こどもサイエンスひろば 10月の催し 2013

こどもサイエンスひろばの催しです。

ーーーーーーーーーーー

企画展

磁力のふしぎ展

ーーーーーーーーー

ミニ工作

しおりづくり

日時:土・日曜日 11時~11時30分 14時~14時30分

ーーーーーーーーーー

サイエンス教室

竹細工

日時:10月26日(土) 10時~12時

申込方法:10月19日(土)9時から電話で申し込み(先着順)

詳しくは小学校配布の資料をご覧くださいとのことです。

ーーーーーーーーーー

常設コーナー

次世代エネルギー電気自動車開発実験、鉄道模型の列車自動運転システム

ーーーーーー

問合せ

たつの市 こどもサイエンスひろば

0791-64-2229

第13回 霞城館 三木露風コンサートのおしらせ

霞城館の催しです。

ーーーーーーーーーー

三木露風・野口雨情作詞の曲を中心にうたうそうです。

 

日時:11月17日(日) 13時30分~15時 開場13時~

会場:霞城館2階ホール

コンサート自体の入場は無料のようです。

ーーーーーーーーー

当日は10時から中庭でお茶席を設けるそうです。

こちらは有料(お茶券300円 和菓子付)

ーーーーーーーーーー

問合せ

霞城館

たつの市龍野町上霞城30-3

0791-63-2900

三木露風生家での朗読会のご案内

三木露風生家で行われる催しのお知らせです。

ーーーーーーーーー

たつの市のボランティアグループ「朗読土曜日コース」が朗読会を開催するそうです。

 

日時:11月16日(土)13時30分~15時

朗読やフルートの演奏などもあるそうです。

 

後援:たつの市・龍野地区まちづくり協議会

ーーーーーーー

チラシが市役所の玄関に置いてありました。

第29回 三木露風賞 新しい童謡コンクール入賞詩発表会のお知らせ

赤とんぼ文化ホールで行われる催しです。

ーーーーーーーーーーーー

地元の合唱団なども多数出演するようです。

ーーーーーーーーーーー

日時:10月27日(日) 13時開場 13時30分開演

会場:赤とんぼ文化ホール 大ホール

ーーーーーーーー

内容:

オープニング

第一部:三木露風賞入賞詩発表会

(朗読と歌唱及び表彰)

第二部:楽しい童謡コンサート

エンディング

ーーーーーーーーーー

入場無料だそうです。

ーーーーーーー

問合せ

赤とんぼ文化ホール

0791-63-1888

音楽グループ結 醤油蔵オータムコンサート vol.4 のお知らせ

市役所の玄関にチラシがありました。

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーー

日時:10月6日(日)13時~

会場:国登録有形文化財ヒガシマル醤油元本社工場仕込蔵11・12号棟

(うすくち龍野醤油資料館横を入る)たつの市龍野町大手54-1

入場無料・駐車場有

ーーーーーーーー

第一部:たつの市出身現役音高生・音大生ほかによるクラシック演奏

第二部:音楽グループ結による気軽に楽しめる音楽をお届けしますとのこと。

ーーーーーーーーーー

「音楽グループ結」の名称でフェイスブックをされているようですので、詳しくはそちらをご覧ください。

霞城館教養講座 パリ音楽物語(前編)のおしらせ

霞城館の催しです。

ーーーーーーーーーー

パリゆかりの音楽家の名曲や名演を音響と映像で紹介するそうです。旅行気分で楽しみながら勉強しましょうという催しです。

ーーーーーーーーーーー

日時:11月9日・23日・30日・12月7日・14日・21日(土) 14時~15時30分

会場:霞城館本館1階視聴覚室

講師:三浦信一郎氏(帝塚山学院大学名誉教授)

受講料:3,000円(全6回)

定員:30名(先着順)

申込期限:10月20日(日)

申込方法:電話、ファクシミリ又は霞城館に直接申し込んでくださいとのこと。

ーーーーーーーー

申込・問合せ

霞城館

0791-63-2900

平成25年 堀家住宅特別公開

重要文化財の堀家住宅の特別公開です。

ーーーーーーーーーー

日時:11月16日(土)・17日(日)

10時~16時

小学生たちがガイドをつとめます。

(来場多数の場合はお待ちいただく場合があります)

 

入場無料・申込不要

ーーーーーーーーーー

問合せ

たつの市文化財課

0791-75-5450

堀家住宅重要文化財指定記念 特別展「豪農に伝来する絵画」

龍野歴史文化資料館などで行われる、特別展のお知らせです。

ーーーーーーーーーーー

今年、国の重要文化財の指定を受けた堀家住宅は、江戸時代に庄屋を務めた豪農です。

今回の展示では、堀家住宅に残された狩野派をはじめとする作品や、明治に亡くなった堀家の当時の当主の作品も展示されるそうです。

===========

展示

===========

日時:10月11日(金)~12月1日(日)

前期:10月11日~11月4日

後期:11月7日~12月1日

(会期中一部の作品を展示替えするそうです)

 

休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)・11月6日(水)

開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで)

 

会場:龍野歴史文化資料館・龍野城本丸御殿

 

入場料:一般 500円

前期の半券で後期の入場料が割引されるそうです。

※11月17日(日曜日)は、関西文化の日につき、入館無料だそうです。

※「3館共通券」の価格も期間中変更になるそうです。

詳しくはお問合せください。

 

==========

記念講演会Ⅰ

==========

「堀家住宅の歴史的価値ー播磨の豪農住宅ー」

堀家の建築調査に長年取り組まれた黒田氏による堀家住宅の重要性を播磨地方に現存するほかの豪農住宅との比較によって解説。

日時:10月19日(土) 13時30分~

会場:龍野経済交流センター

講師:神戸大学教授の黒田龍二氏

入場無料・申込不要

 

==========

記念講演会Ⅱ

==========

「豪農がはぐくんだ玉手箱ータイムカプセルとしての堀家コレクションー」

堀家に残されていた膨大な絵画資料の調査を学生たちとともに実施。調査の成果とコレクションの特徴を紹介。

日時:11月10日(日) 13時30分~

会場:龍野経済交流センター

講師:早稲田大学文学学術院准教授の成澤勝嗣氏

入場無料・申込不要

 

=======

ワークショップ

=======

堀家住宅にかつて飾られていた屏風や絵を置き、本来飾られていた空間を再現し、専門家の解説を聞きながら鑑賞。その後、場所を移して年齢に応じたワークショップを行うそうです。

日時:11月23日(土) ①10時~

    11月24日(日) ②10時~ ③14時~

募集対象:①小学4~6年生 ②中学・高校生 ③一般

参加費:無料

募集期間:10月12日(土)~11月10日(日)

定員:各20名 応募多数の場合は抽選

申込方法:ファックスまたはハガキにて住所・氏名・年齢(学年)・連絡先を記入の上、龍野歴史文化資料館まで。(一人1枚)

ーーーーーーーーー

ーーーーーーーーー

問い合わせ先

たつの市立 龍野歴史文化資料館

0791-63-0907

ーーーーーーーーーー

詳しくはたつの市のホームページに掲載されています。

平成25年度 MOA美術館児童作品展

開催日:10月12日(土)~13日(日)

表彰式は10月13日14時より

会場:龍野経済交流センター 1階ギャラリー

(龍野町富永)

絵画の部・書写の部があるようです。

ーーーーーーーーー

市役所にチラシがありました。