令和六年度(2024)西播磨短歌祭 作品募集

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

募集期間:7月1日(月)~9月6日(金)

応募作品:未発表・自作の短歌(テーマ自由)

(一人5首まで応募可)

応募資格:中播磨・西播磨地域に在住の方、在勤の方。中播磨・西播磨地域の歌会に所属する方

出詠料:一首1,000円

応募方法:出詠用紙に作品及び必要事項を記入し、出詠料を添えて提出してください。郵送の場合、出詠料に相当する定額小為替を郵便局で購入し、作品に同封してください。定額小為替には何も記入しないでください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ応募先

〒679-4311

たつの市新宮町宮内458-7 西播磨文化会館内

西播磨短歌祭実行委員会

0791-75-3663

優秀作品の選考

選者:尼子勝義さん・内海永子さん・小松カヅ子さん・七條章子さん

兵庫県知事賞など各賞を選考します。

優秀作品の発表:入選者のみ10月上旬ごろに文書でお知らせするとともに、西播磨文化会館ホームページ等で公表

表彰式:10月26日(土)

作品集:応募者には全応募作品を掲載した作品集を進呈

ーーーーーーーーーーーーーーー

著作権:応募作品の著作権は、応募者に帰属するものとします。ただし、①作品集を作成して頒布することを応募者全員に、応募作品のうち優秀作品を、②その発表のために必要な利用(複製など)をすること、③募集者が本事業を広報するための印刷物やホームページ等に利用すること、および④募集者が本事業記録として保存するために複製することについて、当該優秀作品の応募者には了承していただきます。

個人情報:応募にあたりご提供いただいた個人情報は、入賞作品の発表、歌会・表彰式の案内及び作品集の発送のためにのみ使用します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

歌会・表彰式ご案内

日時:10月26日(土)

13時~受付

13時30分~歌会(応募作品の歌評会)

15時30分:表彰式

場所:西播磨文化会館

入賞作品を短冊に墨書し展示

入選者には、改めてご案内します。惜しくも入選ならなかった方も多数ご参加ください。

令和六年度(2024)西播磨俳句祭

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

応募資格:中播磨・西播磨地域在住・在勤の方、中播磨・西播磨地域内の句会に所属する方

投句料:3句一口 1,000円(応募者全員に作品集を進呈します。

募集期間:7月1日(月)~8月20日(火)必着

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

応募方法:作品を記入した所定の投句用紙と投句料を同封し、下記宛先まで郵送または持参ください。

※投句用紙には、作品のほか必要事項をもれなく記入ください。

※作品は、未発表・オリジナル作品に限る

※文字は、楷書で難読語にはふりがなをつけてください。

※応募作品については、控えを保管してください。

※郵送の場合、郵便局で定額小為替を購入の上、ご応募ください。(定額小為替には、何も記入しないでください)

ーーーーーーーーーーーーー

著作権:応募作品の著作権は、応募者に帰属するものとします。ただし、①作品集を作成して配布することを応募者全員に、また、応募作品のうち優秀作品を、②その発表のために必要な利用(複製など)をすること、③募集者が本事業を広報するため印刷物やホームページに利用すること、および④募集者が本事業の記録として保存するために複製することについて、当該優秀作品の応募者には了承していただきます。

ーー

選考:小杉伸一路さん・水田むつみさん・山田佳乃さん

兵庫県知事賞などの各賞を選考します。

入賞発表:入賞者のみ、十月上旬に文書でお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

西播磨俳句祭(句会)

日時:10月19日(土)10時~15時30分

会場:西播磨文化会館

日程

10時:受付・吟行(随時)西播磨文化会館周辺

12時30分:出句締め切り

12時45分 句会

講師:小杉伸一路さん・水田むつみさん・山田佳乃さん

参加費:1,000円(当日受付で徴収)

出句:兼題「柿・秋桜」及び当季雑詠 あわせて5句

昼食持参してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

西播磨俳句祭(表彰式)

