広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
妊婦がつどい、交流するプレママサロンを開催します。お子様連れの参加も可能です。
日時:11月6日(月)10時~11時30分
会場:はつらつセンター2階 母子指導室
対象者:たつの市内在住の妊婦
参加費:無料
内容:ミニ講座(妊娠期の心構え、お産が楽になる呼吸法)、フリートーキング、ティータイム、気軽に相談コーナー(保健師・管理栄養士・助産師)
申込期限:10月30日(月)
ーーーーーーーー
申込問い合わせ
たつの市健康課
0791-63-2112
平成29年 梛八幡神社 獅子舞奉納
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
たつの市の梛八幡神社の兵庫県指定重要無形民俗文化財の獅子舞奉納は、10月22日(日)13時~です。
揖龍ふれあい作品展(2017)
広報たいし10月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
太子町・たつの市の小中学校特別支援学級の児童・生徒による作品展を開催します。
日時:10月26日(木)~31日(火)9時~17時
ただし31日は14時まで
会場:たつの市赤とんぼ文化ホールギャラリー(龍野町富永)
10月30日は休館です。
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
半田小学校
0791-72-2281
オータムフェスティバルin龍野にて寅さんイベント開催のお知らせ
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
開催日:11月24日(金)~26日(日) 8時30分~12時
会場:たつの市中央公民館大ホール
11月24日(金)男はつらいよ『寅次郎 夕焼け小焼け』上映(英語字幕 手話付き)ロケ地めぐり
11月25日(土)男はつらいよ『寅次郎 夕焼け小焼け』上映(劇場版)ロケ地めぐり
11月26日(日)男はつらいよ『寅次郎 夕焼け小焼け』上映(日本語字幕 手話付き)ロケ地めぐり
たつの市立中央公民館
たつの市龍野町立町40
電話番号0791-62-0959
寅さんサミットを龍野に誘致する会による催しです。ご寄付いただいた方、会員参加の方、ボランティアスタッフになっていただいた方には、特製缶バッチがもらえるそうです。
ーーーーーーーーーーーーー
追記
オータムフェスティバルのマップとは時間が異なっています。
事前に申し込みが必要なようです。市役所にチラシがありました。
昔の道具とそうめん造り体験会実演ボランティアを募集(2017)
広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
龍野歴史文化資料館で開催する(昔の道具とそうめん造り体験会において、唐箕や脱穀機の道具の使い方、そうめん造りの延ばし、さばきを実演していただくボランティアを募集します。
日時:平成30年1月23日(火)~26日(金)・30日(火)31日(水)9時~15時30分ごろ
対象者:半分以上出席が可能な方
募集人数:15名程度
申込方法:12月22日(金)までに龍野歴史文化資料館にお電話でお申し込みください。
ーーーーーーーーーーー
龍野歴史文化資料館
0791-63-0907
第12回 かどめ青空マーケットのお知らせ
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:10月28日(土)10時~15時
場所:かどめ公園(龍野町上川原103)
お菓子のプレゼント 本部テントにて(数量限定)
たくさんのお店が出店します。
ーーーーーーーーーーーーー
臨時駐車場 龍野小学校運動場
利用時間15時まで
第33回 三木露風賞新しい童謡コンクール入賞詩発表会
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
10月22日(日)13時30分開演 13時開場
会場:赤とんぼ文化ホール 大ホール
ーーーーーーー
内容
オープニング「たつの市歌」「そのうたはどこに」「夏の日」
第1部 入賞詩発表会 朗読と歌唱及び表彰
第2部楽しい童謡コンサート
出演:大和田りつこ、たいらいさお、岡崎裕美、稲村なおこ、多田周子、田中久美子、合同合唱団、たつの市内幼稚園合同合唱団、みんなで歌おう童謡 MADE IN たつの
ピアノ:森若三栄子、市場誠一
演奏:西播磨交響楽団
エンディング
みんなでうたおう「赤とんぼ」
ーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888
たつの文化体験のイベントのお知らせ
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
レザー体験
10月24日(火)13時30分~
トートバック制作
体験内容
お好きな色の本体(布製)をチョイス
ヌメ革の本格的な持ち手とタグを取り付け、オリジナルバックを制作
作品の撮影会 テイータイム
講師:中村享史さん
参加費:2500円 ドリンク付き
ーーーーーーーーーーーーー
和菓子体験
10月21日(土)・29日(日)13時30分~
郷土銘菓うすくち醤油まんじゅうの手作り
体験内容
レギュラー2個 栗入り1個 計三個
実演にて作り方の解説
あんこを皮で包んで、せいろで蒸す
蒸したてをお抹茶と試食
饅頭2個はお土産
講師
和菓子職人(専任講師)
料理研究家(中塚小百合さん)
日によって講師が異なります。
参加費:1000円 お抹茶付き
ーーーーーーーーーー
布花アレンジ体験
10月11日(水)・25日(水)13時30分~
リース制作
体験内容
かわいらしいスミレをリースにアレンジ
講師 前田明子さん
参加費2000円 ドリンク付き
ーーーーーーーーーーー
場所:
レザー体験・布花アレンジ体験=旧浅井関三廷 龍野町下川原78
和菓子体験=三木露風生家離れ(県民交流広場) 龍野町上霞城101-4
ーーーーーーーーーーーーーー
詳しくは、たつの文化体験で検索してください。
主催:龍野の文化遺産を生かす会
たつのキッズインターナショナルスクール2017の受講生を募集
広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
外国語学習や異文化体験を通じて、国際力を養うことを目的としたワークショップを実施します。
プログラムは10月27日(金)~2018年1月27日(土)までの全10回
詳しい内容は、広報たつのお知らせ版に掲載されています。
会場:産業振興センター外
対象者:たつの市内在住の小学5・6年生(過去に受講したものを除く)
定員:25名(定員を超える場合は抽選)
参加費:2000円(視察見学時に昼食代として別途1000円いただきます。)
申込方法:所定の参加申込書を提出してください。
申込期限:10月10日(火)
ーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市国際交流協会事務局
0791-63-0221
WAО! 楽しもう国際交流フェスティバル2017 パフォーマー&ボランティアスタッフ募集
広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
開催日時:12月3日(日)10時~14時
会場:たつの市産業振興センター
ーーーーーーーーーーーーー
パフォーマー
募集内容:日本の伝統芸、世界各国のダンス、民俗楽器、吹奏楽など、世界各国のパフォーマンスをしていただける方(1ステージ20分程度)
参加費:無料(出演に関する費用は出演者で負担)
申込方法:たつの市国際交流協会ホームページから申込書をダウンロードし、必要事項を入力の上メールで送ってください。活動風景の写真などがあれば合わせてお送りください。(ホームページやメールのアドレスは広報に掲載されています)
申込期限:10月15日(日)
選考方法:たつの市国際交流協会フェスティバル実行委員会にて審査・決定し、11月上旬に結果を連絡します。
ーーーーーーーーーーー
ボランティアスタッフ
申込方法:電話受付
申込期限:10月3日(火)
第1回ボランティア会議
日時:10月5日(木)13時~14時30分
会場:産業振興センター
出席できない方は別途打ち合わせ日をご用意します。
=============
問い合わせ先
たつの市国際交流協会事務局
0791-63-0221
火~土曜日9時~15時