太鼓をたたきながら親子の絆を深めてみませんかという催しです。
当日はミニライブ(有料)も実施。
ーーーーーーーーーーーー
日時:7月27日(日)
10時~ワークショップ
13時30分~ミニライブ
ーーーーーー
会場:たつの市新宮ふれあい福祉会館
参加資格:先着20組(ワークショップのみ)
申込締切:7月14日(月)
ーーーーーーーーーーーー
申込先は、広報たつの7月10日号に掲載されています。
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
太鼓をたたきながら親子の絆を深めてみませんかという催しです。
当日はミニライブ(有料)も実施。
ーーーーーーーーーーーー
日時:7月27日(日)
10時~ワークショップ
13時30分~ミニライブ
ーーーーーー
会場:たつの市新宮ふれあい福祉会館
参加資格:先着20組(ワークショップのみ)
申込締切:7月14日(月)
ーーーーーーーーーーーー
申込先は、広報たつの7月10日号に掲載されています。
日時:8月2日(土)・3日(日)
内容:バーチャルリアリティシミュレーション、特別体験「鉄道模型に乗ろう」、水素自動車、トンボの世界、からくり人形、ミニ工作ほか
高校生と集う親子ものづくり教室(8月2日のみ)レザークラフト、振ってライト、からくり玩具(いずれも参加申込が必要)
ーーーーーーーーーー
特別企画
京都大学院生との不思議実験(8月3日のみ)
「人工光合成(人工葉っぱ)技術」中学生以上対象(一般可)
ーーーーーーーーー
詳細は学校配布のチラシを参照してくださいとのこと。
ーーーーーーーーーーーーー
問合せ
0791-64-2229
こどもサイエンスひろばの催しです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
企画展
パズル展
ーーーーーーーーー
ミニ工作
七夕飾り
日時:土・日曜日11時~11時30分、14時~14時30分
ーーーーーーーーーーーーー
常設コーナー
次世代エネルギー電気自動車開発実験、鉄道模型の列車自動運転システム、からくり文字書き人形
ーーーーーーーーーーーー
問合せ
0791-64-2229
たつの市美術展の作品募集については、市内各所で募集要項が配布されていますので、詳しくはそちらをご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
会期:9月30日(火)~10月5日(日) 10時~17時(10月5日のみ15時まで)
会場:たつの市青少年館
(出品手数料・入場料無料)
出品受付:9月27日(土)13時~17時
部門:日本画(水墨画を含む)・洋画(版画・水彩画を含む)・工芸(彫塑を含む)・書道・写真
各部門の規格は、募集要項をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
応募資格:高校生(15歳)以上
出品点数:一人1部門につき2点まで(複数部門への出品可)
ーーーーーーーーーーーーー
その他、出品受付についてや賞の選考などに細かな規定があります。
なお、応募作品は審査のうえ、入選・入賞作品のみ展示されるそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくはお問合せください。
事務局
たつの市社会教育課
0791-64-3180
たつの市では、たつの市出身の哲学者三木清氏を顕彰するため、作文の募集が行われています。
ーーーーーーーーーーーーーー
部門:小学校低学年、高学年、中学生、高校生、一般の各部門
賞:応募いただいた方全員に参加賞が渡されるとともに、各賞を選考するそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
応募の規定:
応募資格は、たつの市内在住又はたつの市に通学・通勤する方。
テーマは「お気に入り」「もしも」「ふるさと」から1つ選択。
作文の字数は1200字以内。小学生低学年の部は720字程度
(題名・住所・氏名などは字数に加えません。制限字数を超えたものは審査対象になりません。)
応募点数:1人1点
未発表の作品に限ります。
選択したテーマ、応募者氏名(ふりがな)※実名、年齢又は学年、住所、電話番号、学校名、会社名などを記入してくださいとのこと。
応募原稿は市販の原稿用紙でなくとも可ですが、大きさはA4サイズにしてくださいとのこと。
ーーーーーーーーーーーーーー
応募締切:9月8日(月)当日消印有効
応募方法:たつの市社会教育課へ提出。郵送可。
ーーーーーーーーーーーー
入賞発表は、たつの市広報などに掲載され、入賞作文の文集も配布されます。
そのほかの注意点についてはお問合せください。
ーーーーーーーーーーーー
応募・問合せ
たつの市社会教育課
0791-64-3180
三木清についてのお問合せ
霞城館
0791-63-2900
たつの市では、消防レスキューや消火訓練・各種救急訓練に挑戦し、未来の防火救命リーダーを育成する講座が行われます。同じ内容の募集が、たつの市・太子町のホームページに掲載されています。ここではたつの市のホームページの内容について掲載します。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:8月5日(火)~8月7日(木)3日間
場所:たつの消防署、太子消防署、兵庫県広域防災センター、兵庫県消防防災航空隊ほか
募集対象:たつの市内在住または在学の中学生及び高校生(保護者の承諾が必要)
募集人数:10名程度(応募が多数の場合は抽選で決定。決定者には案内状が送付されます。)
参加費:無料。ただし保険・食費などで1,000円程度必要だそうです。
申込方法:申込書に記入し、郵送又は最寄消防署に持参。ファクシミリ可
申込期間:7月22日(火)まで
ーーーーーーーーーーーーー
詳しくはお問合せください。
たつの消防署
0791-64-3212
赤とんぼ文化ホールで定期的に行われている、アマチュア音楽グループの発表の場です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:7月12日(土) 開場18時 開始18時30分
会場:赤とんぼ文化ホール 大ホールロビー 入場無料
出演(予定):谷口秀作(弾き語り)、ボントロ・ダディーズ(ジャズ)
ーーーーーーーーーーーーー
問合せ
0791-63-1888
今回のパネル展は、常設展示とは別に、普段展示の行われていない部屋を使って行われています。
大河ドラマの撮影に関するものや、室山城再現図などが展示されています。
パネル展示だけ見るのは無料だそうなので、ぜひお越しください。
21日までです。
ーーーーーーーーーーーー
問合せ
室津海駅館
079-324-0595
毎月、各職業の講師による講座を開催しているそうです。(要予約で初回のみ1,000円必要です。)
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:7月19日(土)15時~17時
会場:揖保川公民館
演題:「揖保川の鮎ー鮎のつかみ取りー天然鮎と養殖鮎の味の違い」
揖保川漁業協同組合 あゆ赤ちゃんセンター場長の方が講師をされます。
ーーーーーーーーーーーー
問合せ
揖保川公民館
0791-72-2412