日程:10月19日(土)15時30分

場所:西播磨文化会館

その他:入賞作品は短冊に墨書し、西播磨文化会館にて展示します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

応募問い合わせ

〒679-4311

たつの市新宮町宮内458-7

西播磨文化会館内 俳句祭実行委員会

でんわ:0791-75-3663

^^^

気象状況により俳句祭を中止する場合は西播磨文化会館ホームページでお知らせします。

第17回 たつの市美術展 2024 作品募集

チラシによると下記のようになっています。

会期:10月1日(火)~10月6日(日)10時~17時

最終日は15時まで

会場:たつの市青少年館

出品受付:9月28日(土)13時~17時

主催:たつの市ほか

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

作品規格

部門:日本画(水墨画含む)・洋画(版画水彩画含む)・工芸(彫塑含む)・書道・写真

日本画(水墨画を含む)

寸法は10号(53×33.4㎝)以上50号(116.7×116.7㎝)以内とする

30号以上の作品は必ず仮ぶちとする

30号未満の作品は仮ぶちまたは額装

額縁の幅はマットパネルの部分も含んで7㎝以内とする。

ただし水墨画の場合で、マットパネルを使用した場合は、合わせて幅10㎝以内とする

アクリル板、ガラスの使用不可。ただし、水墨画のみアクリル板の使用可

洋画(版画、水彩画含む)

寸法は10号(53×33.4㎝)以上50号(116.7×116.7㎝)以内とする

特殊な作品以外は仮ぶちまたは額装とし、額縁の幅はマットパネルの部分も含んで7cm以内とする。

ただし、版画・水彩画の場合で、マットパネル及び仮ぶちを使用した場合は、合わせて幅10㎝以内とする

アクリル板・ガラスの使用は不可。ただし、版画・水彩画のみアクリル板の使用可

工芸(彫塑含む)

寸法は縦横とも120㎝・高さ180㎝(台座含む)・重さ30kg以内とする

作品によっては適当な装備を施し、展示しても危険でないものとする

額装とする場合はアクリル板のみ使用可

能面、伎楽面、天然の造形及び手芸に準ずる作品は不可とする

書道

寸法は80㎝×185㎝以内とする(縦横自由)

仮ぶちまたは額装(アクリル板のみ使用可)とする。ただし刻字の場合は不要とする。額装作品は不要

規定の用紙に釈文を毛筆、楷書で縦書きの上提出

写真

写真部門は一人につき1点とする

モノクロ・カラーとも単写真、寸法は全紙以上とする

額装またはパネルもしくはマットパネル張りとする

ただし、額装とする場合は写真が剥がれたり、ずれたりしないようマット張りとするなど処置を施すこと。なお、アクリル板・ガラスの使用は不可

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

全部門共通注意事項(規格外作品は受け付けません)

①次の作品は受け付けません

作品規格に適合しない作品

異臭を放つもの、騒音を発するもの、引火性が強いもの、腐敗しやすいもの、生き物(動植物)を用いているもの、他の作品や会場を傷つける恐れがあるもの、常時監視を要するもの

②未発表の新作で自作品に限る。模写、模作、模造、加筆、改作等は認めません

※過去にほかの公募展等において発表した作品及び公募展に応募中の作品は、それらの類似作品を含め応募できません。

※入賞または入選後、未発表または自作品でないことが判明した場合は入賞または、入選を取り消します

③吊り下げる作品には必ずヒートン及び紐(作品の枠から出ない)をつけること。

※取り付けていない作品は受け付けません。ただし、写真部門についてはほかの吊り具も受け付けますが、針金は使用できません。

④作品は本人または代理人が直接受付まで持参

※運送業者による搬入は受け付けません

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

応募資格:15歳以上(中学生のぞく)

出品点数:日本画、洋画、工芸、書道部門は一人につき2点まで、写真部門は一人につき1点とする。

(複数部門への出品は可、共同制作の場合は一人分とみなす)

