわ:0791-63-1359
ーーーーーーーーーーーーーーー
神岡公民館
2月1日(土)9時~17時 作品展示 囲碁大会 ゲートボール大会
2月2日(日)9時~15時 作品展示 演芸発表会 バザー
でんわ:0791-65-2109
ーーーーーーーーーーーーーー
新宮公民館
2月15日(土)9時~17時 作品展示 学習発表会 囲碁 健康相談
2月16日(日)9時~14時 作品展示 小物作り体験 囲碁将棋 バザー 餅つきなど
でんわ:0791-75-0922
ーーーーーーーーーーーーー
揖保川公民館
2月1日(土)9時~17時 作品展示
2月2日(日)9時30分~15時 作品展示 演芸発表会 味わい・即売 バザー
でんわ:0791-72-2412
ーーーーーーーーーーーーー
御津公民館
2月22日(土)9時30分~17時30分 作品展示 模擬店
2月23日(日)9時30分~16時 作品展示 模擬店
でんわ:079-322-4501
============
問合せ
たつの市社会教育課
0791-64-3180