マックスバリュ龍野店に隣接する商店街「龍野ショッピング」では、毎月第2日曜日にフリーマーケットが行われています。看板によると、次回は2014年1月12日だそうです。
平成26年 成人祝賀式 (たつの市)
日時:平成26年1月13日(月・祝) 受付9時~ 開式10時~
会場:赤とんぼ文化ホール大ホール
ーーーーーーーーーーー
対象者:平成5年4月2日~平成6年4月1日生まれの方
案内状なしでも出席できるそうです。
通勤・通学等でたつの市外に住民票を移されている場合でも、市内の小学校・中学校を卒業、または、親元など(新成人本人宛で案内状が届く住所)がたつの市にある場合は、申し出により参加していただけるそうです。詳しくは社会教育課へお問合せください。
詳しくは、たつの市のホームページに掲載されています。
ーーーーーーーーーー
問合せ先
たつの市社会教育課
0791-64-3180
揖龍休日夜間急病センター年末年始診療日のお知らせ 2013-2014
広報たつの12月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
診療日:12月31日(火)、平成26年1月1日(水・祝)、2日(木)、3日(金)
受付時間:9時~12時、13時~21時30分
診療科目:内科・小児科
受診時は、健康保険証、医療費受給者証(老人医療、乳幼児医療など)を必ずご持参くださいとのこと。
場所:はつらつセンター1階(龍野町富永)
ーーーーーーーーーー
揖龍休日夜間急病センター
0791-63-5510
元旦登山 (2014)のおしらせ
元旦登山で新年の誓いを立ててみませんかという催しです。事前申し込みは不要だそうです。
ーーーーーーーーーーー
日時:平成26年1月1日(水・祝) 7時ごろ集合(雨天・荒天の場合中止)
集合場所・時間
野見宿禰展望台:日の出までに展望台へ集合
的場山:日の出までに的場山山頂へ集合
愛宕山:6時に北横内公民館を出発
新田山:6時45分に新宮公民館を出発
ーーーーーーーーー
持ち物:懐中電灯、手袋、防寒具など
ーーーーーーーーー
その他:
豚汁、コーヒー、甘酒などを用意しているそうです。
ーーーーーーーーーー
駐車場はありませんので、自転車か徒歩でお越しください。ごみは各自でお持ち帰りくださいとのこと。
詳細は、たつの市の体育館かスポーツセンターへお問合せくださいとのこと。
ーーーーーーーーーー
龍野体育館
0791-63-2261
世界の梅公園で初日の出 (2014)のお知らせ
瀬戸内海から昇る初日の出を見て新年を迎えましょう、という催しです。
元日は公園を無料開放するそうです。
ーーーーーーーーーー
日時:平成26年1月1日(水・祝) 6時~8時
集合場所:御津自然観察公園(世界の梅公園)山頂のぼり岩(駐車場)付近
ーーーーーーーーー
問合せ
御津地域振興課
079-322-1004
第30回 (平成26年) 童謡の里かるたとり大会参加者を募集
「百人一首」を楽しむ、かるたとり大会を開催するそうです。
ーーーーーーーーーーー
日時:平成26年1月25日(土) 9時~
会場:新宮公民館
ーーーーーーー
対象者:小学生
試合方法:団体戦・個人戦
(個人戦は、団体戦参加者の上位者)
◎団体戦(1チーム3人)
低学年の部(1~3年生)
高学年の部(4~6年生)
◎個人戦
低学年の部(1~3年生)
高学年の部(4~6年生)
ーーーーーーーーー
参加費:団体戦1チーム(3人)300円
申込期限:平成26年1月14日(火)
申込方法:参加申込書に記入し、学校を通じて申し込んでくださいとのこと。
ーーーーーーーーー
問合せ
童謡の里かるたとり大会実行委員会事務局(社会教育課内)
0791-64-3180
第8回(平成26年) たつの市凧あげ祭り
「日本の凧の会」会員による全国各地の珍しい凧の披露や参加作品対象の審査、お楽しみ抽選会などが行われるそうです。
当日、持参された凧を自由に上げていただくこともできるそうです。
詳しくはお問合せください。
たつの市のホームページに要項などが掲載されています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:平成26年1月19日(日)9時30分(受付)~14時
会場:千鳥ヶ浜グラウンド(揖保川河川敷)
雨天の場合は凧の審査のみ行われます。
ーーーーーーーーーー
申込期限:平成26年1月10日(金)
申込先:たつの市社会教育課、各体育館ならびに各スポーツセンターで受け付けるそうです。
申込書を提出してくださいとなっています。
ーーーーーーーーーー
問合せ
大凧の部:たつの市凧あげ祭り実行委員会事務局(社会教育課内)
0791-64-3180
小凧の部:たつの市スポーツ少年団事務局(体育振興課内)
0791-63-2261
揖保川地域10選めぐりウォーキング参加者を募集のお知らせ「神部地区の魅力再発見」
山頂からの眺めがすばらしい黍田富士、奈良時代に行基菩薩が開基した宝積禅寺などロマンに満ちた神部の里を歩きませんかという催しです。昭和61年に投票で選定した「揖保川地域10選」から神部地区を巡るそうです。
ーーーーーーーーー
日時:平成26年2月1日(土)9時~(受付8時30分から)
雨天決行(コースを変更する場合があります)
コース:揖保川ときめきセンター集合→どんぐり広場→黍田富士→宝積禅寺→揖保川ときめきセンター (約8キロメートル)
参加費:無料(軽食を用意しているそうです)
定員:250名(先着順)
申込期間:12月16日(月)~平成26年1月15日(水) 休みの日を除きます。
ーーーーーーーーーーーー
申込先
実行委員会事務局(揖保川地域振興課内)
0791-72-2525
申込書がたつの市のホームページに掲載されています。
こどもサイエンスひろば 12月の催し 2013
こどもサイエンスひろばの催しのお知らせです。
ーーーーーーーーーーーー
企画展
こどもサイエンス賞作品展
ーーーーーーーーーーー
ミニ工作
紋切り
日時:土・日曜日 11時~11時30分、14時~14時30分
ーーーーーーーーー
サイエンス教室
伝統文化「サイエンス松飾り」
日時:12月21日(土)10時~12時
申込方法:12月14日(土)9時から電話で申し込み(先着順)
詳しくは、小学校配布の資料をご覧くださいとのこと。
ーーーーーーーーーーー
常設コーナー
次世代エネルギー電気自動車開発実験、鉄道模型の列車自動運転システム
ーーーーーーーーー
問合せ
こどもサイエンスひろば
0791-64-2229
サタデーナイトロビーコンサート vol.45 のおしらせ
赤とんぼ文化ホールのロビーで定期的に行われているコンサートのお知らせです。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:2014年1月11日(土) 開場18時 開演18時30分
出演:G&B(ロック&ポップ)・太子高校Jコーラス部(コーラス)
入場無料
ーーーーーーーーーーー
問合せ
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888