出品手数料:無料

出品受付

①日時:9月28日(土)13時~17時

②場所:たつの市青少年館

※受付は当日限りです

③出品票:出品作品ごとに裏面右上に出品票(部門、作品名、住所、氏名明記)必ず貼ること

審査結果通知書に切手を貼ってください。

④作品設置方向:工芸部門においては、作品正面に作品設置方向(工芸部門のみ)を張り付け)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

各部門審査の上各賞を選考します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

結果発表:審査の結果を本人に通知します。また、たつの市ホームページに入賞者の氏名及び作品を掲載させていただくことがあります。

選考過程についてのお問い合わせ、選考結果についての異議等は受け付けません

入選以上については出品目録に掲載

※出品目録には氏名、市町村名までを掲載します。

※表記は事務処理上、常用漢字を使用します。また雅号が記入されている場合は雅号を優先

※郵便サービスの変更により通知が届くまでに日数を要するため、美術展の開催までに通知が届かない場合があります。

※入賞者または入選者の発表はたつの市ホームページで受け付け番号を掲載します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

展示:応募作品は審査の上、入賞・入選作品のみ展示します。

※作品の展示位置等について異議を申し立てることはできません。

※作品札の表記は事務処理上、常用漢字を使用します。また、雅号が記入されている場合は雅号を優先します。

作品管理:開催期間中(作品受付から返却時まで)の作品の保管、取扱いには主催者が十分注意しますが、不慮の災害または不可抗力による作品の損傷についてはその責を負いません

ーーー

表彰式

日時:10月6日(日)13時30分~14時30分

会場:多目的ホール

被表彰者:入賞者

ーーー

作品の搬出

日時:10月6日(日)15時30分~17時

場所:たつの市青少年館

※出品作品預かり証を持参してください。

※入選者には作品搬出時に入選証を交付

※不可抗力による作品の損傷または指定期日に搬出されない作品の保管について、主催者はその責を負いません

※入賞、入選及び選外を問わず指定日時以外の搬出はできません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

審査対象外:招待出品作品 委嘱出品作品・運営委員出品作品 過去に委嘱作品の対象者となられた方の作品

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

事務局:たつの市社会教育課:0791-64-3180

たつの市青少年館:0791-62-2626

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

アクリエひめじ 第52回姫路落語会

チラシによると下記のようになっています。

出演者

桂慶治朗

月亭八光

桂吉弥

桂米團治

ー中入ー

桂南天

桂塩鯛

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

※公演内容に変更があることがあります。

※公演中の写真撮影・録音録画、携帯電話の使用禁止

※未就学児入場不可

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2024年8月17日(土)14時開演 13時15分開場

会場:アクリエひめじ中ホール

入場料:4,000円 全席指定 税込み

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

プレイガイド

姫路キャスパホール:079-284-5806

パルナソスホール:079-297-1141

営業時間:10時~17時

※10枚以上一括購入の場合一割引き

※財団友の会特典利用できます。

姫路市文化国際交流財団チケットオンライン

※無料の利用登録が必要

※財団友の会特典利用できます。

※発券には手数料がかかります。

アクリエひめじ 窓口のみ:9時~18時

ローソンチケット(Lコード:52231)

発券には別途手数料が必要

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

車いすスペースは要予約です。

姫路キャスパホールプレイガイドに申し込みください。

付き添いの方もチケットが必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

姫路市文化国際交流財団制作チーム(姫路キャスパホール)

079-284-5806

アクリエひめじホームページ

https://www.himeji-ccc.jp

たつの市 音乃蔵 美しき郷愁の旋律

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

曲目予定

チャイコフスキー

懐かしい土地の思い出 1瞑想曲2スケルツォ3メロディ

ショスタコーヴィッチ

チェロ・ソナタニ短調Оp.40より第1楽章

マルティヌー

ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲より第1楽章

ドヴォルザーク

チェロ協奏曲ロ短調より第2楽章

交響曲第8番よりメドレー(編曲:グスタフヴォッヒャー)オーボエ:井口英樹

交響曲第9番「新世界より」より第2楽章(編曲グスタフヴォッヒャー)

