下川原ふるさと朝市2024 12月21日

広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。

市営駐車場下川原にて朝市を開催します。

地元の特産品や農産物などが盛りだくさん

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:12月21日(土)9時~11時30分

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

たつの市観光協会龍野支部

観光振興課内

0791-64-3156

志んぐ荘忘新年会 20242025

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

期間:2024年12月1日(日)~2025年2月28日(金)

昼の部:11時30分~15時の間で2時間30分

夜の部:17時~21時の間で2時間30分

12月30日~1月3日は除外日です。

予約制 予約は2日前までにお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

料理:税込み

特選会席:7,500円

雅会席:6,000円

彩会席:4,500円

ーーーーーーーーーーーー

お鍋・子ども料理・オプション料理できます。

飲み放題できます。

カラオケ・無料送迎バス・入浴の特典付き

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

志んぐ荘

0791-75-0401

https://www.shinguso.com

志んぐ荘 1泊2食付き 冬の宿泊プラン 20242025

チラシによると下記のようになっています。

期間:2024年12月1日(日)~2025年2月28日(金)

12月30日~1月3日は除外日です。

予約制 予約は2日前までにお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーー

お手軽プラン:10,500円

おすすめプラン:12,000円

贅沢プラン:13,500円

※食事会場レストランの場合

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お子様料理・オプション料理あります。

土曜・祝前日は1,100円増し

おひとり様で一部屋ご利用の場合1100円増し

チェックイン16時、チェックアウト10時

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

志んぐ荘

0791-75-0401

https://www.shinguso.com

ひょうご環境体験館特別プログラム 2025年1月2月3月 簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1月

1月11日(土)13時30分~15時30分(講座登録者対象)

エコトレジャーハンターになろう!最終回

第3回:宝物交換会&プラスチックごみで宝物を作ろう

持ち物:交換会の物品1点以上(宝箱に入れて持参)、お好みの色のペットボトルキャップ、アイロン’(あれば)

講師:エコハウススタッフ

参加費:100円

11月12日(日)13時30分~15時30分 自然素材のまが玉を作ろう

講師:淵瀬俊文さん

参加費:300円

定員:20名

1月13日(月祝)10時~12時

体験館駐車場集合(小雨や荒天の場合体験館集合)

冬のバードウオッチング 初心者対象

持ち物:歩きやすい服装・靴・帽子・飲み物・双眼鏡(あれば)、雨具(雨天時)

講師:大津賀真紀子さん

参加無料

定員:20名

1月18日(土)13時30分~15時30分

ドリームキャッチャーを作ろう

講師:エコハウススタッフ

参加費:200円

定員:20名

1月19日(日)

押し絵の雪だるまを作ろう

持ち物:ハギレ(あれば)布用ハサミ(あれば)

講師:徳永記久子さん

参加費:300円

定員:20名

1月25日(土)13時30分~15時30分

米粉のシフォンケーキをつくろう

持ち物:エプロン、三角巾、展開していない牛乳パック1本、お皿、フォーク

講師:小山手のり子さん

参加費:200円

定員:30名

1月26日(日)10時~12時

木工教室 からくり貯金箱

講師:粟井強さん

参加費:500円

定員:15名

1月26日(日)10時30分~12時

申し込み不要月イチ体験コーナー

無料で体験できます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2月

2月1日(土)13時30分~15時

レザークラフト教室 革のキーホルダーを作ろう

持ち物:ドライヤー、汚れてもいい服装

講師:レザータウン姫路 革の里

参加費:800円

定員:30名

2月2日(日)13時30分~15時30分

味噌づくり体験

持ち物:エプロン、三角巾

講師:エコハウススタッフ

参加費:400円

定員:10組

2月8日(土)13時30分~15時

タック先生の体験型実験教室「カラーマジック」

講師:森田孝明さん

参加費:無料

定員:20名

2月9日(日)①10時30分~11時30分②13時~14時※どちらかお選びください

真鍮のキーホルダーを作ろう

講師:増成保奈美さん

参加費:800円

定員:各10名

2月11日(火祝)13時30分~15時30分

アニメーションの原理を探ろう

講師:エコハウススタッフ

参加費:200円

定員:20名

2月15日(土)13時30分~15時

氷の実験教室~科学の力でアイスクリームを作ろう

持ち物:エプロン・三角巾

講師:エコハウススタッフ

参加費:200円

定員:20名

2月16日(日)10時~12時

ソヨゴでコットンバッグを染めよう

講師:吉田恵子さん

参加費:400円

定員:30名

2月22日(土)10時~11時30分

※雨天時は室内

里山の冬をみつけよう 初心者コース

持ち物:帽子、歩きやすい服装・靴、飲み物

午後と合わせての参加も可

講師:NPО法人ひょうご里山11

参加費:無料

定員:20名

2月22日(土)13時~14時30分※雨天時は室内で実施

里山の冬をみつけよう 上級者コース

持ち物:帽子、歩きやすい服装・靴、飲み物

講師:松本修二さん

※午前と併せての参加も可

参加無料

定員:20名

2月23日(日)10時30分~12時

申し込み不要月イチ体験コーナー

何が体験できるかは、当日のおたのしみ。無料

2月23日(日)13時30分~15時30分

食卓を彩る、おしゃれな折り紙工作

犬の箸置き・葉っぱのお皿・六角形コースターを作ろう

講師:鎌田美佐江さん

参加無料

定員:15名

2月24日(月休)13時30分~15時30分

水の汚れを調べよう~パックテストで水質調査~

講師:平田智昭さん

参加無料

定員:30名

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3月

3月1日(土)13時30分~15時30分

廃油はごみじゃない、資源だ

~廃油キャンドル作り~

持ち物:小さめの空き瓶、廃油(あれば)、使わなくなったクレヨン(あれば)

