イベントボランティアスタッフの募集 平成26年度

たつの市のイベントにスタッフとして参加し、盛り上げてみませんかという募集です。参加いただけるイベントのみでも歓迎だそうです。

ーーーーーーーーーーーーーー

募集する市民イベント:みつ海まつり(7月20日)・龍野納涼花火大会(8月2日)・たつの市民まつり(11月3日)・みつ梅まつり(2月11日)など

活動内容:イベントの運営(イベントボランティアに登録後、担当内容の詳細は別途案内されるそうです。)

申込方法:郵送・ファクシミリ・電子メール(申込書はたつの市商工観光課またはたつの市ホームページにあります。)

9月1日までに申し込みしてくださいとのこと。

ーーーーーーーーーーーーー

申込・問合せ

たつの市商工観光課

0791-64-3156

第9回 たつの市民まつりワーキングスタッフ募集のお知らせ

企画段階から「たつの市民まつり」を盛り上げませんかという募集です。

ーーーーーーーーーーーーーー

募集条件:たつの市内在住の高校生以上のやる気あふれる方で、下記の活動に参加可能な方。

活動内容:市民まつりの企画・立案・運営、月一回程度の会合(19時ごろ)に出席

申込方法:郵送・ファクシミリ・電子メール

申込書は、たつの市商工観光課かたつの市ホームページにあります。

6月30日までの申し込みとなっています。

詳しくはお問合せください。

 

たつの市民まつりは11月3日開催

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込

たつの市民まつり運営委員会事務局(商工観光課内)

0791-64-3156

龍野図書館 科学あそび「親子で楽しもう 音のふしぎ」のお知らせ

募集が終わっていたらすいません。

ーーーーーーーーーーーーー

身近なものを使っていろんな音を出してみましょうという催しです。

日時:7月6日(日)10時~11時30分

会場:龍野図書館2階研修室

対象:小学1年~3年の児童とその保護者

定員:20組(先着順)

ーーーーーーーーーーー

申込

6月15日から受付

(電話可)

 

龍野図書館

0791-62-0469

ーーーーーーーーーー

図書館のイベントは、たつの市のホームページからリンクしている図書館のホームページでも見れます。

革細工体験教室と革製品づくり体験教室のお知らせ 2014年 9月まで

動物革細工体験

 

8月30日(土曜日)10時~16時 革細工体験教室 道の駅みつ体験学習室

9月27日(土曜日)10時~16時 革細工体験教室 道の駅みつ体験学習室

 

どなたでも参加できるそうです。

材料がなくなり次第終了することがあります。

1コ100円~700円で体験できます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

革製品づくり体験教室

 

市民の方が対象です。

お住まいの地域で参加してくださいとのこと。

 

バッグや小物入れを作るそうです。

 

新宮総合支所ロビー 7月7日、9月1日 13時~16時

御津総合支所2階第2、第3会議室 7月16日、9月10日 13時~16時

揖保川総合支所1階ロビー 6月26日、7月24日、9月18日 13時~16時

たつの市産業振興センター2階会議室 6月22日、7月27日、9月28日 13時~16時

 

事前に商工観光課へお申込みくださいとのこと。

日程は変更になることがあります。

 

詳しくは、たつの市のホームページに掲載されています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

問合せ

たつの市商工観光課

0791-64-3156

平成26年度 親子ドラゴンボート体験教室のお知らせ

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:8月9日(土)9時30分~12時 受付9時~

荒天の場合中止

場所:相生湾(相生コスモマリーナを発着点に、相生湾を親子で遊覧。ドラゴンボート競漕で勝負)

集合場所:相生コスモマリーナ(相生市大島町938-1)

参加対象:親子(祖父母可) 子供の年齢 3歳~小学6年まで

定員:親子50組(先着順)

申込方法:ファクシミリ・郵送

募集締切:7月31日(木)

参加費:一人300円(保険料を含む)