ピアノ三重奏曲ホ短調Op.90「ドゥムキ」より第5曲・第6曲

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

出演

伊藤さくら(ヴァイオリン)

グスタフヴォッヒャー(チェロ)

岸元大周(ピアノ)

特別ゲスト 井口英樹(オーボエ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2024年8月3日(土)開演:11時 開場:10時10分

(座席予約の方10時30分)

※自由席の入場整理券は10時15分から配布開始

会場:音乃蔵

https://www.otonokura.com

ーーーー

入場料 全席自由(一部予約席あり)

自由席:一般 前売り3,000円(当日3,500円)学生:1,500円(前売り・当日)※入場の際学生証を提示してください。

座席予約:1階:入場料プラス500円 2階:入場料プラス1000円

※前売り券は、予約後10日以内に直接かお振込みにてお求めください。

※チケット購入後のお客様都合のキャンセルはご遠慮ください。

※前日までに完売した場合、当日券の販売はありません

※未就学児の入場ご遠慮ください

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

チケット購入問い合わせ

0791-66-1771(イグチデンキ)

090-5135-5890(井口)

090-4652-8375(伊藤)

メール

igutsune@gmail.com(井口)

info@kurinoki-music.com(伊藤)

音乃蔵公式LINEでも受け付け

スピカホール 親子で楽しむクラシック0歳からの朗読コンサート 星の王子さま

チラシによると下記のようになっています。

0歳から入場可

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2024年7月13日(土)11時開演(10時30分開場)

※公演時間約60分(休憩なし)

※本公演に着ぐるみは登場しません

入退場自由

授乳室・おむつ交換室・ベビーカー置き場あります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

会場・問い合わせ

スターシャワーの森音楽堂スピカホール

0790-82-0595

https://www.town.sayo.lg.jp/cms-sypher/www/section/detail.jsp?id=3147

ーーーーーーーーーーーーーーーー

入場料(全席自由)

大人:1,000円

高校生以下:500円

未就学児:無料

※先着200名まで

※当日券は各500円増し

ーーーーーーーーーーーーーーー

チケット販売所

スピカホール:でんわ 0790-82-0595 ファックス 0790-82-3359

さよう情報文化センター

町民プールあめんぼ

各支所

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

曲目:予定

みんなで楽しく参加しよう

「幸せなら手をたたこう」

「きみイロ」ほか

いろんな楽器が活躍

「花のワルツ」

「リベルタンゴ」

「星に願いを」ほか

クラシックの名曲も盛りだくさん

「きらきら星変奏曲」

交響曲「新世界より」

第二楽章「家路」ほか

金出地ダム自然植物公園ユウスゲ鑑賞会 2024

チラシによると下記のようになっています。

ユウスゲは夕方に開き、翌日の午前中にしぼむ一夜花です。夕方の涼風に揺れるレモンイエローの開花をお楽しみください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2024年7月14日(日)14時開門~18時30分閉門

会場:金出地ダム自然植物公園内

ーーーーーーーーーーーーーー

開花までの「おもてなしタイム」14時~

野外ライブコンサート15時開演

※雨天の場合、野外コンサートは中止

・Take1:金出地出身の竹一ご夫妻の歌謡ライブ

・KMG:上郡町内で活躍のママさんコーラス

・野桑地区に移住された元鼓童メンバー前田ご夫妻の息の合った和太鼓ライブ

おやつ&軽食コーナー:大人気の「モロ元気焼き」「モロ小判」はもちろん、キッチンカーによる冷たいアイスやかき氷・焼きそばなどの軽食をご用意

おたのしみお買いものコーナー:地元野菜や上郡高校の花苗ポット・ユウスゲのポット苗の販売も楽しみです。リピーター急増中のモロヘイヤ加工品も販売

岡部さんちの子ヤギも参加

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

公園内入場料500円(中学生以下無料)