講師:大西衛生株式会社

参加費:100円

定員:30名

3月2日(日)13時30分~15時30分

プラスチックごみで万華鏡を作ろう

講師:西谷寛さん

参加費:100円

定員20名

3月8日(土)13時30分~15時30分

鳴き砂を知ろう、守ろう、体験しよう~貝殻フォトフレームづくり

講師:田茂井秀明さん

参加費:400円

定員:30名

3月9日(日)13時30分~15時30分

備長炭の力を感じよう~浄水実験・発電実験・炭火料理~

講師:エコハウススタッフ

参加費:200円

定員:20名

3月15日(土)13時30分~15時30分

シイタケ植菌体験

講師:山本好男さん

参加費:800円

定員:20組

3月16日(日)13時30分~15時30分

竹でごはんを炊こう

持ち物:マイ皿、マイ箸、飲み物

講師:エコハウススタッフ

参加費:200円

定員:8組

3月20日(木祝)13時30分~15時30分

会場:体験館シアター

ひょうご環境体験館 創立17周年記念イベント

特別講演会「地球温暖化から地球沸騰化の時代へ~救おう私たちの未来~」

講師:芦谷直登館長

入場無料

定員:70名

3月22日(土)10時~12時 講座登録者対象

親子でクワガタを育てようシリーズ

第4回幼虫の成長確認&フィールド散策

持ち物:幼虫の入った菌糸ビン、帽子、歩きやすい服装・靴、飲み物

講師:NPО法人ひょうご里山11

参加費:700円 (菌糸ビン代)

3月23日(日)13時30分~15時

うぐいす笛を作ろう

講師:福田智之さん

参加費:400円

定員:20名

3月28日(金)13時30分~15時

薄型テレビ解体教室

講師:藤原みのりさん

※作業中は服が汚れますので、希望者には作業服の貸し出しがあります。

参加費:無料

定員:10組

3月29日(土)13時30分~15時30分

プラスチックごみから海を守ろう~スライム作りからプラスチックゴミについて考えよう~

講師:井上宣江さん、西原三芳子さん

参加費:400円

定員:20名

3月30日(日)10時30分~12時

申し込み不要月イチ体験コーナー

当日のおたのしみ 無料です。

3月30日(日)13時30分~15時30分

ソーラーカーを作って走らせよう

講師:平田智昭さん

参加費:900円

定員:20名

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込みは、電話またはWEBで

受付は開催日の1か月前の9時からです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ひょうご環境体験館

0791-58-2065

https://www.eco-hyogo.jp/taikenkan

第28回 今宵ひとときコンサート ボサノヴァクリスマスコンサート3

チラシによると下記のようになっています。

強く優しい旋律を美しく奏でるブラジル音楽 弦楽4重奏と可憐で清々しい歌を演出

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

出演:7弦ギター:髙田泰久

ヴァイオリン:野々瀬玲子

ヴォーカル:原田れい子

カヴァキーニョ:白井翔太郎

6弦ギター:伊藤淳介

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

曲目

ホワイトクリスマス

黒いオルフェ

Aquarela do Brasil

Falando de Amor

Choro Negro

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:12月6日(金)開場18時 開演18時30分

入場料無料(全席自由席)

会場:赤穂市文化会館 赤穂化成ハーモニーホール(小ホール)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

主催:(公財)赤穂市文化とみどり財団

お問い合わせ:0791-43-5111(赤穂市文化会館)

https://www.ako-harmony.jp

水曜日のカンパネラ プレミアムライブ2025~赤穂市文化会館~

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2025年1月26日(日)開演15時30分(開場15時)

会場:赤穂市文化会館大ホール赤穂化成ハーモニーホール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

入場料:全席6,000円(税込み) 全席指定

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

チケット発売日

友の会:窓口販売:11月21日(木)9時~、電話予約11月21日(木)13時~

一般:窓口販売:11月30日(土)9時~電話予約:11月30日(土)13時~

オンラインチケット:11月30日(土)初日のみ10時~以降24時間予約可

ローソンチケット

ぴあ:Pコード285086

イープラス

チケット予約専用電話:0791-43-5144(火曜を除く9時~17時15分)

※未就学児入場可。3歳以上はチケット必要、2歳以下は保護者一名につき1名膝上無料(席が必要な場合は有料)

※友の会販売は赤穂市文化会館のみ会員種別は枚数制限まで

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

赤穂市文化会館

0791-43-5111

https://www.ako-harmony.jp

姫路キャスパホール 懐かしの名作映画inCASPA

チラシによると下記のようになっています。

「風と共に去りぬ」(1939年アメリカ)を上映

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2025年2月20日(木)

上映時間:12時30分~16時10分(途中休憩約10分)

開場:12時

会場:姫路キャスパホール

料金:700円(全席自由 税込み)

発売中

ーーーーーーーーーーーーーーー

プレイガイド

姫路キャスパホール:079-284-5806

パルナソスホール:079-297-1141

※営業時間10時~17時

※車いす席は姫路キャスパホールでお求めください

姫路市文化国際交流財団チケットオンライン

※利用登録が必要

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

姫路キャスパホール

079-284-5806