チラシなどによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
揖保川町黍田にあるヤッホの森で、痛んだ道しるべを製作したり、杖を作ったりするそうです。安全木のぼり体験もあります。
日時:8月30日(日)9時~(解散12時ごろ予定)
集合場所:ヤッホの森入口(どんぐり広場)
揖保川町黍田(神部小学校東側)
内容:道しるべの文字板製作と杖の作成、安全木のぼり体験
木のぼり体験のみの参加はできません。
作業ができる服装でお越しください。靴・水筒・タオルなど持参
対象者:小学3年以上で健康で作業ができる方
ただし、小学生は保護者の同伴が必要
募集人数:先着80名(木のぼり体験は先着20名)
申込期間:8月17日(月)~25日(火)
参加費:無料
ーーーーーーーーーーーーー
申込・問合せ
揖保川地域振興課
0791-72-2525
平成27年 太子夏会式のお知らせ
広報たいし8月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
太子夏会式は8月21日(金)・8月22日(土)におこなわれ、特に催しの多い8月21日は多くの方でにぎわいます。
会場:斑鳩寺周辺(雨天時は斑鳩小学校体育館)
イベント内容(21日):
16時30分~バルーンアートショー
17時~ 太子高校ダンス部
17時20分~太子高校Jコーラス部
17時50分~和太鼓(でんでん播磨)
18時30分~ミスひまわりコンテスト(審査)
19時15分~漫才ショー
プリマ旦那、ダイアン、トレンディエンジェル
20時10分~ビンゴゲーム大会
20時55分~ミスひまわりコンテスト(発表)
ーーーーーーーーーーーーーー
駐車場:斑鳩小学校運動場(雨天時利用不可)
斑鳩寺周辺で臨時交通規制が行われます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
問合せ
太子町商工会
079-277-2566
太市 破磐神社 奉点燈祭のお知らせ(平成27年)
神社においてあるチラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日:8月15日(土)
18時30分 神事
19時 盆踊り
20時30分 奉点燈祭 大松明点灯
奉点燈祭終了後 富くじ抽選会(当日も300円で富くじ抽選券を購入できるそうです)
献血のお知らせ 2015 8月
広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:8月27日(木)15時30分~16時30分
場所:とくなが病院
ーーーーーーー
日時:8月25日(火)9時30分~11時30分、12時45分~16時
場所:たつの市役所玄関ホール
(400ミリリットル限定)
ーーーーーーーーーーーー
問合せ
たつの市健康課
0791-63-2112
たつの市長杯囲碁大会のお知らせ(2015)
広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:8月30日(日)受付9時~ 開会9時30分
会場:青少年館ホール
参加料:2,000円(弁当付)
試合方法:
3局打ち(A級 4段以上、B級 3~初段、C級 級位者)、すべてハンディ戦
賞:各級1~3位に賞状と副賞 4位に副賞 全員に参加賞
申込方法:8月17日(月)までにはがきにて住所、氏名、電話番号、段級位を記入し郵送してください。
指導碁:女流アマ3名による指導。大会参加者無料。それ以外は1,000円必要
ーーーーーーーーーーーー
申し込み先は、広報たつの8月10日号に掲載されています。
海ホタル観察会参加者募集のお知らせ(2015)
広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
西播磨地域沿岸部のにぎわいづくりにむけて活動中の「西播磨なぎさ回廊づくり連絡会」が海ホタル観察会を開催するそうです。海ホタルの神秘的な光を体験してみませんかという催しです。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:8月22日(土)19時~20時30分(小雨決行)
場所:たつの市御津町室津柏浜
申込期間:8月15日(土)まで(定員になり次第締切)
参加費用:300円(保険その他)
募集人数:50名(小学生以下は保護者同伴)
ーーーーーーーーーーーー
申込先
室津海駅館
079-324-0595
問合せ
光都土木事務所企画調整担当
0791-58-2229
第10回たつの市音楽祭出演団体募集のお知らせ
市内各所で配られている応募要項によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
開催日時:
合唱部門 平成28年2月20日(土)13時~
器楽部門 平成28年2月21日(日)13時~
会場:アクアホール(揖保川町)
出演対象:たつの市内に活動拠点を置く音楽団体
出演団体数:合唱部門20団体 器楽部門13団体(応募多数の場合抽選)
種目:合唱・器楽
曲目:自由
演奏時間の制限有り、出演料が必要です。
その他注意事項については、募集要項をお読みください。
ーーーーーーーーーーー
申込方法:申込書に記入の上、郵送・持参・電子メールで申込。
申込期間:9月30日(水)まで(必着)
ーーーーーーーーーーーーーー
申込 問合せ
たつの市音楽祭実行委員会事務局(たつの市社会教育課内)
0791-64-3180
龍野歴史文化資料館企画展「戦後70年 あの日の子どもたち」の様子
今回の企画展では、戦時下での学校教育や生活について触れています。
また、学童疎開を経験された方へのインタビューもビデオで流れています。(そんなに長くないです)
この催しは、9月6日までです。
アクアピアノコンサート開催のお知らせ(2015)
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
公募出演者42人によるリレー演奏会で、お気軽にお楽しみくださいとのこと。
日時:8月23日(日) 開場12時 開演12時30分
会場:アクアホール
入場無料
ーーーーーーーーーー
問合せ
アクアホール
0791-72-4688
人権問題文芸作品「のじぎく文芸賞」を募集のお知らせ
広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
人権文化の創造や人権課題の解決に関する文芸作品が募集されています。
応募資格:兵庫県内在住の方又は在勤・在学の方
応募規定:
①人権に関する小説、随想(手記・作文)、詩、創作童話
②インターネット上を含む未発表・未投稿(他の文芸賞への重複応募を含む)の自作品に限る。文字数制限あり。
応募方法:郵送
応募期限:9月10日(木)当日消印有効
ーーーーーーーーーーー
応募・問合せ
(公財)兵庫県人権啓発協会
でんわ078-242-5355