参加記念品(花苗ポット・お茶)・損害保険料・環境整備協力金含む。当日受付でお支払いください。

申し込み締め切り:7月10日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

主催:鞍居地区ふるさと村づくり協議会

申し込み問い合わせ

でんわ:0791-54-0017

ファックス:0791-56-6154

メール:kuraimura@car.ocn.ne.jp

参加者の※お名前・郵便番号・住所・連絡先・年齢が必要

室津賀茂神社「棹の歌」奏者募集

DSC_0052
DSC_0053

平安時代から続く「棹の歌」。晴れやかな衣装をまとい女性が奉納する、全国でも珍しいお祭りです。

古くから伝わる「棹の歌」をたくさんの方に知っていただきたいという募集です。

ーーーーーーーーーーーーーーー

対象:小学生~25歳程度の方

定員:20名

条件:練習場所まで通える方。月一回の練習に参加できる方。

締め切り:2024年6月30日(日)電話で申し込み

練習内容:小五月祭で奉納する「棹の歌」の小鼓・歌の練習

7月~3月まで月1回の日曜日の14時~16時(詳細は後日お伝えします)

練習場所は賀茂神社参籠所です。

シーボルトの絶賛した素晴らしい景色を見ながらの練習です。

申込先

「棹の歌」保存会事務局 高原さん 090-20474628

霞城館・矢野勘治記念館企画展 三木露風と交流のあった人々

チラシによると下記のようになっています。

本年は、三木露風が亡くなってから60年にあたります。

これを記念して、霞城館では、企画展を開催します。

本展では、館が所蔵する露風宛ての絵はがきを収めたアルバム2冊の中から、露風と交流の深かった著名人の絵はがきを紹介します。

ーーーーーーーーーーーー

会期:2024年7月13日(土)~9月1日(日)9時30分~17時(入館は16時30分まで)

※休館日:月曜(7月15日・8月12日は開館)7月16日・17日、8月13日・14日

場所:霞城館

入館料:一般200円 小~大学生・65歳以上100円

※ひょうごっ子ココロンカード提示で無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

記念講演会「三木露風・交友録」

講師:竹本敬市(元姫路大学特任教授)

日時:8月31日(土)14時~15時30分

会場:霞城館

定員:50名(要事前申し込み 先着順)

参加方法:霞城館へお申し込みください。(参加費無料)

ーーーーーーーーーーーーーーー

霞城館

でんわ・ファックス:0791-63-2900

メール:info@kajoukan.jp

https://www.kajoukan.jp

プレーパーク赤とんぼ 2024年7月~9月

チラシによると下記のようになっています。

保護者の方へ

事前の申し込みは必要ありません。プレーパークには大人が考えたプログラムはなく、子どもたちがやりたいことを自分で見つけてチャレンジするところです。自然の中で鬼ごっこをしたり、芝生で寝転んだり、その季節ならではの自然を見つけたりしながら、ゆっくりのんびり楽しんでもらえたらと思います。

遊び場ではプレーリーダーがこどもたちのやりたいことに寄り添い、見守り、アクシデントにも対応します。小さなお子さんは保護者の方とどうぞ。

ーーーーーーーーーーーーー

予定

7月13日

8月はお休み

9月14日

毎月第2土曜日昼13時~16時

好きな時間にきていつ帰ってもいいよ。

持ち物:お茶・運動靴・タオル・帽子・着替え・汚れてもいい服

雨が降るときは、かさや合羽を用意してね

室内での開催になるときもあります。SNSを見てね

※場所は西播磨文化会館で検索してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

主催:子どもの遊び場を考える会赤とんぼ

メール:playparkakatonbo@gmail.com

https://www.playparkakatonbo.org