広報たつの5月10日号によると下記のようになっています。
妊婦が集い交流するサロンです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
対象者:妊婦(お子様連れの参加可能)
参加無料
持参物:母子健康手帳、お茶等、マスク
事前申込先:母子健康支援センターはつらつ 0791-63-5121
ーーーーーーーーーーー
日時
5月19日(水)、6月16日(水)10時~11時30分(受付9時45分~)
場所:はつらつセンター
内容:ミニ講座(出産準備・呼吸法等)、フリートーク、気軽に相談コーナー

たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たつの5月10日号によると下記のようになっています。
妊婦が集い交流するサロンです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
対象者:妊婦(お子様連れの参加可能)
参加無料
持参物:母子健康手帳、お茶等、マスク
事前申込先:母子健康支援センターはつらつ 0791-63-5121
ーーーーーーーーーーー
日時
5月19日(水)、6月16日(水)10時~11時30分(受付9時45分~)
場所:はつらつセンター
内容:ミニ講座(出産準備・呼吸法等)、フリートーク、気軽に相談コーナー
広報たつの5月10日号によると下記のようになっています。
申込期間:6月3日(木)~9日(水)9時~19時(日曜は17時まで)月曜休館
受講料:各教室3,000円(全10回)
申込方法:龍野体育館窓口へ申込(電話、ファックス、代理申し込み不可)
※定員を超えた教室は、6月10日(木)に事務局で抽選。受講できる方には、6月11日(金)に連絡します。定員に満たない教室は6月11日(金)の13時から追加募集します。
※対象者の年齢は、令和3年4月1日時点で判断
※初めてチェアビクス教室を受講される方は、教材用ボール代金1400円が必要となります。
その他:新型コロナ防止のため定員を変更しています。また、教室を中止する場合があります。変更がある場合は、たつの市ホームページでお知らせします。
受付場所:龍野体育館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
教室内容
・ストレッチ・ヨーガ 一般(18歳以上)定員10名 7月6日~9月14日 火曜日 13時30分~14時30分
・リズムダンス 一般(18歳以上)定員10名 7月7日~9月15日 水曜日 19時30分~20時30分
・ヨーガ 一般(18歳以上)定員10名 7月3日~9月11日 土曜日 19時30分~20時30分
・チェアビクスⅠ 概ね60歳以上の女性 15名 7月7日~9月15日 水曜日 10時~11時
・チェアビクスⅡ 概ね60歳以上の女性 15名 7月2日~9月17日 金曜日 10時~11時
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
スポーツ振興課
0791-63-2261
常照寺のホームページによると
パレード・歌などは中止して、住職らによる読経や、おしゃかさまに甘茶をかける事などは行われるようです。
日時:5月9日(日)11時~12時
詳しくはホームページをご覧ください。
旧神姫観光龍野支店の建物を改装中です。
5月19日開店予定と張り紙がされています。

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
おうちで簡単みそだまづくり
お湯を注ぐだけでおいしい味噌汁ができるみそだまを作ります。
4個分お持ち帰りいただけます。
日時:6月27日(日)13時30分~(所要時間40分程度)
料金:1,000円(税込み)
定員:10名ほど(要予約)
2日前までに発酵ラボクーに電話にてご予約ください。
主催:発酵ラボクー
ーーーーーーーーーーーーーー
揖保乃糸製麺屋直伝そうめん教室
地元の製麺屋さんが、そうめんの美味しいゆで方や豆知識を教えます。等級の違うそうめんの食べくらべもできます。
日時:6月12日(土)11時~所要時間1時間程度
料金:1,000円(税込み)
定員:10名ほど
前日までにクラテラスたつのへお電話にてご予約ください。
主催:森口製粉製麺(株)、関西食品工業(株)
ーーーーーーーーーーーーー
タンナーさんに教わるレザークラフト教室
たつの産の本革を使用した革製品を手軽に作っていただけます。
ペンケース・トートバッグ:6月26日(土)
14時~16時
所要時間30分~90分
料金:ペンケース2,000円、トートバッグ4,000円 税込み
定員:15名ほど
前日までにクラテラスたつのに電話にてご予約ください。
主催:NPO法人 TATSUNO LEATHER
ーーーーーーーーーーーーーーーー
クラテラスたつの
0791-72-9291
それぞれの連絡先はこちら
赤とんぼ荘のフェイスブックによると下記のようになっています。
期間:4月30日(金)~5月25日(火)9時~16時 最終日は15時まで
水木定休
会場:赤とんぼ荘喫茶メイプル
――――――――――――――
詳しくはこちら
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇サラダのようなぬか漬け教室(全3回)11時~13時 5月21日(金)、6月3日(木)、6月18日(金)
〇一生もののだし講座(全3回)11時~13時 6月10日(木)、6月17日(木)、6月24日(木)
〇糀たっぷり味噌仕込み11時~13時 5月7日(金)、23日(日)、麦味噌 5月27日(木)
〇丸大豆醤油仕込み11時~13時 5月8日(土)
〇砂糖を使わない発酵あんこ 15時~16時 5月2日(日)
〇自家製豆板醤仕込み 5月2日(日)13時、5月10日(月)13時30分
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
下記の講座は日時を決めていませんので、ご連絡をいただいてからレッスン予約を承ります。
お好きな講座を組み合わせていただくことも可能です。
・糀を楽しむ講座(全3回)
・発酵トマトソース
・簡単ローストビーフとサラダチキン
・おうちで簡単、みそだま作り
・自家製キムチ仕込み
・ドライフルーツいり甘酒の石畳ショコラと甘酒ココア
・自家製コンビーフ仕込み
・自家製サラミ仕込み
ーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しい内容、連絡先は下記ホームページから
たつの市のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
たつの市民に限り入浴できます。休憩室・食堂は利用不可
時間:10時~20時まで(受付19時30分)
入浴料金
大人(中学生以上)400円
小人(小学生)200円
高齢者・障害者300円
高齢者とは、65歳以上の方です。
障害者とは、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた方です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
定休:毎週火曜日
ーーーーーーーーーーーー
はつらつの湯
電話番号:(0791)63-5110
広報たつのお知らせ版4月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:毎月第2木曜日 10時30分~11時30分
会場:構教育集会所(揖西町構213-2)
講師:衣笠マナミさん(リフレスタッフ代表)
参加費:年間3,000円(親子での金額)
対象者:たつの市内在住の未就園児(0歳~4歳)の親子
開講式:5月13日(木)10時30分~
定員:10組
申込方法:下記の窓口またはでんわ
その他:原則、保険の加入は行いませんが、希望される方は、800円でスポーツ安全保険に加入できます。保険料を添えてお申し込みください。
ーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
構教育集会所:0791-66-1177
人権教育推進課:0791-64-3182
広報たつのお知らせ版4月25日号によると下記のようになっています。
安定した血液供給のため、皆さんのご協力をお願いします
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:5月13日(木)9時30分~16時
場所:たつの市役所駐車場
※工事の都合により中川原グラウンドで行う場合があります。
主催:龍野ライオンズクラブ
※400ml限定
ーーーーーーーーーー
健康課
0791-63-2112