献血のお知らせ 2020年12月

たつの市のホームページによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーー

日時:12月10日(木)9時30分~16時

場所:たつの市中川原公園

主催:龍野ライオンズクラブ

400mL限定です。

ーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつの市健康課

0791-63-2112

たつの文化体験のチラシから 2021年1月2月

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

うすくち醤油クッキング

1・2月メニュー:超~絶品だししゃぶ鍋 美味しい鍋つゆの作り方

日時:1月9日(土)、1月23日(土)、2月13日(土)、2月27日(土)

10時~(約2時間)

場所:三木露風生家離れ

参加費:1,000円

講師:大道久江さん(栄養士・調理師 食育インストラクター)

体験内容

醤油の歴史と種類を学ぼう

うすくち醤油とこいくち醤油の違いを知ろう

うすくち醤油を使ったクッキング体験

みんなでランチ(デザート付き)

ーーーーーーーーーーーーーー

和菓子体験

〇うすくち醤油まんじゅう

日時:1月9日(土)・2月13日(土)

13時30分~(約90分)

場所:三木露風生家離れ

内容:うすくち醤油まんじゅう作り(レギュラー2個+クリームチーズあん1個)、蒸したてをお抹茶と試食

講師:中塚小百合さん(料理研究家)

参加費:1,000円 お抹茶付き

〇創作和菓子

日時:1月23日(土)、2月27日(土)

13時30分~(約90分)

場所:三木露風生家離れ

内容:醤油味の練り切りでつくる上生菓子2種類

講師:中塚小百合さん(料理研究家)

参加費:1000円

試食されたい方は+300円でお抹茶が頼めます。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

パネルディスカッション

うすくち醤油発祥の地「龍野」からの新春食文化発信

日時:1月16日(土)10時~11時30分

場所:三木露風生家離れ(県民交流広場)

内容:食やまちづくりの専門家に、地元の生産者をパネラーに迎え、地域の食文化の魅力について代表者5名が熱く語り合います。

パネラー:まちづくり専門家、農業生産者、漁業関係者、料理人、たつの文化遺産を生かす会

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

レザー体験

〇がまぐちバッグ

日時:1月30日(土)13時~(約3時間)

場所:旧淺井関三邸

内容:お好きな色の革でバッグ作り(裏地付き)

(がまぐち20cm、本体高16cm、マチ7cm)

講師:中村享史さん(Tao baroqueデザイナー)

参加費:3500円

本革トートバッグ

日時:2月20日(土)13時~(約3時間)

場所:旧淺井関三邸

内容:数種類の色の革から選んで制作(裏地付き)

(本体高24cm、底幅30cm、まち10cm)

講師:中村享史さん(Tao baroqueデザイナー)

参加費:4000円

革の香り袋(キーホルダー)

日時:1月17日(日)、2月28日(日)10時~約2時間

場所:旧淺井関三邸

内容:経年変化が楽しめるヌメ革を使って革の香り袋を作ります。

中にお好きな香りのドライフラワーを入れてカギやバッグにつけて持ち運べます。

講師:上田さやかさん(le petit bonheurデザイナー)

参加費:1000円

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

会場案内

レザー体験

旧淺井関三邸

たつの市龍野町下川原78

うすくち醤油クッキングなど

三木露風生家離れ(県民交流広場)

たつの市龍野町上霞城101-4

ーーーーーーーーーーーーーーー

申込はこちら https://t-taiken.wixsite.com/tatsuno-b-taiken2017

龍野公園の紅葉の様子 2020年12月1日号

HORIZON_0001_BURST20201201162944353_COVER.JPG

グラウンドの横

HORIZON_0001_BURST20201201163436549_COVER.JPG

聚遠亭

だいぶ散っています。

HORIZON_0002_BURST20201201163443758.JPG
HORIZON_0002_BURST20201201163522564.JPG
HORIZON_0002_BURST20201201163537501.JPG
HORIZON_0002_BURST20201201163742062.JPG
HORIZON_0001_BURST20201201163912275_COVER.JPG

紅葉谷 色づいてきました

HORIZON_0002_BURST20201201163935911.JPG
DSC_0001.JPG
HORIZON_0002_BURST20201201164031293.JPG

播州龍野第3回(2020年)武者行脚スタンプラリー

チラシによると下記のようになっています。

スタンプを集めて景品をもらおう

ーーーーーーーーーーーーーーー

開催場所:龍野城

日時:12月6日(日)10時~15時

主催:ふるさと想うかじょう会

ーーーーーーーーーーーーー

スタンプの場所

聚遠亭、武家屋敷資料館、菓子と珈琲朔、ギャラリーまちや、よこた寿司本店、大正ロマン館、旧中川邸、伊勢屋商店

ーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつの市観光振興課

0791-64-3156

ばんしゅう戸倉スキー場情報 2020年度

Enjoy!西播磨12月号によると下記のようになっています。

国道29号線沿いにあるアクセス抜群なスキー場です。スキーだけでなくウインタースポーツ・雪遊びも楽しめる場所としてこの冬リニューアルオープンします。

ーーーーーーーーーーーーーー

期間:12月26日(土)~3月21日(日)

