



ライトアップ期間:2024年11月9日(土)~12月1日(日)の17時30分~21時まで
紅葉の状況により変更になることあり
期間中は、休館日の月曜日も開館します。
ーーーーーーーーーーーーー
一部色づいていますが、全体的に青葉です。
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
ライトアップ期間:2024年11月9日(土)~12月1日(日)の17時30分~21時まで
紅葉の状況により変更になることあり
期間中は、休館日の月曜日も開館します。
ーーーーーーーーーーーーー
一部色づいていますが、全体的に青葉です。
広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。
異国の料理や体験コーナーがある楽しいお祭りです。ステージパフォーマンスもあります。
日時:12月8日(日)10時~14時
会場:産業振興センター(たつの市龍野町堂本38-1)
入場無料
内容
ステージ:オープニング(御津中学校吹奏楽部)、ジャズオーケストラなど
フードコーナー:日本及び世界各国の料理を販売
体験コーナー:着物の着付け体験、ゲーム(射的、輪投げなど)、私のなまえ(色々な言語で自分のなまえを書いてもらおう)、インターナショナルラッフル(くじ引き)、ALTの先生との交流
ーーーーーーーーーーーーーーーー
駐車場はありません。JR姫新線など公共交通機関をご利用いただくか、駅前のコインパーキングをご利用ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
たつの市国際交流協会事務局
0791-63-0221
火~土9時~16時
https://www.facebook.com/tatsuno.international/?locale=ja_JP
===============追記
フード
ちづちゃんの花園 cafe花・ありがとう
ペルー料理:チョリソー
インドネシア料理:クンバンゴヤン
中華料理:ちまき、エビ餃子
OLIVE TREE by hand:ケバブサンドなど
ひぱりだこ:たこ焼き
わたあめ
ーーーーーーーーーーーー
キッチンカー
Hawaiian Food Truck Locokii:ロコモコ、ガーリックシュリンプなど
台湾飯:ルーロー飯、タピオカミルクティーほか
かんたんキッチン:ラクサ、手作りコーラ、チャイ
ワッフル工房ベルフル
Pizzeria Luke:ピザ、ソーセージセット
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブース:
HIA キャラバン
書道体験
着付け体験
JICA
私のなまえ
台湾占い※生まれた時間を調べてきてね
ゲーム:ビーンボーリング、射的、わなげ、ストラックアウト
クイズラリー
バザー
スタンプラリー
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ステージ
御津中学校吹奏楽部
ラッフル
三笑亭小粒:南京玉すだれ、ドジョウすくい
Sing Super Sax Jazz Orchestra
TIA日本語教室Q&A
中国民俗舞踊
篠笛
ナニホア フラサークル
広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。
新春の大空を彩る「たつの市凧あげ祭り」を行います。手作りの小凧や家族・グループ等で制作した大凧をあげてみませんか。
また、凧の貸し出しも行います。凧をお持ちでない方も凧揚げをお楽しみください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年1月19日(日)9時30分~12時
会場:千鳥ヶ浜グラウンド(雨天の場合龍野体育館)
申込期限:1月10日(金)※締め切り日以降の参加はオープン参加です。
参加費無料
申し込み方法:各公共施設設置のチラシ裏面の参加申込書を記入の上、社会教育課、各体育館・各スポーツセンターまで持参または郵送。
※凧の貸し出しは、当日、先着順に受け付け(事前申し込み不要)審査には参加できません
大凧の部:安全確保に必要な人数の補助者を確保すること。参加グループによる自作のものであること。
小凧の部:形等は自由。ただし、連凧は20連以下とする。安全確保に必要な人数1名を確保すること
ー
ふるさと「たつの」にちなんだデザインの凧は点数アップになるかも
※市外の方も参加できますが、審査対象は、市内在住・在学・在勤者または、市内の各種団体、企業等に所属している個人・グループのみとします。
※参加者全員に参加賞を贈呈。お楽しみ抽選会に参加いただけます。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
注意
園児及び小学校低学年児童は保護者同伴
雨天等により実施の判断がつきにくい場合は、8時以降に龍野体育館0791-63-2261へ連絡してください。
開会式は全員参加ください
凧が破れた場合等、たこ病院にて応急修理は致しますが、各自で修理ができるように、凧糸、木工用ボンド、布ガムテープ、ハサミ等も用意してください
競技中の事故については、主催者で応急処置は行いますが、その後の責任は負いません。
プログラムに、小凧の部は参加者の氏名及び学年または年齢、大凧の部はグループ名を掲載します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スケジュール
9時30分:開会式
9時45分:自由に凧揚げ
10時:小凧の部審査
10時45分:大凧の部審査
11時15分:自由に凧揚げ
11時30分:お楽しみ抽選会
11時45分:表彰式
12時:閉会
※日本の凧の会による珍しい凧の披露もあります。
==================
凧づくり講習会
凧あげ大会に出場される方、自分で凧を作ってみたい方を対象に、凧づくり講習会を開催
日時:12月7日(土)9時~
会場:龍野体育館
申込期限:11月29日(金)
小凧(ごんぼイカ(正方形)) 申込先:龍野体育館 材料費500円
大凧(帆凧(長方形)) 申込先:社会教育課 材料費:5千円
※申込時に、材料費と引き換えに和紙をお渡ししますので、講習会までに絵を描いて当日持参してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
小凧の部:たつの市スポーツ少年団事務局(龍野体育館内)0791-63-2261
大凧の部:たつの市凧あげ祭り実行委員会事務局(社会教育課内)0791-64-3180
たつの市ホームページ
チラシによると下記のようになっています。
