第30回 三木露風賞 新しい童謡コンクールの作品募集のお知らせ

今年も詩の募集が行われています。

赤とんぼ文化ホールにチラシが置かれていましたので、大まかな内容を掲載します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

応募期間:4月1日(火)~7月1日(火)

応募作品は、このコンクールのために創作された未発表の個人のオリジナル詩となっています。

形式・内容はともに自由で、一人3編以内となっています。

審査料は、原則有料です。(高校生以下は無料だそうです。)

10月26日(日)に開催される「三木露風賞新しい童謡コンクール 入賞詩発表会」で入賞作品の朗読と委嘱曲の発表が行われるそうです。

そのほかに詳しい規定がありますので、直接お問合せください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ先

(公財)童謡の里龍野文化振興財団三木露風賞新しい童謡コンクール係

0791-63-1888

平成26年 室津賀茂神社の小五月祭の続報

Nec_0007

宵宮 4月5日(土) 15時30分~

古曲 「棹の歌」、大正琴演奏、篠笛演奏

Nec_0008

昼宮 4月6日(日) 10時~

みこし渡御、重要無形民俗文財「棹の歌」奉納、こども屋台・流し供養(雨天時はみこし渡御は中止)

光が反射して読みにくいのでごめんなさい。

光都ふれあいウォーク参加者を募集のお知らせ 2014

日時:4月20日(日)8時30分集合(雨天中止)

集合場所:光都プラザ前芝生広場南側

コース:芝生広場→三濃山登山→芝生広場(3時間程度)

持ち物:タオル・帽子・飲み物・軍手

山道を歩く服装でお越しくださいとのこと。

ーーーーーーーーー

申込期限:4月11日(金)17時

申込方法:電話又はファクシミリ(参加者全員の住所、氏名、年齢、電話番号が必要です。)

ーーーーーーーーーー

申込

播磨高原広域事務組合

0791-58-0575

新舞子の潮干狩り 2014

新舞子の潮干狩りについては、御津町新舞子観光協同組合のホームページなどによると、下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーー

期間:4月1日~6月22日

駐車場(有料)もあります。

料金や、潮見表などが御津町新舞子観光協同組合のホームページに掲載されています。

御津町新舞子観光協同組合のホームページ(外部リンク)

近くには国民宿舎や民宿もあります。

道の駅みつ体験学習室参加者を募集のお知らせ 2014 4月

道の駅みつの体験学習室の参加者募集です。

ーーーーーーーーーーーーーーー

カルトナージュ体験

日時:4月12日(土)10時~12時

募集人数:20名(先着順)

持ち物:定規(小)・布切バサミ・ボンドの容器(プリンカップ・トレーなど)・筆記用具

参加費:1,000円程度

ーーーーーーーーーーーーーー

春の漁師料理体験

日時:4月17日(木)10時~13時

募集人数:25名(先着順)

持ち物:エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具

参加費:1,000円程度

ーーーーーーーーーーーーーーー

たけのこ掘りと料理体験

日時:4月22日(火)9時30分~14時

募集人数:20名(先着順)

持ち物:軍手・エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具

参加費:1,200円程度

ーーーーーーーーーーーーーーーー

トマトでイタリアン料理体験

日時:4月26日(土)10時~14時

募集人数:20名(先着順)

持ち物:エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具

参加費:1,000円程度

ーーーーーーーーーーーーー

予約のキャンセルは2日前まで受け付けるそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

体験学習室のご案内

瀬戸内の海や島々の眺望も楽しめ、研修などに利用することができるそうです。

ーーーーーーーーーーー

申込

道の駅みつ体験学習室

079-322-8020