場所:ばんしゅう戸倉スキー場(宍粟市波賀町戸倉207)

営業時間:土日祝・年末年始のみ営業

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

ばんしゅう戸倉スキー場

0790-73-0324

※積雪状況によりますので、お出かけ前にご確認ください。

たつの市中川原公園蒸気機関車イルミネーション2020年度

Enjoy!西播磨12月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーー

蒸気機関車をイルミネーションで飾り、周りの樹木もイルミネーションで飾ります。

期間:12月4日(金)~1月3日(日)17時30分~21時

場所:たつの市中川原公園

ーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつの市都市計画課

0791-64-3163

たつの市 ボーイスカウト募集説明会(2020)

広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。

ボーイスカウトは、キャンプ等の野外活動や社会奉仕活動を通じ、少年少女を「より良き大人」へ育成する青少年活動です。新年度からの新たな仲間を募集します

ーーーーーーーーーーーー

日時:12月20日(日)、令和3年1月17日(日)19時~20時

場所:スポーツクラブ21龍野(龍野小学校)

対象者

〇ビーバースカウト 5歳児~小学1年生

〇カブスカウト 小学2年生~4年生

〇ボーイスカウト 小学5年生~中学2年生

募集人数:各4~5名

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ先

日本ボーイスカウト龍野第1団 井口さん

電話番号は広報に掲載

龍野公園の紅葉の様子 2020年11月26日号

HORIZON_0002_BURST20201126150634948.JPG

グラウンドの横

DSC_0001.JPG
HORIZON_0001_BURST20201126151014467_COVER.JPG
HORIZON_0001_BURST20201126151152170_COVER.JPG

ライトアップは26日まで

DSC_0002.JPG

聚遠亭

DSC_0003.JPG
DSC_0004.JPG
HORIZON_0001_BURST20201126151243539_COVER.JPG
HORIZON_0001_BURST20201126151312545_COVER.JPG
HORIZON_0001_BURST20201126151334090_COVER.JPG
DSC_0005.JPG

紅葉谷の入り口

DSC_0006.JPG
HORIZON_0001_BURST20201126151709978_COVER.JPG
DSC_0007.JPG

紅葉谷の中のほうも色づいてきました。

龍野公園の紅葉の様子 2020年11月23日号

HORIZON_0001_BURST20201123090104256_COVER.JPG

グラウンドの横

HORIZON_0001_BURST20201123090239303_COVER.JPG
HORIZON_0001_BURST20201123090448711_COVER.JPG
HORIZON_0001_BURST20201123090539134_COVER.JPG
HORIZON_0001_BURST20201123090645141_COVER.JPG

聚遠亭 葉が落ちています。

HORIZON_0001_BURST20201123090705524_COVER.JPG
HORIZON_0001_BURST20201123090711460_COVER.JPG
HORIZON_0001_BURST20201123090746222_COVER.JPG
HORIZON_0001_BURST20201123090812135_COVER.JPG
HORIZON_0001_BURST20201123090840148_COVER.JPG
DSC_0001.JPG

紅葉谷 入口は色づき葉が落ちています。

HORIZON_0001_BURST20201123091129014_COVER.JPG
HORIZON_0001_BURST20201123091235813_COVER.JPG
DSC_0002.JPG

第3回菖蒲谷の歴史と自然に親しむウォーク参加者募集

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーー

山上から瀬戸内海を望む絶景、棚田跡、伝説の巨岩などがみられます。小雨決行です。どうぞお越しください。傾斜があり、足元が少し悪いので、杖、靴等の山を歩ける格好で。平家の落ち武者伝説等あります

日時:12月13日(日)9時集合(前日大雨の場合中止)

集合場所・駐車場:菖蒲谷森林公園駐車場

コース:約3キロ(歩きにくい場所も少しあります。)

出発9時 終了予定11時30分ごろ

トイレ:森林公園駐車場付近にありますので、出発前に済ませてください。

コース(片道):西の峠池~屋敷台展望台~雨乞い岩・コケコロ岩~万灯岩~寺屋敷跡~紀功碑~桜公園駐車場

桜公園駐車場から森林公園駐車場まで、運転手のみ回送します。

ーー

定員:60名(小学生は高学年以上とし、必ず保護者と申込してください)

参加費無料

持ってくるもの:杖、軍手、マスク、飲み物、タオル、雨具、ウオーキングに適した服装

※当日は検温の上参加ください。発熱等症状のある方はご遠慮ください。開催中のけが等は応急処置のみ行います。

申込は12月7日(月)までにファックス、電話で申し込みとなっていますが、個人様の電話番号のようなので、こちらのホームページに記載の番号へ連絡してください。

http://www.eonet.ne.jp/~hyogosyobutani/

菖蒲谷村の遺構を保存する会