ーーーーーーーーーーーー

持ち物:ぬれてもいい動きやすい服装、飲み物、着替え、タオル

乗船時は裸足。男女別のシャワー室兼更衣室があります。ライフジャケットは用意されるそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

詳しくはお問合せください。

西播磨青少年本部

(西播磨県民局 県民交流室 県民協働課内)

0791-58-2129

献血のお知らせ 14

広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:6月27日(金)

会場:御津総合支所9時~11時、市民病院13時~14時

共催:商工会御津支部

ーーーーーーーーーーーーー

問合せ

たつの市健康課

0791-63-2112

2014たつの市揖保川いかだ下り大会のお知らせ

チラシなどによると下記のように開催されるそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーー

開催日時:7月27日(日) 13時~

天候・河川状況により中止

受付:10時~12時 いかだ搬入時間:9時~12時

コース:揖保川きらめきスポーツ公園~揖保川せせらぎ公園

全長約1.5km

ーーーーーーーーーーー

対象:制限なし。ただし、いかだ1艇につき大人が2人以上乗ってくださいとのこと。

申込方法:参加申込書に必要事項を記入し、7月14日(月)までに実行委員会事務局(社会教育課内)へ提出。

詳しくは、たつの市のホームページをご覧ください。

材料に使用する発泡スチロールが必要な場合は、有料で提供されますので、実行委員会までお問合せください。

ーーーーーーーーーーーーーー

~水辺の楽校~

11時~

鮎の稚魚の放流や鮎つかみ、鮎の塩焼き、川遊びなどの企画が行われるそうです。参加自由だそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問合せ

たつの市揖保川いかだ下り大会実行委員会事務局

(たつの市社会教育課内)

0791-64-3180

第64回龍野納涼花火大会メッセージ花火募集のお知らせ

今年で64回目となる龍野納涼花火大会では、「メッセージ花火」と題して、様々なメッセージが募集されています。結婚、誕生、還暦、金婚、プロポーズなどの記念や応援メッセージを花火大会のチラシに掲載してみませんかということだそうです。たつの市のホームページによると、当日アナウンスもするそうです。

花火大会は、8月2日(土)千鳥ヶ浜グラウンドで開催。

ーーーーーーーーーーーーーーー

対象:個人(グループも可)

掲載料:一口 5,000円(花火打ち上げ費用などに充てられます)

申込方法:申込書を事務局に提出(ファクシミリ可)。後日振込先がお知らせされますので、指定日までに口座振込する仕組みです。

申込書は、たつの市商工観光課窓口やたつの市ホームページにあります。

申込期限:6月30日(月)

その他:チラシに名前(ペンネーム可)とメッセージ(30文字以内)を掲載するそうです。

政治、宗教関係や誹謗中傷など、適当でないと判断する場合は受けられないそうです。

荒天などにより、大会が延期または中止になっても掲載料は返金されません。

詳細はお問合せください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

申込

たつの市観光協会事務局(商工観光課内)

0791-64-3156

フリーマーケット情報 21

Nec_0001

マックスバリュ龍野店に隣接する商店街「龍野ショッピング」では、毎月第二日曜日にフリーマーケットが開催されています。

看板によると、次回は7月13日だそうです。

Nec_0004

JR姫新線 太市駅

Nec_0005

本竜野駅の隣、太市駅です。

Nec_0007

この駅は駅員さんが常駐してはいないので、みどりの窓口などはなく、切符の自販機があるくらいです。

Nec_0010

近くには月極駐車場や駐輪場がありますが、コインパーキング的なものはありません。また、コンビニも駅から離れたところにあります。

太市は筍の産地として有名です。駅の周辺は田んぼや住宅などがあります。

Nec_0008

近くには破磐神社があります。

Nec_0009

境内はとてもきれいにされています。太市にお越しの際はぜひお立ち寄りください。

ーーーーーーーーーーーー

破磐神社夏のお祭り予定

(置いてあるチラシによると下記のようになっています)

千燈祭

平成26年7月31日(木) 18時~

 

奉点燈祭

平成26年8月15日(金) 18時30分~