あいあい塾 2014 7月

毎月、各職業の講師による講座を開催しているそうです。(要予約で初回のみ1,000円必要です。)

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:7月19日(土)15時~17時

会場:揖保川公民館

演題:「揖保川の鮎ー鮎のつかみ取りー天然鮎と養殖鮎の味の違い」

揖保川漁業協同組合 あゆ赤ちゃんセンター場長の方が講師をされます。

ーーーーーーーーーーーー

問合せ

揖保川公民館

0791-72-2412

献血のお知らせ 15

広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:7月10日(木)10時~11時30分、12時45分~15時30分

会場:新宮公民館

共催:たつの市商工会新宮支所

ーーーーーーーーーーー

問合せ

たつの市健康課

0791-63-2112

手づくりモビール教室のお知らせ

ゆらゆらゆれる かわいいモビールを作るそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:8月2日(土) 10時30分~約1時間

会場:御津図書館 2階

対象:カッターが使える人(使えない人は大人と一緒に参加)

持ち物:カッター、はさみ、Bか2Bの鉛筆、カッティングマット(持っている人)

定員:15名(先着順)

ーーーーーーーーーーー

申込:御津図書館カウンターまたは電話

御津図書館

079-322-1007

旬の料理教室参加者を募集(夏バテ解消料理)

日時:7月31日(木) 9時30分~13時

会場:揖保川保健センター

募集人数:25名(要申込)

参加費:300円

持ち物:エプロン・三角巾・手ふき

ーーーーーーーーーーー

初回申込の方を優先するそうです。

 

申込

揖保川保健センター

0791-72-6336

公募 第34回 西播磨ふるさと写真展のお知らせ

配布されている書類によると下記のように募集されています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

募集期間:7月1日(火)~7月31日(木)

展示期間:9月13日(土)~9月19日(金)

展示場所:兵庫県立西播磨文化会館美術展示室

テーマ「中・西播磨の自然と文化」

ーーーーーーーーーーーーー

作品規格:

①カラー・モノクロ問わず。著しく加工したものはご遠慮ください。

②中・西播磨地域を撮影したもので、未発表のものに限ります。

③四つ切またはW四つ切の単写真(A4サイズ不可)

④入賞作品は全紙マット張りにより展示するそうです。全紙プリントを提出してくださいとのこと。

⑤第3者の権利を侵害する作品は応募できません。

ーーーーーーーーーー

応募資格:どなたでも応募可

出品点数:一人5点まで

ーーーーーーーーーーーーーーー

そのほかにも注意事項があります。

詳しくはお問合せください。

 

問合せ

兵庫県立西播磨文化会館

0791-75-3663

ビーバー・カブ・ボーイスカウト募集説明会

日時:7月26日(土)19時~20時30分

会場:ヒガシマルかるちゃーるーむ(龍野町大手2丁目42)

ーーーーーーーーーーー

対象者・募集人数:各4~5名

(ビーバースカウト)幼稚園年長~小学一年、(カブスカウト)小学2年~小学4年生、(ボーイスカウト)小学5年~中学2年生)

申込期限:7月20日(日)

ーーーーーーーーーーーー

申込先は、広報たつのお知らせ版6月25日号に掲載されています。

たつの市成人祝賀式の実行委員の募集のお知らせ

平成27年1月12日(月・祝)に開催のたつの市成人祝賀式の企画や当日の運営にたずさわっていただける新成人が募集されています。

ーーーーーーーーーーーー

募集対象:平成6年4月2日~平成7年4月1日に生まれ、実行委員会で活動できる方。(たつの市内の小中学校を卒業された方であれば可)

募集人数:20名程度

実行委員会:月一回程度(8月中旬から成人祝賀式当日まで)

ーーーーーーーーーーーーーー

申込方法:下記内容を記入し、ファクシミリか電子メールでお申込みとなっています。

①氏名②郵便番号・住所③生年月日④電話番号⑤出身小・中学校名

ーーーーーーーーーーー

応募締切:7月11日(金) 応募多数の場合抽選

ーーーーーーーー

問合せ

たつの市社会教育課

でんわ 0791-64-3180

おりがみ教室「作って遊ぶおりがみ」

日時:7月26日(土)10時30分~12時

会場:アクアホール3階研修室

対象:たつの市内在住の5歳以上の児童(未就学児は保護者同伴)

定員:20名

ーーーーーーーーーー

申込期間:7月1日(火)~(先着順)

申込先

揖保川図書館

0791-72-7666

龍野図書館講座の募集「ちりめん本の講座」のお知らせ

ちりめん本の挿絵を使って行灯を作るそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:7月26日(土)10時~、8月2日(土)10時~のいずれか1日

会場:龍野図書館2階研修室

対象:5歳から大人まで(小学三年生以下は保護者同伴)

定員:各20名(定員になり次第締切)

持ち物:筆ペン(なければサインペン)、はさみ又はカッターナイフ、木工用ボンド、ペンチ

ーーーーーーーーーーーー

申込期間:7月1日(火)~

申込先

龍野図書館

0791-62-0469

道の駅みつ体験学習室参加者を募集のお知らせ 2014 7・8月

下記のように募集されています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

干物づくりと漁師料理体験①

日時:7月17日(木)10時~13時

募集人数:20名(先着順)

持ち物:エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具・針金ハンガー

参加費:1,500円程度

ーーーーーーーーーーーーーー

地引網と漁師料理体験①

日時:7月20日(日)10時~13時

募集人数:15組(35名程度) (先着順)

持ち物:軍手・エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具

参加費:大人1,500円 小中学生800円 幼児300円程度

ーーーーーーーーーーーーーー

魚のさばき方体験

日時:7月25日(金)10時~14時

募集人数:20名(先着順)

持ち物:エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具

参加費:1,000円程度

ーーーーーーーーーーーーーー

パンづくり体験

日時:8月1日(金)10時~14時

募集人数:20名(先着順)

持ち物:エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具

参加費:800円程度

ーーーーーーーーーーーーーー

干物づくりと漁師料理体験②

日時:8月7日(木)10時~13時

募集人数:20名(先着順)

持ち物:エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具・針金ハンガー

参加費:1,500円程度

ーーーーーーーーーーーーーー

地引網と漁師料理体験②

日時:8月24日(日)10時~13時

募集人数:15組(35名程度) (先着順)

持ち物:軍手・エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具

参加費:大人1,500円、小中学生800円、幼児300円程度

ーーーーーーーーーーーーーーーー

すべての体験教室について、予約のキャンセルは2日前までです。

ーーーーーーーーーーーーーーー

体験学習室のご案内

目の前に広がる瀬戸内の海や島々の眺望も楽しめ、研修などに利用することができるそうです。

ーーーーーーーーーーーーーー

申込

道の駅みつ体験学習室

079-322-8020