2024年11月8日(金)~25日(月)
11月23日・24日はオータムフェスティバル
ーーー
かわいい編み込みの手袋のほか、ニット帽、ネックウォーマー、リストウオーマー、マフラー、ショール等が並びます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
カフェギャラリー結
営業日:金土日月 10時~17時
0791-63-2183
チラシによると下記のようになっています。
日時:2024年11月8日(金)11時~20時、11月9日(土)10時~19時
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会場:かめのぞ喜Gallery たつの市龍野町中村451
北側空き地に無料駐車場有
本竜野駅東出口すぐ
チラシによると下記のようになっています。
江口のりこ、笑福亭鶴瓶、中条あやみほか
日本語字幕付き
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年3月8日(土)10時~11時59分、13時~14時59分、16時~17時59分 各回入れ替え制
ーーー
料金:税込み
一般:800円 高校生以下:(3歳以上)500円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
会場:赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888
https://www.tatsuno-cityhall.jp/abh/index.html
ーーーーーーーーーーーーー
鑑賞チケットは当日、会場にてお買い求めください。
ご招待券での入場時はポイントカードに押印しません
満員の際は、入場を制限することがあります。
チラシによると下記のようになっています。
松村北斗、上白石萌音ほか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年2月8日(土)10時~11時59分、13時~14時59分、16時~17時59分 各回入れ替え・日本語字幕付き
ーー
料金:税込み
一般:800円 高校生以下(3歳以上)500円
ーー
会場:赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888
https://www.tatsuno-cityhall.jp/abh/index.html
ーーーー
鑑賞チケットは当日、会場にてお買い求めください。
ご招待券での入場時はポイントカードに押印しません。
満員の際は、入場を制限することがあります。
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2024年11月18日(月)13時30分~16時
場所:堀家住宅(たつの市龍野町日飼291)集合(その後、聚遠亭御涼所、楽庵と移動します。)
内容:美術品の鑑賞と解説、歌唱、車座談義
鑑賞作品
源氏物語図屏風(堀家所蔵)
田能村竹田筆「月ヶ瀬探遊図」「垂藤雙禽図」ほか
定員:15名(先着順)
参加料:3,000円(お茶付き)
申し込み方法:龍野の文化遺産を生かす会のホームページからお申し込みください。
https://t-taiken.wixsite.com/tatsuno-b-taiken2017
ーーー
プログラム
一:美術品鑑賞
二:美の解説「一」は世界を一つに結ぶ
三:歌唱 日本語の歌唱による東西の比較
四:車座談義
解説・歌唱:大野一道
ピアノ:藤岡佐和子
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主催:龍野の文化遺産を生かす会
でんわ・ファックス:0791-72-8321
チラシによると下記のようになっています。
1日だけの限定マーケットです。
おいしいものから素敵なグッズ、たのしいワークショップもあります。
当日は敷地内駐車場の利用はできません。近隣の市営駐車場をご利用ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2024年12月1日(日)10時~15時
会場:クラテラスたつの
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
出店者予定(内容は変更になることがあります)
買う・楽しむ
右田農園:無農薬露地栽培野菜
ただまき農園:米粉、はらっぱ卵
岡本陽蜂園:自家製ハチミツ
タツノレザー:革製品・革小物
テクノスファーム:西洋野菜・トマトソース缶
SОY&CО.:フルーツ醤油
arinomamaru:雑貨・器・花器・ドライフラワー
野村製麺店:うどん・ラーメンなどの麺類
Itotokito:木のカトラリ―と刺繍のブローチ
糸酒ーitosakeー:植物染めの毛糸とワークショップ
仙霊茶:無農薬無施肥栽培茶
^^
食べる・飲む
こめもん専門店タコタマ:魂の玄米たこ焼き
cacaoman’s chocolate:カカオビリヤニ・ホットチョコレート
Raison d’etre TATSUNО:レモンケーキ
おまめや:チキンバーガー・焼き菓子
Rikekori:植物性のヴィーガンお菓子
イーグレブルワリー:姫路初のクラフトビールブルワリー
このは:天然酵母パン
TUTTО:エスプレッソ・ホットチョコレート
MIL bakeーミルベイクー米粉専門店・米粉のパンとおやつ
糀ベーグルオリゼー:糀酵母のベーグル
クラテラスたつの:玄米ベジカレー・ケーキ・ドリンク
^^
聴く
吹奏楽団rubato:木管アンサンブル
BiBiohana&BiBinba:ウクレレ&カリンバ
美ら部:三線
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ごみを出さない取り組みについて
テラス市ではできるだけ環境に負担をかけない提案をしたいと考えています。
会場内にゴミ箱は設置していません。ごみ袋の持参にご協力ください。
また、エコバッグのご用意に加えて、マイカップやマイ容器の持参も大歓迎です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1店舗のお買上げ500円以上でスタンプ1個押してもらえます。(1店舗につき1スタンプ)3つスタンプが集まったら、クラテラス店内のレジでミニソフトクリーム引換券プレゼント
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主催:クラテラスたつの
たつの市龍野町上霞城126
0791-72-9291
快晴で、たくさんの人でにぎわっていました。